最高のパフォーマンスを成し遂げた男の顔 | 情届士洋山(じょうかいしようざん)の日記 アンチエイジング、ガーデニング、時々人情話

情届士洋山(じょうかいしようざん)の日記 アンチエイジング、ガーデニング、時々人情話

情届士洋山は第二の人生名。「世のため人のため」「人様に喜んでいただく」がモットー。
バラの育成、浪曲の口演、トイプードル・ソラの心、etc。

以前のブログのリンクは、メッセージボードにあります。

松山英樹さん

 

 

 

 

マスターズ優勝おめでとう

 

 

 

 

最終日の18ホールの戦いや表彰式・インタビューなどをまとめた、

 

 

 

 

ダイジェスト版を録画しておいた

4月12日 BS161

 

 

 

 

自由な時間のできたこの数日間に、じっくりと楽しんだ

 

 

 

 

特に昨日は、18番ホールからインタビューまで

 

 

 

優勝決定直後は、中島常幸氏や宮里優作氏の解説陣に、

全くの言葉がなかった

 

 

 

 

嗚咽し、こみ上げる感動を押さえることができなかったのであろう

 

 

 

 

挑戦者だからこそ知る、コースの難しさ

 

 

 

 

特に最終日のバックナインの痺れるような展開

 

 

 

 

前半折り返し、2位と5打差の余裕ある状況が一変していた

 

 

 

 

その一番苦しい状況の中で

 

 

 

 

自分自身を信じて

 

 

 

 

大観衆の前で、最高のパフォーマンスを披露し

 

 

 

 

見事に勝利を収めたことは

 

 

 

 

言葉で表すことはできない

 

 

 

 

この録画は、DVDに焼き付けて、永久保存版としよう!

 

 

 

彼の優勝は

 

 

 

 

その優勝直後から

 

 

 

 

テレビ、新聞等で

 

 

 

 

余すところなく伝えられたから、皆さんご承知のこと

 

 

 

 

 

そんな私が、録画を見ていた時に、ふと思ったこと

 

 

 

 

 

松山英樹選手の顔が実にいいことだ

 

 

 

 

ハンサムだとか色男だとか

 

 

 

 

そういう次元のことではない

 

 

 

 

何かを成し遂げて、大成しつつある男の顔のこと

 

 

 

 

自信に満ちて

 

 

 

 

晴れ晴れとしていて

 

 

 

 

見る者の心に訴える力を秘めている

 

 

 

俗にいう「オーラ」?

 

 

 

 

百聞は一見に如かずだとばかり

 

 

 

録画画面を、カメラに収めた

 

 

 

 

一時停止をして取ると、画面が荒くなるから

 

 

 

録画を流したまま

 

 

 

 

これが案外難しかった

 

 

 

「いい表情!」

 

 

 

 

そう思ってシャッターを押すと、瞬きをしてしまったところ

 

 

 

 

目を閉じていたり、細めになってしまっていたり

 

 

 

 

その中からお目にかけられるものを、取り上げた

 

 

 

 

最初の二つは、屋外での優勝セレモニーの一端

 

 

 

 

次の写真群は、クラブハウスでのインタビュー中

 

 

 

 

最初は現地アメリカ、主催者側のインタビュー

 

 

 

続いて日本のテレビ放送側からのインタビュー

 

 

 

この段階では、質問も日本語

 

 

 

解説者の中島常幸氏や宮里優作氏とのトーク場面では

 

 

 

先輩後輩の間柄で

 

 

 

すっかり表情や心が和やかになった

 

 

 

この和やかな状況の中で

 

 

 

 

実にいーーーい顔に巡り合ったのである

 

 

 

 

それでは

 

 

 

 

最高のパフォーマンスを成し遂げた男の顔を

 

 

 

 

ご覧あれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

 

 

大谷翔平選手と通ずるものを、感じませんか?