部屋の間仕切りを考えました | 岡山市のサッシ屋のブログ

岡山市のサッシ屋のブログ

岡山市北区でサッシ・窓ガラス・エクステリア商品の販売・取り付けをしています。

ブログでは、日々の仕事のことや、自分の趣味のことなど語っています。

昨年大変お世話になったOBのお客様から、こんなご相談を受けました。

 

 

 

↑2階にある2つの部屋の小屋裏が空間になっていて、ちょうどその真ん中にエアコンが設置されています。

この1台のエアコンでは、冷暖房の効きがあまり良くないらしく、この空間を仕切って片側の1つの部屋だけでも効率を良くできないかというご要望でした。

 

・大工工事を入れて壁を作るまでの大掛かりでなくて良い

・壁を作って部屋が暗くならないの方が良い ということでしたので・・・

 

 

 

↑天井には特製の木部材を付け、アルミ製の柱とフレームで囲い、その中に透明なパネルを入れて小屋裏を仕切りました。

透明なパネルは「ツインカーボ」という中空ポリカーボネート板で、軽くて丈夫で断熱性が高い素材です。

今回はもっとも厚みのある16ミリの商品を使いました(厚い方が断熱性が高いです)。

 

 

↑もう1カ所、このスペースに新たにドアを設けることになりました。

 

 

↑サイズオーダーのランマ付きドアを納めました。

 

 

↑ドア上部の天井も、透明な「ツインカーボ」で塞ぎました。

これで片側1部屋分を仕切ることができました。

 

お客様からは、「思った以上に明るくて圧迫感が無いですね。透明のパネルを選んで良かったです」とご感想をいただきました。

これでエアコンの効率が改善されることを期待します。

 

【採用商品】

(小屋裏間仕切り)

・AGC ツインカーボ 16ミリクリア +アルミ汎用部材 色:シルバー

(室内ドア)

・リクシル ラシッサS ランマ付きドア 色:クリエラスク

 

お問い合わせはこちらから