昨日息子が太った事でスピードが落ち、プレーにキレがなくなり、技術も出せないという嘆きを書いたら、心優しい方々からありがたいコメントをもらった。


どうしても日々の送迎や練習を見て視点がミクロになり、その日の練習でみつけた改善点とか課題をそのままにしておけない!と思っていたけど


それは余計なお世話で、息子からしたら、言われて出来ればみんなプロになっとるわ!って話で、うるさい母の為にサッカーしとんじゃないわ!って話で、めちゃくちゃ反省した、、、


低学年の上手い下手はどうでも良いとのご指摘や、楽しい気持ちを育てる事より大切なことはないってこと、再認識できて良かった。息子のためにありがたい!泣


分かっちゃいるけどいつも自分の感情の渦に巻き込まれている、、、


こんな日々反省の母だけど、息子の前ではなるべくダメ出しせず、良い点を誉めて、楽しく楽しくって気をつけとんだけど、時々爆発するからそれを無くしていきたい。


ダメ動画はダンナさんに見せる用で編集した。ダンナさんにもこの苦しみを分かち合って欲しかった。

だって、全部私1人でやっとるもん。


でも見せると、辞めさせろしか言わんから、もう見せん。


何より元気で楽しくプレー出来るだけで、満足しないと!!


昔読んだ三浦綾子の『氷点』で遺産相続でモメまくってるんだけど、知足について書いてあった。足るを知ることが大事。もっともっとと欲を出せばキリがなく、苦しいだけ。


そう言えばどこかで芸人が、親が亡くなって遺産が10万円あって兄弟3人でもめて、結局1人33,333円ずつに分けたとかなんとか。笑


欲って恐ろしい。


これからも母子のサッカーライフを暖かく見守ってやって下さい!


★苦しい親こそ読んでほしい子どものスポーツを応援する親の心得


 

↓他の少年サッカーブログ読めます。


にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村