
朝食 ビーフシチュー

ビーフといっても、牛肉のこま切れですが・・・
昨夜の残り物です。
ニンジンも買い忘れなく無事に作れました。
パンといっしょに食べたよ。
朝からおなかいっぱいだ。
今日は
淡路島の“食と文化の祭典”へ行って来ます。
母が車で迎えにきてくれて、
娘はそのまま車で洲本の家へ。
ありすは、一人寂しくバスでこっちへ戻ってくる。
ブログネタの
お菓子はご飯になる? って
ならないと思うけど
インターナショナルスクールでは、
お弁当箱にチョコが入ってたり
クッキーだったり
もちろん、普通のお弁当の子がほとんどだけどね、
いろいろみたい。
娘が行ってた小学校はふつうの公立だけど
27カ国の子供たちがいたから
給食を食べず、
自分の国の宗教とかに合わせて
いろんなお弁当もってきてた。
エジプトの子♀

それも、めっちゃ臭いらしい。
ある日、
隣の席の女の子の給食のお魚を見て
『あ、おいしそう、卵と交換して

と言って、無理やり食べちゃったらしいわ。
一度でいいから見てみたかった、その卵

エジプトの子は女の子だからね、夏でも長袖長ズボン

担任の先生は、女性じゃないとダメだったし
男の子にちょっとでも触れたらだめなので、
座席は、周りを女の子でかためる・・・
なのに、男の子を蹴ったり、どついたりで、
でも男の子って優しいから、やられっぱなし。
男の子たちは、ちゃんとわかってたみたいね、
えらいなあって思ったのを覚えてるわ

他にもいろいろ話はあるけど
どんどん話が反れていくので終わります。
