初めましての方へ


昨日はダンナさんが久しぶりの1日休みで、夜は外食に!

今年初じゃないん?私、日々朝昼晩作り続けてるよ、まぁたまには揚げ物屋さんにお世話になってるけど、、、←お肉屋さんの揚げ物揚げたてという存在、選択肢を持ってる事が私の心の支え。

もう40連勤位休まずキッチンに立ち続けとるん、表彰してくれ!


何食べにいこう。


私、中華!自分では中々作れんし、エビチリとか八宝菜とか、餡掛けバリそばとか、色々食べたい!!


子ども、寿司!焼肉!


ダンナさん、焼肉!


という事で焼肉。多数決、民主主義とは恐ろしいものよね。ここは日々作り続けてる私の意見を通したいところだけど、まあ焼肉も家では出来んしね。

寿司は家で手巻き寿司パーティーできるしね。


という事で焼肉屋さんへ!チェーン店じゃない、地元の小さなお店。シメを食べとるくらいに偶然、上の子の同じクラスのママ友Kさん家族がやってきた!(うちは休みの日は5時半には食べ始める。)


お姉ちゃん、食べかけのピビンパを持って隣の卓へ。

Kさん家族とわいわい、ダンナさん同士も共通の話題があり、意気投合。

平日だし小さなお店だから、貸切状態、あれ、楽しい雰囲気の予感、、、生とキムチの盛り合わせもう一つ〜!←あれ、シメタはずなのに、、、


そしてKさんの中学生の息子さんを初めて見て、絶対スポーツやってそうな良い体格なので聞くと、なんと、アイスホッケー!!


ご主人がキムタクのプライドってアイスホッケードラマの影響でやってたんだって!あれ流行ったな〜もう亡くなってしまったけど、竹内ユウコさん、めちゃくちゃ可愛かった。何であんなキレイで恵まれとるのに、その容姿だけで大当たりの人生なのに、生きてればいいことあったのに、、、。と、しんみり。


そして息子のスポーツトークに花が咲く。


私、うちの息子、最近ちょっと太ったようで、下手になったんですわ


Mさん、笑!まーまだまだ小さいし、かわいい!


私、でも、球技ってホント見てるの疲れるし、親のメンタル難しい。いつもイライラしたり、それを出さないように平気なふりしたり、こんな事なら他の型だけの空手とかにしたら良かった〜


Mさん、型だけって、笑。やり合うのはやだよね、わかる〜 ホッケーも当たられたり吹っ飛ばされたら頭に血が昇って、やり返したれ!思うよ〜


私、1番嫌なんが、体強い子!足も早くて追いつかん、そんな子いると敵わんからもう辞めたくなる!


Mさん、嫌だ嫌だ、早い子嫌ー!!転べ!とか思うよね〜


私、笑いながら(えっ?転べは思わん、、←ちょっと引く)そんなやる気マックスで来ないでーって!


Mさん、あと、強い相手が点とった後ガッツポーズ、あれムカつくんよね、ケガしろ!とか思う〜〜!!


私、えっ?ケガ?!笑いながらも(この人、一枚上手じゃ。腹黒さ叶わん!漆黒!)とか思いながら、ケガは困るけど〜


Mさん、私ね、息子の意識低い弱いチームでちょっとがんばってちょっと上手いっていうポジションで満足出来るタイプなんよ〜キリがないからねぇ、上には上、更に上、上、


私、確かに、でも井の中の蛙だったら大海を見せてあげたくもあるから、私は息子にどんどんチャレンジして欲しいなぁ。


Mさん、サッカーはそうだね、でもアイスホッケーはそもそも練習場所ない!!笑 ボブスレーとか、どうしとんかな??


とかマイナー競技の話で盛り上がって。そして思った。


サッカーは人口が多いから、いろんな選択肢がある。どこのチームのレベルがどうとか、あのコーチの評判が良いとか。


でもホッケーはそうじゃない。練習場所も町に一ヶ所、コーチもずっと同じ1人。その分濃くて深い繋がりがあると思うけど、サッカーの世界は広がってる、広すぎるほどに。


結局久々に飲んだので、生3杯でまーまーのほろ酔いに仕上がり、またシメのユッケジャンクッパを一口ごとにうまっ!と言いながら食べ、10分かけて極寒の帰路を急ぎ、お風呂入って寝た。絶対一キロは太った。泣


良い夜だった!



★一度は読んでほしい子どものスポーツを応援する親の心得


 

↓他の少年サッカーブログ読めます。


にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村






トルコ支援!トルコが地震で沢山の犠牲者が出ています。少しずつの気持ちが集まれば、大きな助けになるはず。少しですが寄付をしました。トルコの方々が1日でも早く元の暮らしに戻れますように。