【老婆心】都立中の夏休みは休みではない | 栗山家の日常

栗山家の日常

夢はでかくなけりゃつまらないだろう 胸をたたいて冒険しよう

前回の「イベント前は揉め事が増えるよ!」の文化祭バージョンです。

 

 

 

都立中は9月に文化祭があるところがほとんどで、そのため生徒は夏休みに登校して準備をします。

 

前にも言いましたが、都立中の夏休みは休みではない!

 

・夏期講習(成績が悪い子の指名制強制講習~希望制のものもあり)

・部活

・試合

・文化祭の準備

 

と、予定モ~リモリです!

お弁当持ってモリモリ登校よ~~!

いいですか、通学定期は切らしてはいけません!w

 

そして文化祭の準備は、中1~2はグループワークで準備するところが多いんじゃないでしょうか。中3以上はクラスごとの企画に取り組む感じかしら?

 

いずれにせよ、準備をサボると相当嫌われるので覚悟してください!

いや、サボってるわけじゃないんだ!

家庭の事情です?

田舎のおばあちゃんちに帰省するんです?

 

そんなの関係ねえ~~!

 

理由はなんであれ、休む子がいれば、その分、他の子の負担が増えるんです。

 

「●●くん、帰省するから仕方ないよね~。代わりに発表の原稿も、プレゼンテーションボードも私たちで全部がんばって作ろう!●●くんの意見もちゃんと聞いて、あとから調整しよう!」

 

……な~~~んて人格者な中学1年生がいると思うか!?

否!いるわけがねえ~~!

 

ストレートに

「アイツありえない!使えない!ズルい!班分けガチャ、マジで失敗した~~!最悪!」

って文句言われて嫌われるのが普通です。

 

なので保護者の皆さんに老婆心ながら伝えておきたい。

 

お盆外した方が航空券もホテルも安いよな!

旅行や帰省するなら値段高い時は避けたいよな!

わかる、わかるよ~~

でも私それやって、息子を苦しい立場に追い込んじゃったから、マジでおすすめしない!w

実際、旅行中もクラスLINEが荒れてて、かわいそうに息子心ここにあらず!鬱になって全然旅行楽しめてなかったからな!w

 

いいですか、旅行や帰省の予定入れるのは「学校閉庁日」!ここ!

ここなら学校は施錠されて、講習もなし、部活もなし、準備もなし、完全休校です!

ここがホントの夏休みです!

 

え!?お盆ど真ん中でチケットとかいろいろ高いって!?

仕方ないだろあきらめろよ!

中高生にとって親と行く帰省や旅行より、クラスメイトに自分がどう思われるか、学校生活にコミットできるかの方が圧倒的に大事なんだから、子どもの心や立場を守るために身銭切ってやって!

 

やむなく休む場合、その分前倒しで準備頑張るとか、家でもできる発表原稿を担当してオンラインで連絡取り合うとか、ちゃんと穴埋め以上の働きをした方が良いです!

親はそのフォローを!