口の緩みが「う」で治ってきた | 情届士洋山(じょうかいしようざん)の日記 アンチエイジング、ガーデニング、時々人情話

情届士洋山(じょうかいしようざん)の日記 アンチエイジング、ガーデニング、時々人情話

情届士洋山は第二の人生名。「世のため人のため」「人様に喜んでいただく」がモットー。
バラの育成、浪曲の口演、トイプードル・ソラの心、etc。

以前のブログのリンクは、メッセージボードにあります。

いびき防止のために、就寝前にベッドで行う、「あいうべ」運動

 

 

 

 

いびき改善に大いに効果があったが

 

 

 

 

思わぬところにも、効果が出た

 

 

 

 

それは口の緩みの改善

 

 

 

 

 

 

 

 

脳性まひを克服した諸先輩が

 

 

 

 

時折、口の片側をハンカチで抑える仕草を見せた

 

 

 

 

「口元が弛んで、唾液がにじみ出てしまうんだよ」

 

 

 

 

 

 

 

そんな症状が、

「老化」によって我が身に出てくるとは夢にも思わなかったが

 

 

 

 

左の口元が弛んで、唾液が出てしまうことが時折見られた

 

 

 

 

例えば、パソコン作業をしながら、居眠りをしてしまった時

 

 

 

 

衣服に小さな水滴があった

 

 

 

 

毎朝、運動をしている時に

 

 

 

その運動の苦しさのために、口を閉じたまま歯を食いしばると

 

 

 

 

僅かながら、左の口元に、唾液がにじみ出していた

 

 

 

 

その量は、多くはないけれど

 

 

 

 

「気密性」が、完璧では無くなっていたのだ

 

 

 

 

唇を動かす筋肉の性能が、低下してしまったためだ

 

 

 

 

 

幸いなことに、「あいうべ」運動の

 

 

 

 

「い」と「う」の動作が左右均等にできるようになった

 

 

 

 

 

特に「う」で両唇を突き出す動作

 

 

 

 

あの「ひょっとこ」が唇を突き出している姿

 

 

 

 

あれが、思う通りに形作れるようになってから

 

 

 

 

唇の気密性が高まってきた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は居眠りをしても、ぽたりと落ちることはないし

 

 

 

 

 

朝の運動時でも、左側からにじみ出ることも、ほとんどない

 

 

 

 

 

 

要するに、唇を動かす筋肉が、鍛えられたということ

 

 

 

 

 

「あ」「あ」「あ」と極限まで三回大口を開ける

 

 

 

 

「い」「い」「い」と極限まで三回口を横に開く

 

 

 

「う」「う」「う」と極限まで三回口を前に突き出す

 

 

 

「べ」「べ」「べ」と極限まで三回舌を顎の先の方まで突き下ろす

 

 

 

 

これを10セット

 

 

 

 

「舌」も「口周りの筋肉」も相当疲れる

 

 

 

 

 

だから、鍛えられる!

 

 

 

 

 

「歳を取ったんだから、こういう症状になっても仕方がない!」

 

 

 

 

そう言われた時に・・・

 

 

 

 

試してみることに、損はない