タノジョーです。
先週に引き続きタイ編3日目です。長いデカい1日だった(語彙力崩壊)
朝のトレーニングはルンピニー公園で。
公園に着くなり気になってたモーニングビュッフェ屋台を発見。
50バーツなんで200円ちょっとで食べ放題。やばくねぇ?すぐさま朝めしをぶちかました。なんでだよ。トレーニング前じゃねぇのかよ。しかもおかわりもしちゃって。
脅威の消化力を頼みにランニングスタート。外国人も多くて、さながら代々木公園みたいだった。
池のほとりでコモドドラゴンに遭遇。こいつはさすがに代々木公園にはいないだろう。あまりデカくなると保護されるらしくコドモコモドドラゴンしかいない。こんなのが普通にいるのでシャドーなんかやってるとしっぽを踏んづけてしまってジュラシックパークが始まらないかヒヤヒヤした。
これもさすがに代々木公園にはないだろう。
これがフリーなの。トレーニングしていたローカルのおじさんと仲良くなった。すると鳥のフンがおじさんに直撃してどこかに洗いに行ってしまった。もっと話したかったんだけどな。
サンドバッグとグラブを見つけ、ハンパじゃなく気合いを入れて打ち始める東洋人。
グローブはけっこうボロボロだったけど。もはや全然代々木公園じゃねぇ。
これも、やるひといるんだろうな。これだけやればモンスターモーニングもプラマイゼロだったろう。
ホテルに戻ってチェックアウトしてパタヤに移動した。臨時のマイクロバスがとても狭く空調の効きも悪い。敵兵の捕虜になった気分で2時間半のロングドライブに耐えた。隣の席の欧米人の方が空いてるスペースにバックパックを置かせてくれた。ありがたかったな。
チェックインしてすぐさまO sansuk muay thai gymへ。
昨年はちょっとやらせてって軽い気持ちで飛び込んだら2時間みっちり蹴らされてえらい目にあった。今回はしっかり覚悟してたからな。それでも若干負傷。
この吹きっさらしのジムがいいわけよ。おまけにfamily businessでやってるの。ここの一家があったかくてさ。おれみたいな外人もウェルカムなのよ。
セッション後にちょうどジム頭のタンクがFight dayとのことなので応援にいった。
演出もものすごい。照明や音響も金かかっててさ。国技すげぇなって。そんなリングのメインイベンターがタンク。もうめちゃくちゃに応援したけど、結果は惜しくも判定負け。
O sansukのチームのみんな。最高なチームだよ。後半相手のボディへのニーが効いて失速してたタンクに会長のおやっさんめちゃくちゃ怒ってたけど。受け入れてくれて感謝。
パタヤのムエタイではハーフタイムショーがあってさ。観客にプレゼントTシャツを投げるんだ。コンテンツ盛りだくさんでほんとすごいよな。
このときおやっさんの娘が、おれのほうを指差しながら興行スタッフに何か言ってたんだよ。
そしたら案の定、
おれに投げてくれた。茶番だよ笑
日本から来てる友だちなんだって言ってくれたんだろうな。
同時に、そんな忖度を興行に働かせられるジムのパワーがミステリアス。けれどもおかげで宝物のおみやげができたぜ。
ちなみにタンクは大きな怪我なかったようでこの1週間後に試合してた。スパン早すぎだろう。しかもKO勝ちしてたし。バケモンかよ。
国技ムエタイの文化、それに携わるひとたちの生活をしっかり見て、体験させてもらった日だった。
観戦後はナイトバザールでめし。パタヤ初日を締めくくるメニューは、
またガパオかよ。ほんとすいません。でもこれが1番うめぇのよ(既視感)
てなわけでパタヤ編2日目につづきます。チャイヨー!
今週も、テンション上げていきましょう!