霊的理想を見直してみました。

10年ほど前に掲げた霊的理想は、はたしてあっていたのか?・・・もしかして違っていたのか?

そんな思いがありました。

エドガー・ケイシー・センターの光田会長が若かりし頃、霊的理想について語っているDVDを持っているので、それを見返し実行しました。


霊的なんて言うと、怪しく思われるかもしれませんが、シンプルに言うと、

この人生で成し遂げたい理想のことで、神の御前に出しても恥ずかしくない志です。

どのような霊的理想を見出し、そのために何をしたか。

これを神に答えられるようにしておかなければなりません。

DVDでは、どのように自分の霊的理想を見い出したらよいか。そのことも語られています。

現在、YouTubeのいろんなところで光田さんが語られている動画もあります。


今回おさらいして、霊的理想は固定したものでなく、変わることを再確認しました。

見い出したら、一生を通じて実行すると思い込んでいたかもしれません。

また、実行しているあいだ、決して報酬の多少を気にしてはならないこと。

そして、それを行ない、もし大きなことを成し遂げても、つまり成功しても、それを自分の手柄にしてはいけない。常に謙虚で、その機会を与えてくださった神を讃えること。

などを再確認しました。


人の能力は、その人が掲げる理想の高さまで高めることができる。

高い理想を掲げなさい。そして常に謙虚でいること。






皆さんは、居心地の良い家・部屋づくりをしようと思ったときに、何をどう選びますか?


安全性・機能性・バランスはもちろん大切ですが、今回はインテリアのお話です。

これいい!好き!と思ったデザインの家具や雑貨を購入しますか?

雑誌やネットから好きなインテリアの写真を見つけ、参考にしますか?

好きな色で揃えますか?

流行の傾向にのりますか?


これいい!好き!は、直感的に自分が良いと感じてときめいた「お気に入り」で正解と思いますし、雑誌やネットにはたくさんの素敵な部屋が載っていて、その中から自分の「好き」を探すのも正解。好きには、ときめきが付きものですね。

流行というのは、なかなかやっかいなもので、ファッションもインテリアも音楽にしても、流行るものは、なんだか気になって、時に心掴まれて、かっこ良く感じて、気づけば乗っかっている。

その時「今」を取り入れるのも時代の風を感じてのことでしょう。良いと思います。


部屋はお気に入りであることが大切なので、自分がいい!好き!と、ときめくモノを選ぶのが良いですが、

見た目(視覚)だけでなく、実際に手に触れた感じ(触覚)椅子なら実際に座ってみる。クッションカバーのデザインだけでなく手触りが気に入れば、尚のこと良いですし、

好きな音楽が流れていたり(聴覚)、美味しい匂い・爽やかな香り(嗅覚)または無臭であることなど、自身の五感が癒やされ喜ぶことを取り入れると、部屋が一段と心地よく寛ぐ好きな住まいとなります。

自分の五感に問いかけて、お部屋をチェックしてみてはいかがでしょうか?





皆さんは、居心地の良い家・部屋づくりをしようと思ったときに、何をどう選びますか?


安全性・機能性・バランスはもちろん大切ですが、今回はインテリアのお話です。

これいい!好き!と思ったデザインの家具や雑貨を購入しますか?

雑誌やネットから好きなインテリアの写真を見つけ、参考にしますか?

好きな色で揃えますか?

流行の傾向にのりますか?


これいい!好き!は、直感的に自分が良いと感じてときめいた「お気に入り」で正解と思いますし、雑誌やネットにはたくさんの素敵な部屋が載っていて、その中から自分の「好き」を探すのも正解。好きには、ときめきが付きものですね。

流行というのは、なかなかやっかいなもので、ファッションもインテリアも音楽にしても、流行るものは、なんだか気になって、時に心掴まれて、かっこ良く感じて、気づけば乗っかっている。

その時「今」を取り入れるのも時代の風を感じてのことでしょう。良いと思います。


部屋はお気に入りであることが大切なので、自分がいい!好き!と、ときめくモノを選ぶのが良いですが、

見た目(視覚)だけでなく、実際に手に触れた感じ(触覚)椅子なら実際に座ってみる。クッションカバーのデザインだけでなく手触りが気に入れば、尚のこと良いですし、

好きな音楽が流れていたり(聴覚)、美味しい匂い・爽やかな香り(嗅覚)または無臭であることなど、自身の五感が癒やされ喜ぶことを取り入れると、部屋が一段と心地よく寛ぐ好きな住まいとなります。

自分の五感に問いかけて、お部屋をチェックしてみてはいかがでしょうか?