ダイエット調理力検定のリンクは記事の最後です。
昨日 淡路島の母からの支援物資に
尾道ラーメンと焼き豚が、入ってた。
さっそく作ってみました。
お醤油味で、豚の背油が浮いてます
細い平麺なので、食べやすかったです。
お出汁は、いりこだし(小魚)と鶏がら
ラーメンを作るときのコツは、
麺をお湯に投入するまえに
しっかり麺を握る。にぎにぎすること。
で、パーとほぐし入れます。
表示より20秒早めに
ざるにあげ、お湯を、パッパと切る
パッパッパッパッパッパとしっかり
ラーメンやさんのように、床にパッパッパーと
やりたいけど、できないのが悔しいですね(爆!)
サバ
サバアレルギーだと知ってるくせに
サバも送ってきた。
捨てるのは可哀想食べるさ
フライパンで焼いて大根おろしとおネギ
ゆずポン酢で食べた。
体に異常ナシああ良かった~
体質も変わってきたのかな。
もしかしたら猫アレルギーも治ってるかも
娘には、おシャケ(ありすもおシャケ好きなのに~)
こちらは、トースターで焼きました
キッチンのオーブンで魚は焼きませんよ
だいたいがフライパンです
焼く前に、SODウォーターを少しかけるだけで
中は、ふっくら美味しく焼きあがります
ダイエットの調理力は、あるらしい
100点
10問だし基本的なことなので、
興味ある方は是非やってみてね。
↓↓↓クリック(もちろん無料)
ダイエット調理力検定