来年度以降の方に参考になりそうな記事を選んで再公開作業を続けています。
アメンバー限定記事も一部公開してます。(サービス精神
入学するまでが受験です!
ってことで今週は入学準備で忙しくしています。
毎年東大に何十人も行ってるような学校だと、子どもは先輩から、親もママ友ネットワークでいろいろ教わったり、わからなければ質問してすぐ解決したりしてるんでしょうけど、こちとら自称進で圧倒的情弱な立場なので大変です!
例えば…
東大は第二外国語選択でクラス編成されるのですが、それによってクラスの雰囲気や女子率が変わるらしいんですね。
女子が多そうだからフランス語選択とか、スぺ語が圧倒的に楽で遊んでる人が多いとか、ドイツ語は難しくて真面目な人が多いとか、中国語は発音が難しくて真面目な人が多いとか、韓国語はK-POP好きが多いがテストが鬼だとか、マイナー言語選択は変態だとか~~!?
二外選択はキャンパスライフの根幹にかかわる重要な選択にもかかわらず、合格後、即!決めてWEB登録しないといけない!WEB登録しないと手続き書類も送付できない!
3/10 正午発表
3/13 WEB登録〆切
3/15 書類必着/入学金〆切
あ わ た だ し い ……
ガチ進学校の子らは、先輩からキャンパスライフについてすでにいろいろ聞いてて「俺だったらスぺ語かな~」とか、受験前とかにとっくにイメージ固めてると思うんですよね。
うちの子も一応なんとなく考えてはいたようだし、私もリサーチが趣味だからちょっと調べたりはしていたけれど、なにしろ
まだ受かってもいないのに……
捕らぬ狸の皮算用になったら恥ずかしい……
まだ受かってもいないのに……
入学後のキャンパスライフ妄想して落ちたらダメージ倍増しそう……
みたいな自意識が働いて、考えることを避けてたってゆーーかーーー!!
そんでX見ると
新入生:二外の成績大事ですよね?進振りに影響ありますよね?楽なのどれっすか?
理三:スぺ語が圧倒的に楽
新入生:FLOW(英語スピーチクラスの英語力の自己申告)レベル高く申告すると苦労しますか?
理三:理三でもレベル2~3申告でゆるくやってる奴が多いよ
みたいな情報共有が出回ってて、
お前らそういうとこだぞ
受験をゲーム感覚でハイスコア出してキモチェーーみたいなことやってきて、いざ入学したら真面目に勉強すんのダルイっすわ楽に成績取りたいっすわみたいなのが多いから、当局が「今年から二外で第一志望しかない場合は400~800字の理由書提出。真摯かつ率直に書くこと」ってお怒り表明しとるやないか!
は~~入学後以降はニューゲームっすか?
ガチ進学校の子らは、すでにゲーム攻略本持ってるようなもんでいいっすね!
こちとら木の棒握りしめて、手探りで冒険スタートっすわ!
村人に話しかけまくって情報収集からっすわ!
とか、なんだかなあ~~と思うものの、あとで後悔してほしくないので、一応我が子に「Xで見たところ……らしいよ」と情報共有すると
いや、僕はちゃんとやりたいからレベル申告も下げたりしない。
大学は勉強しに行くところだから(キリッ
とか言うわけ!
え、えらい~~~~!
けど怖い~~~~!
いつまで続くかその決意!!!!
進振りシステムと優3割規定がある以上、入ってからも競争が激しいので、理想論ばかり言っていられないよねきっと…
おお勇者よ死んでしまうとは情けない…ってならないといいけど……
理想と現実に打ちのめされる覚悟もしつつ、喜びと不安が入り混じる今日この頃です!!