亀田和毅―ドラミニ戦中止   | ボクシング・メタボリック

ボクシング・メタボリック

ボクシングに魅せられて41年。阪神タイガースファン歴40年世界戦初生観戦は1983年西は熊本・福岡・沖縄とおそらく300試合は越えている。海外デラ・ホーヤとトリニダード戦を観に行っただけ。ニューヨークの殿堂はたった2回。現地速報や新聞情報貼り感想書いてます。

ボクシング引退賭けた亀田和毅―ドラミニ戦中止  共同開催予定のマッチルーム日本初興行は延期
3/15(金) 



31日に予定された亀田和毅とレラト・ドラミニの試合が消滅した経緯について説明する亀田興毅氏 (カメラ・上村 尚平)
 プロボクシングの亀田プロモーション・亀田興毅会長が15日、都内で会見。「3150FIGHT VOL8」(31日、名古屋国際会議場)で開催予定だった元世界2階級制覇王者でIBFフェザー級5位の亀田和毅(TMK)と同級2位のレラト・ドラミニ(南アフリカ)の試合中止を発表した。同社長は「プロモーターである私の責任。私の脇の甘さ。弟ではありますが、亀田和毅選手に大変申し訳ない気持ちでいっぱいです」と謝罪した。

 最初の契約時はIBFフェザー級同級1位は阿部麗也(KG大和)。しかし、今月2日(日本時間3日)、米ニューヨーク州ベローナで同級王者ルイス・アルベルト・ロペス(メキシコ)に挑戦し、8回TKO負け。同級1位が空位となったため、IBFはドラミニと同級3位・アーノルド・ケガイ(ウクライナ)に指名挑戦者決定戦実施を指示。興毅社長によると、「最終的にドラミニサイドがそちらを選んだ」と、両陣営が合意したため、和毅とドラミニの試合が消滅した。

 代わりに31日の興行で、和毅はWBOスーパーバンタム級(55・3キロ以下)ユース王者のケビン・ビジャヌエバ(メキシコ)とノンタイトル10回戦で対戦することも発表された。

 また、世界的な興行を手がける英マッチルームボクシングの日本初興行となるミドル級(72・5キロ以下)トーナメント「PRIZE FIGHTER」を共同開催予定だったが、こちらも興行は切り離し、大会は延期されることになった。8人が出場し、優勝者には100万ドル(約1億4000万円)が贈呈されることになっていた。

 WBA世界同級13位のキーロン・コンウェイ(英国)対WBO同級14位のアイニウェア・イリィアティ(中国)、WBO同級7位、IBF同級10位のアナエル・ンガミセンゲ(フランス)対マーク・ディッキンソン(英国)、アーロン・マッケンナ(アイルランド)対ジョバニー・エステラ(米国)の3試合の延期が決定した。

 トーナメントに組み込まれていた日本ミドル級王者の国本陸(六島)、同級1位の可兒栄樹(T&T)のタイトルマッチについて、亀田興毅社長は「マッチルームと継続協議中です」とし、予定通り3月31日、名古屋国際会議場での興行で行われる可能性もあることを示唆した。

 31日の興行はABEMAによりPPVで配信予定だったが、無料での配信に変更され、チケットの払い戻しについても応じる方針。

重岡兄弟の話題はなにもない。ボクシング界を盛り上げるといってなかったっけ?まぁ亀田の興行ですから他人の兄弟より自分の兄弟ですな。