非日常のデンジャラス。
タノジョーです。
てなワケで今週は先週の続き。タイ遠征2日めの模様をお届けします。
駅に向かう途中の屋台で40バーツガパオを朝めしに食べた。
この感じ最高よ。BTSの駅からほど近くにあるこの通りは朝ごはんをたべるひとたちで朝から賑わっていた。
40バーツだから200円しないくらい。日本じゃ1,000円くらいするからね。200円って言ったらあれだぞ。つぶあんコッペパンくらいだぞ。それはそれでうまい?たしかに。でもおれが初めてタイに行ったコロナ前は120円だった。120円って言ったら缶コーヒーだぞ。なに?今は自販機120円で買えない?たしかに。現地の値段は変わってないけど円が安くなったんだろう。
で、こちらはタイの缶コーヒー。
これは80円しない。でもめちゃくちゃ甘くて元気が出るぞ。ちなみにブラックを買っても甘いのがくる。セブンでコーヒーなんか買ったらフラペチーノみたいなのがきちゃうから。苦いコーヒーは日本で噛みしめて。南国にいるときくらい最高スウィートでいこうぜ。
コーヒー片手にロットゥーに揺られて1時間半、ソントゥに乗って計2時間かけて向かった先はピンクのガネーシャで有名なワット・サマーン。日本人に大人気のスポットだ。
とにかく驚いた。マジで日本人しかいない!そういうお前も日本人だろうって。
境内のなかはカオスを極める。
この作画崩壊気味のカカロットはここを訪れる日本人が対象なのだろう。
タイでは生まれた曜日をフィーチャーする。おれは日曜日生まれだから赤いネズミの神さまにお祈りした。これはドラゴンボールのビルズ様じゃなくて本物の仏像だからな。
木陰の向こうに見えるのがピンクガネーシャな。とにかくサービス精神がものすごいんだよ。おれが求めてるのはちょっとちがうんだけど。とにかく日本人に対してのウェルカムを感じたよ。
でもさすがにコレは…いいのかい?
バンコク行きのバスが3時間後というので(!)遅めのランチからタイ古式マッサージへ。
英語が通じなかったのでまたもやガパオにした。おいしかったなー。ワット・サマーンがあるから観光客は日本人が多いのかな。ピンク・ガネーシャはぶっちゃけもういいけどここのひとたちはみんなすきだ。
2時間かけてバンコクに戻って、ナイトマーケットで晩めし。
おいまたガパオ食ってんのかよ。ほんとすいません。
タイに行くのは4回目だけど結局これが1番うめぇんだよ。去年は英語も通じない店で手当たり次第に生肉とか食ってたからな。よく生きてたよ。
今回はほんとにガパオ食いまくり。トレーニングがメインだったからね。なに?トレーニングしてない?!それは翌日からだ!そんなワケでタイ編は続きます。
今週も、テンション上げていきましょう!