天気の子と我の続き | 叡智を学ぶ

叡智を学ぶ

聖典購読のお勉強を復習しています。
veda聖典は紀元前より存在する叡智のバトンです。
本体は口伝でのみお伝えするのがルールであり、
ここでは私の復習のためにまとめているものです

昨日のブログをyoutubeのコメント欄に投稿したら、すごく丁寧にお坊さんから返信があったので、やりとりをご紹介しますね!

 

【おぼうさん】

 

こんにちわ!

「天気の子」に関してはエドワードノートンの「ファイトクラブ」のENDと被ったんですよね。あれは最終的に乖離していた自我が一致していって生きていく道標が発見される話です。で、最後のセリフがファイトクラブも天気の子も同じように「We will be alright」的なものだったと思いますが、社会的には不条理に見える結末が、自身にとっては「Aright」であるというエンディング。

原作小説は96年発刊ですので、ジェネレーションX、日本でいう就職氷河期みたいな世代の作品なので、貧困若年者層を大きく勇気づけた(不良文学に近い)作品でした。

そして天気の子です。

他者から見れば巫女が社にいてくれなきゃ、雨は続くしそれによって失業、疾患、土地がなくなる人そして亡くなる人が何万人単位ででるのに、そうではなくって「愛」「信念」を貫くことの大切さ...これは抑圧され続ける若い世代(貧困、SNS叩き、社会の封建性の被害者)に対するエンパワーメントなんだと思うんですよね。

特に新海誠監督の作品は(過去作から一貫して)10代〜20代の感傷に対して直視していく特色があるし、もちろんそこに涙してきたんですが、今作も「自己の主張を抑圧される若者を勇気づける」作品なんだと推察しています。

主題歌にしても「愛」に仮託して、今や古典音楽となった「ROCK」に対する野田氏の叫びと決断に思えます。自分もROCK世代だから悲痛かつ痛感しました。

有為の世界観の中で無為を得るのが確かに禅だし、禅定ですね。自身が在ることと大地が在ることと雲がちぎれることと同義という認知ですね。

これはやはり「忘我」なんですよね。我を無くせというより、我(一個体としての...ATフィールド?違うかも)を一編忘れてみようという。

で、この仏教的「我」と、一般で使う「我が強い」の「我」を引っ掛けて喋っちゃっている僕が非常に、いけないんですが苦

この動画で言いたかったのは「伝染さないという布施」なんです。「コロナにかからないぞ!」という我、「コロナを知らないうちに拡げないぞ!」という我。

我も使いようで善行になるという煩悩即涅槃じゃないかな、という。

社会生活において「我」は個人が生き抜いていく上で必須のパワーだと思いますし、そのパワーが社会構造によって削がれている現状においては、逆説的に「我」の良い側面を主張していくこともひつなんじゃないかと思ったわけです。

宗教的入口から社会的出口に話がフワフワ移行しちゃっている僕が悪かったです汗

 

 

【わたし】

 

もちろん、真意は汲み取っておりますのでご安心ください(^^)

私は、死への恐れを何度か手放しておりますので、病や死をネガティブに捉えてはいません。

起きている全てに意味があるように思っています。

それでも、自分勝手にマスクをしないで夜の街を出歩くような方々には、おそらく、自己愛が不十分なのであろうから、慈悲の眼差しで、彼らの学びが起こることを祈るばかりです。

ですから、共感いたします(^^)

この動画の中で、我欲を選ぶような風潮、そういった映画が流行している、というのがありますが、

私がスピリチュアル業界の人々の言葉からそう感じていまして、

いつも違和感を感じていたのですね。

私が、慈悲の境地を体験できたのは、死をも、恐れない、我を完全に捨て去ったという体験の先にしかあり得ませんでしたから。

それが忘我なのかは分かりませんが、

We are Alright!

というメッセージは、ブッタのメッセージでもあるように思いますね(^^)

忘我の先にその言葉に一致する心境があるように思います。

ファイトクラブ見てみますね!

新海さんの作品は「自己の主張を抑圧される若者を勇気づける」作品なんだと推察しています。>>共感いたします。

新しい時代が創造される今、ブッタもキリストも超えていくのだと思います。ですから、それくらい自分を信じる必要がある時代。

そんな時代の中、

もちろん「法」は変わらぬものとしても、ブッタもキリストも超えていくのだから、全てをゼロから見直す視点を持つ努力をしています。

とはいえ、そんな時代に、仏教は大いなる指針になると思っています。

我も使いようで善行になるという煩悩即涅槃じゃないかな、という。

社会生活において「我」は個人が生き抜いていく上で必須のパワーだと思います>>全くその通りで私は社会不適者ですから(^^)


【お坊さん】

 

ありがとうございます。

 

 

 

 


 

よろしければ読者登録おねがいいたしますキラキラキラキラ

 

 

 

フォローしてね

 

 

 

|出版書籍

 

◎令和時代の新しい愛の形を知りたい方へ…

スピリチュアルノベル「無限の愛」

愛が所有を超えるとき私たちは全てとひとつになる

無限の愛――真実の愛を問うスピリチュアル・ノベル

 

 

 

◎今現在、まだ苦しい気持ちがある方へ…女神の暗示文を聴いたら次元上昇できますキラキラ

true love〜女神の暗示文〜

 

TRUE LOVE 女神の暗示文

 

 

 

 

|SNS(妹尾留衣)

 

矢印矢印公式HP  矢印矢印Instagram 矢印矢印facebookページ

 

 

|妹尾留衣セッションメニュー キラキラ

 

 http://flame-one.net/session/

 

(人数を制限して再開しております。)

 

 

 

|MBIアドバンスコースのご案内

 

 ※好きな仕事で好きな時間で稼ぐフリーランスになりたいあなたを応援します。

 ※カウンセラーやヒーラー、コーチとして活躍したい方にお勧めのコースです。

 ※コンサルティングの半年コースです。

 ※世界平和を現実のものにしたい方を募集しています。

 ※講師:妹尾留衣(カウンセリング・コーチ・コンサル)疋田運秀(仏教学・ヨガ・瞑想)

 

 ↓詳細はこちらから↓

 https://peraichi.com/landing_pages/view/mbiradvance

  

 

|講演依頼・寺ヨガ・音ヨガの出張依頼はこちら

 

    https://flame-one.net/tour_2017/

 

 

 

|SNS(運秀)

 

矢印矢印Instagram 

 

 

|都内での寺ヨガ後継ぎ募集

 

お寺でヨガを教えたい僧侶の方がいましたらご連絡くださいキラキラ

ヨガインストラクター資格と僧侶の資格をお持ちの方にご紹介することが可能です虹

誠実な僧侶の方がいいですあじさい