ブログをご覧下さりありがとうございます!
函館美塾講師 浅田 有紀です。
先週後半は
年に2回行われる美塾講師会議のため
東京に行っておりました!
会議の様子は私が書くまでもなく
参加された講師の皆さんが続々ブログに
書いて下さっていますので
是非、最下部の各リンクからご覧下さい。
今回、
会議の最後に塾長から講師陣全員へ
ある本がプレゼントされました。
絵のない絵本
「おおごまだらになりたい」
著者:稲吉紘実
著者の稲吉紘実氏は
国際的なCI・グラフィックデザイナー。
稲吉氏と「美塾」のご縁は
また今度改めて書くとして
この絵本、
個人的にとても感銘を受けました。
絵のない絵本というだけあって
冒頭から真っ白なページ。
その先も
右側のページは全て真っ白です。
要するに
左ページのストーリーを読んで
右ページに自分で挿絵を描いていく
という絵本です。
実は私、
昨年末に私用で沖縄へ行った際
日本最大級の蝶「おおごまだら」の
成虫・さなぎ・幼虫を実際に見てきました。
初めて見た「おおごまだら」のさなぎは
絵本にも書かれている通り
恐らく「地球で一番綺麗なさなぎ」
ではないでしょうか。
鉱物のゴールド以外で
こんなにも黄金色なものが
自然界に存在するなんて
ちょっと信じ難いくらい。
幼虫はこんな感じに
ちょっとグロテスクですが
あの黄金色のさなぎから
白と黒のまだら模様に
うっすら黄色のグラデーションがかかった
蝶が羽化する場面は本当に感動的です。
この「おおごまだら」
飛び方がまたフワフワと優雅!
「おおごまだら」について
ちょっと語りすぎましたが…
稲吉氏の書くストーリーは
シンプルですがとても深く
色々と考えさせられます。
「美塾」の大きなコンセプトとも
深く通じる部分を感じました。
さらに本には
朗読と音楽CDが付いているのですが
朗読の後ろで静かに流れる
ジャズピアニスト 小曽根真さんの
ピアノがかなり良い♡
2曲目には
この物語をモチーフにした
即興演奏も収められていて
これがまた相当素敵な曲でした♪
いや〜
この曲聴きながら
挿絵描きたいな (´∀`)♪
でも、描きだしたら多分
数日徹夜するほど
のめり込んでしまいそうなので
迂闊に手を出さないでおきます…
「おおごまだらになりたい」、
子供から大人まで
楽しめる絵本だと思います!
尚、この本の収益の一部は
沖縄平和祈念堂・清ら蝶園の
おおごまだら育成活動と、
東日本大震災・福島第一原発事故被災者の
支援活動に寄付されるということです。
今回の会議の様子は下のリンクからどうぞ♪
☆東京蒲田 満薗とも子先生のブログ
☆仙台 丹野拓子先生のブログ
☆仙台 平井タエ先生のブログ
☆山梨 志田さおり先生のブログ
☆札幌 小笠原郁子先生のブログ
☆名古屋 高野梨絵先生のブログ
☆横浜 蒲谷さおり先生のブログ
☆岐阜 近藤直美先生のブログ
☆山形 矢口祥子先生のブログ
●レッスン日程はこちら
●お申込・お問い合わせはこちら
●美塾サイト http://bi-juku.jp/wp
●美塾創立者 内田裕士塾長BLOG http://ameblo.jp/bijuku/
●函館美塾 LINE@
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)