藏 美しい人間ドラマ | 情届士洋山(じょうかいしようざん)の日記 アンチエイジング、ガーデニング、時々人情話

情届士洋山(じょうかいしようざん)の日記 アンチエイジング、ガーデニング、時々人情話

情届士洋山は第二の人生名。「世のため人のため」「人様に喜んでいただく」がモットー。
バラの育成、浪曲の口演、トイプードル・ソラの心、etc。

以前のブログのリンクは、メッセージボードにあります。

1997年NHKで放送されたものをデジタル化




4月21日  烈の誕生

4月28日  烈の苦難

5月5日   烈の決意



烈を演じたのは

 子役  井上真央

 子役  河野由佳13で失明

 娘役  松たか子




失明という天命の烈を病弱な母親代わりで育てた叔母

 佐穂  檀ふみ



父親 意造  加賀丈史

母親 賀穂  髙橋恵子

祖母 むら  香川京子

杜氏の長   東野英進



誠に豪華な顔ぶれ、役者揃い




井上真央は26年も前から名演技



松たか子演ずる15歳になった列は、中止していた酒蔵を自分が再開させると宣言



汚れた体の女が酒蔵に入ることがゆるされない当時の風習から父親は猛反対






昭和7年3月酒造の神様京都の松尾大社を訪れ、女神様も祀られてあることを知らしめ膣親の説得に成功




もう一つの驚くべき行動力




申し分のない縁談に恵まれけっこん直前になって野積の青年がわすられず、雪の夜をこっそりぬけ出す執念




縁談は破談となるが

後にその青年と結ばれ輪太郎を授かる




蔵は温度と湿度を一定に保つ




酒は命と同じ




烈と輪太郎で育て守り抜いた酒が





越後の銘酒 冬麗 として




今日にあり