青い富士山カレー(ゆるキャン) | YBR125で行こう!

YBR125で行こう!

ブラジル産まれ、中国育ち、欧州向けの世界戦略車、YBR125!,
22台目のマシンに選んだYBR125に関するあれこれを書き込むブログです。

昨年、道の駅:小菅でゲットした「ゆるキャン▲ 青い富士山カレー」を実食してみた!
お節も良いけどカレーもね!
↑コレが分からない人は、ご両親に聞いてみると良いぞぅ!?(笑)
 
パッケージ表面。
辛さのグレードは明記されていないが…
なでしこがパッケージに描かれている時点で甘口なのであろう?(笑)
 
裏面右上に富士山の作り方が記載されているのだ!
ふむふむ…
浮世絵の様な富士山を作って、8方向からカレーを掛けてを掛けて完成させるのだな!?
うむ、極めて了解!(笑)
 
先ずはメスティンで低糖質炊飯だっ!
蓋を使って重湯を捨てた後なので、蓋が汚れているが問題は無いぞぉ〜?(笑)
 
その間、別な鍋でレトルトカレーを温めるぞぉ!
白無地のシンプルなパッケージなのだな…
 
りんちゃんの鍋にメスティンで炊いたご飯を盛り付けて富士山を造形!
中々の富士山型を成形出来た気がするっ!(笑)
 
青いカレーを8方向から掛けて富士山を完成させるのだ!
駄菓子菓子!
もっと大きな平皿にご飯を盛るべきであった…
五合目までカレーに埋没してしまい、富士山の造形が台無しにっ!?(笑)
トッピングにシャウエッセンも乗せてみたか…
倒木感が拭い切れないな…?(笑)
 
いざ、実食!
見た目からは想像できない、普通に甘口カレーの味がする!?
見た目と味のギャップに脳内でバグが発生するぞぉ~!?(笑)
甘口カレーだがスパイスは効いているな…
単なる甘口カレーと言うよりも、カレーとクリームシチューを混ぜた様なまろやかなお味となっている。
いずれにせよ、見た目からは想像もできないお味である事には違いないっ!(笑)
 
うむ、超辛党のJokerにとっては泣けるくらいの甘口であった…
ネタとして1回食べれば充分かな?
と言う気持ちと…
富士山を綺麗に完成させたい!
と言う気持ちがせめぎ合うカレーなのだ!?(笑)
 
…後日談
翌日のトイレで「なんじゃこりゃぁ~!」と叫んでしまったぞ?
お食事中の読者も居るので多くは語らないが…(笑)