|ヒップアップ?お尻のことをもっと知ろう
知っているようで、知らない筋肉?お尻!!
一口にお尻と言ってもいくつも筋肉が存在する。
大殿筋、中殿筋など、動作によって使う筋肉がお異なる。
でも一般的に、お尻と言えば大殿筋!!本日はこれを紹介。
名前の如く、大きいですから、筋肉の束も二層に分かれます
上部、下部と、筋肉は腱が骨付き、それぞれ別々の骨に着きカラダを動かすことが出来ます。
先ず片方は起始部(心臓に近い方)は、仙骨や骨盤(腸骨)の腸骨稜に着き
停止部は大腿骨の殿筋粗面と腸脛靭帯へ入り込みます
イラストでも分かるように斜め横の動きをします
従ってヒップアップという言葉通りのイメージとは実際の動きは違ってきます
基本動作としては立つ動作(股関節伸展)、しかも外側に開く(股関節の外旋)動作が加わります。
でもお尻は後ろであり動かすイメージがないので、同じ立つ動作でも膝を伸ばす。大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)が強く働きます。
イスから立つなど、大殿筋の使い方。体感してみてください。