クラバート・ガレージ -27ページ目

80くん



ガレージ全盛期を彷彿とさせる音に日々浸るようにしてます。

これは2000年代の曲ですが、80な音作りを心がけてますし…良いですね。
イノウエアーツ(×内田模型)の広告が目に浮かびます。

このアルバムの良いところは、きっちり2000年代の音も必殺で入れつつ(Derezzedとか)、あとは80年代の音で固めているところです。かつ、アルバムとしてのまとまりに違和感もないです。


あとは神戸界隈のドライブ時に、友人たちと聞いていた曲ですね。
そういった神戸音楽も大事。これは僕の勝手なセレクトですが…(だから反町とかも入る)。

三枝さんの音を聴きだしたのも、「そういや85年だよなぁ、Z」っていうのが理由です(笑)


ここのところ、咽と鼻をすごく痛めていて、一向に治りません。
もしかしてラドールの削り粉かと思い、大掃除しました。

「オートマチックか!」

カツを入れるためにトンカツ食ってきました。

最近このフレーズばっか聞いています。




三枝成彰さんの音楽って良いですね。


ハイ。先月の腰療養中に、時間ができたので見たんです(笑)

時間が欲しいです。

今度は腹かい!

玄界灘なんで寝ます。

たったひとつの冴えないやりかた

今回はモノがモノだけに、メチャクチャ試行錯誤しながら造ってます。今までの方法論が通用しないんだもの。

「…もう、これしかない!」って方法で、モールド入れまで持っていきました。

これで、正解であってほしいです…(--;




諸事情で、ヤプーズが聴けない中、よくここまで造って来れたなぁと思います。