お気に入りのミル | 冗句箱の徒然日記

冗句箱の徒然日記

趣味は車やバイク、アウトドア関係とか写真、
家庭菜園なんかもやっています。
他には珈琲豆の自家焙煎までやってたりします。
そんな事柄を思いつくままに書いてみようと思っています。
目標毎日更新!
どうかよろしくお願いいたします。

手回しミルもいくつか使っていますが、

使っていて気持ち良いと感じるのはこれかな。



ザッセンハウスというメーカーのミルです。


一時期ザッセンハウス「サンホゼ」と言う名前で売られて居ましたが、

調べたところ今はもう廃盤のようです。


ちなみにザッセンハウスというメーカーは、

昔ミルの最高峰とも言われていましたが、

2006年に倒産してしまいました。


けれど、別資本で再建されて今でもミルを作っています。


うちのこのミルはおそらく倒産前の物で、

154と言う型番で売られて居た頃のものです。




誇らしげな「Made  in Germany」の文字もお気に入りのポイントです。


一度に挽ける豆の量は多くないですが、

ゆったりとした気分でコーヒーを飲みたい時などに出番が多いミルです。


豆は上のドーム状の所をスライドさせて入れます。




この蓋があるおかげで豆が飛び散らなずに挽くことが出来ます。


挽いた豆を受けるところは引き出し式になっています。




それにしてもこのアームの曲線ごなんとも優雅でいいんです。




この持ち手の部分もいい感じです。


性能に関しては確かに凄く良いと思いますが、

個人的にはその雰囲気だけで満足できるので、

敢えて他の物と比較したりはしないようにしています。


だって、そんな事を気にしながら使っていたら、

ゆったりとした気持ちで飲めなくなってしまいますから。


車やバイクもそうですが、趣味の物は性能だけでなくて、

それに乗ったり操作していることが楽しい、気持ち良いと思えるものを選ぶ方が精神的に良いと思っています。


性能だけを優先したら、必ずそれより上のものが出てくるし、

比較したら自分のものの方が劣っていると感じた時、残念な気持ちになって楽しめなくなると思うのです。


まぁその辺りの考え方は人それぞれなので、

他の人の考えを否定する気持ちは有りません。


ただ、楽しんだ者勝ちだと思うので、

この考え方を大切にしています。


皆さんも是非気持ち良く使える道具を見つけてくださいね。


と言ったところで今日はこの辺で。


ではでは。