朝日杯FS展望 | 思考のブログ

思考のブログ

アンタイトルド2100の謎の男メタルが
世の中の法則を自由気ままに語るブログです。

阪神芝外回り1600m。阪神JFと同様Aコースで行われる。阪神コースに変更してからは差し追い込みが強く、強烈な決め手のある馬が有利。

 

(1)前走勝ち

 

中山コースでの開催時と同様、前走勝ちの馬が強い。

 

(2)前走重賞、デイリー杯S、京王杯2歳S、東スポ2歳S組

 

中山開催時でも前走のたたき台はこの3レースから。今年はこれにファンタジーSとサウジアラビアRCが入る。

 

サングレーザー、トラスト、ボンソルヴィーソ、モンドキャンノ、ミスエルテ、ダンビュライト

 

(3)500万条件勝ち

 

阪神開催の2年は新馬勝ちと500万条件勝ちが優勝。とくにベゴニア賞。

 

サトノアレス

 

(4)血統

 

去年はキンカメ産駒の1,2。基本的には父がダービー馬であることが重要。今年は血統傾向に合わないミスエルテが出走するが、阪神JFではフランケル産駒のソウルスターリングが楽勝と問題はなさそう。フランケル産駒はデータ度外視でいいようだ。

 

サトノアレス、クリアザトラック、サングレーザー

 

(5)穴馬

 

過去2年、着拾いの穴馬が入ってくる。条件としては、

1、サンデーサイレンス系×ノーザンダンサー系、かつオープン勝ちがある。

2、父ダービー馬×ノーザンダンサー系、かつOP勝ちがある。

3、前走(2)の重賞で掲示板。

今年はレッドアンシェルか。

 

現時点での注目馬は、

 

サトノアレス、ミスエルテ、モンドキャンノ、ダンビュライト、レッドアンシェル。