のん、西宮ガーデンの広告塔に就任! | ジョニー暴れん坊デップのA部屋

ジョニー暴れん坊デップのA部屋

マニアックな話題に特化してます・・・

 

・のんブログ 春の「のんやろが!」

 久々になっちゃったけどー、「のんやろが」見てね🐈

 

Styling: Izumi Machino /Hair&Make up: Shie Kanno

※春ラララ~♪で明るいのんさん、絶好調のご様子。

 

●【里帰り】地元兵庫で・・・

・今回は、のんの地元兵庫の商業施設「阪急⻄宮ガーデンズ」とのお仕事に密着!イベント前に館内を回り色々楽しんだので最後まで見てね!

※入口の吹き抜けのとこに掛かってそう。また映画でも観に行く機会があれば、注意して見逃さないようにしようー。でも、最近とんと映画館に行かなくなってるからな~~。チャンスアルカドウカ。

 

※姫路おでんのイメージキャラクターもやっておくれ~~~。かつてあややがやってたように!

 

※もうそろそろやらせてあげてもいい時期なんじゃないの~~?TVで観たいゾッ!

 

●2024 GARDENS RENEWAL

 

・スポーツ報知 雰囲気ちがう!11年前“あまちゃん”でブレイクしたのん、大人っぽい近影に「トップモデル」「ほれちゃう」の声

 女優・のんが、20日までに自身のSNSを更新。撮影ショットを公開した。インスタグラムに「肌に馴染(なじ)む軽やかな生地、洗練されたシルエットにうっとり。とても楽しい撮影でした」と記し、ブラウンやピンクのコートを着た姿、ショート丈のパンツにキャミソールを合わせたコーディネートの写真を連投した。

 美しいデコルテや太ももなど露出多めで、いつもとは違う大人っぽい雰囲気を披露している。これらの投稿にフォロワーからは「美しい」「圧倒的にカッコいい」「綺麗(きれい)、惚(ほ)れちゃいます」「ファッショニスタ」「素敵(すてき)すぎ!!」「トップモデルだ」などのコメントが寄せられている。

 のんは、本名「能年玲奈」で活動していた2013年にNHK朝ドラ「あまちゃん」でヒロインを演じてブレイク。劇中のセリフ「じぇじぇじぇ」は新語・流行語大賞の年間大賞を受賞し社会現象にもなった。16年には芸名を「のん」に改名。近年は女優だけでなく「創作あーちすと」を名乗って音楽、映画製作、アートなど幅広いジャンルで活動している。

※インスタはあまり見ないけど、こういうファッションを披露してたりすんのかー。これは1年前のスリット入りスカート姿!

 

※アーティスト活動も、なぜか途切れないんだよなァ~~。

 

●のん監督主演~夢が傷むから~MVドキュメンタリー 告知

※ありゃりゃ、もう終了しちゃってるわ。

 

●marie claire メイキングムービー

 

※オリジナル絵本も売れるといいねえーー。兵庫県民として応援し続けるぜいっ!

 

★感想:神河町愛を忘れずに・・・。

 

☆オマケ 月替わり企画「日めくり」カレンダー 

4月は【スナフキン語録♪】

 

 

★4月2日(火)

『大切なのは、自分のしたいことがなにかを、

わかってるってことだよ』

◎「ムーミン谷の夏まつり」より。

 

★このイラスト、このフレーズ、前にも貼ったことあるな~、と思って検索したら・・・

・2016年10月の日めくりカレンダー!

※「スナフキン日めくり」「リトル・ミィ日めくり」と被る言葉がいっぱい出そうやナァー。 

 

・公式サイト 日めくり新装版

ムーミン物語全8作品の中から、ムーミンやリトルミイ、スナフキンたちの珠玉の一言を厳選して掲載した1ヵ月(31日分)が一冊になった万年タイプの日めくりカレンダーです。
 壁掛けにも卓上でも使える2way仕様でいろいろなところに置け、万年タイプなので何月からでも使い始められるのが嬉しいですね。外箱入りでプレゼントにも最適!

 

※おやおやさっそく2日目から被っちゃってるよーーぅ。

 

・note 小林 スナフキンの台詞「大切なのは、自分のしたいことがなにかを、わかってるってことだよ」はとても身近な言葉だと思う!

 この台詞は、『ムーミン谷の夏まつり』のもので、トーベ・ヤンソンの半生を描く映画『TOVE/トーベ』日本語版のキャッチコピーになってます。

「大切なのは、自分のしたいことがなにかを、わかってるってことだよ」は、『ムーミン谷の夏まつり』でスナフキンがミイに言った台詞です。この物語は洪水によって展開します。洪水の水かさが増し、2階まで水が入り込んできた頃、劇場が流されてきて一家(ムーミントロール、パパ、ママ、スノークのおじょうさん、ミムラねえさん、ちびのミイ)はそこに移り住みます。それぞれが思い思いに劇場の中を探索していましたが、ちびのミイは「ゆかのあげ戸」(床点検口・フロアハッチのようなところ)から水の中に落ちてしまいました。ミイは流れされた先でスナフキンに出会って以下のような会話をします。

----------------------------------------------------------------------------------

「ママは、どこにいるの?」
「たべられちゃったの」
 ちびのミイはさらりとうそをつくと、たずねました。
「なにか、食べ物を持ってない?」
 スナフキンがパイプでさしたほうを見ると、豆をいっぱい入れた小さななべが、キャンプのたき火の上で、ぐつぐつ煮えています。すぐそばには、熱いコーヒーもありました。
「でもきっと、きみはミルクしか飲まないんだろう?」
 スナフキンがこういってたずねると、ちびのミイは、ばかにしたように笑いました。そして、すずしい顔で、コーヒーをスプーンに二はい飲んで、そのうえ、豆を四つぶも食べたのでした。
 スナフキンは、残り火に水をかけながら聞きました。
「もう、いいかね?」
「あたい、もう、また眠くなっちゃったわ。ポケットの中が、いつもいちばんよく眠れるの」
そうかい。大切なのは、自分のしたいことがなにかを、わかってるってことだよ
 スナフキンはそういって、ちびのミイをポケットの中へいれてやりました。
新版『ムーミン谷の夏まつり』p. 108

------------------------------------------------------------------------------------

 この場面でミイがしたいことは、食べること、ポケットの中で眠ることでした。

たいそうでないことに対する台詞であることが肝だと思います。台詞だけ切り取ってみると「人生でやりたいこと」みたいな捉え方もできそうですが、物語と一緒に台詞を受けとると、なんだか身近な言葉に感じられます。食べることと眠ることに向けられたこの台詞を見ると、小さなことでも自分の心に耳を傾けて大切にしようという気持ちになります。

※まさかそういう意味だったとは!8年前に貼った時には思いもよらない文意でした。

 

☆細かすぎて伝わらない関連動画

●綾野剛、スナフキンになって名言を呟く

 

※鼻の形はスナフキンっぽいのかも知れぬな。<綾野剛