johnkoのブログ -7ページ目

johnkoのブログ

半月板損傷手術からのリハビリとスポーツジムでの日々を綴っていたら、乳ガンが見つかり・・・全摘・再建の軌跡

旅行日記等もアップしています

着物を楽しむも始めました

近所の梅林公園の梅が満開

今年は少し遅いようです



私も梅の帯で

大好きな道行も着てみました



この道行、リバーシブルです

道行は苦手だけど、これは別


とても可愛らしく気に入っています







先週インフルエンザA型にかかり、

やっと元気がでてきました


今日はおうちコーデだけにしました



スキー場だから雪 雪 雪



夕食は「新潟食道」

17時半から予約しました


出てくるのが早いこと早いこと


お客さんを捌くのにてんてこ舞いのようでした



朝食は「レストラン アゼリア」


バイキングだけど、昨日は和食ばかりだったので、洋食に徹しました


焼いてくれるオムレツ

美味しい


パンも美味しい


サラダに入っているパリパリの春雨を今年も食べられました



いざ!SURF&SNOW コンサートへ


ユーミン45年間 一度も休まず開催

私は3回目


なんとポスターとマッチした着姿


花織の長着と博多半幅帯

三分紐にガラスのイヤリングを改造した帯留め


バッグはアンテプリマ


右近の下駄は丸屋の一押しリボン鼻緒

かさばらないので、旅行には重宝します




THUNKS GUYSは苗場コンサートの歴代の共演者たち


今年も着物を着ている人なんて私ひとり

最近は自分が洋服か和服かはただのコーデネイトになりつつあります


風邪気味で冴えない顔ですが、あまり撮ってもらうこともないのでアップしています

例年にない積雪の日本海側

今日は雪が降っていないのでヤレヤレ




今年は寒いので、大判のショールを腰に巻いていました


白のタートルネック

帽子も持参






今年のユーミンの苗場はJRツアーが当たったので、ラクして参加できました


でも時間の融通がきかず、越後湯沢駅での自由時間が40分しかなかったので、苗場プリンスホテルのシャトルバスを予約


1時間半の時間を確保したのに、目当てのお寿司屋 太閤で40分以上待たされ、大急ぎで完食


次回はゆっくり食べたいなぁ



着付教室

雨の予報だったけれど、出掛けるころには止んでいました


一年で一番寒い時期だけど、今日は暖かでした

暖かい菅原漢方染めの長着と絞りの長襦袢にしました



道中着は元禄袖

草履は組紐のピンクの鼻緒







半幅帯 挟み結びでお出かけ




名古屋帯 スワトウ刺繍




洒落袋帯 紬



一番最初に帯合わせしたときの

帯揚げ・帯締めのコーデ


あれから色のバリエーションも増えたので

ますます楽しくなってきた




最後は先生によるハサミ結び

さすがにキリッとしています