中吉。
タノジョーです。
正直吉か凶かなんてどうでもいいんだ。おれが今後どう進むべきなのかのヒントがもらえればいい。「捨てるべきはすて 進む所へ進め」これでしょう。今年、というかずっと取り組んでるテーマがコレだから。
そんな感じで先週に引き続きしっかりとお礼参りを2週間以内に回ってきた。恩知らずは返上だろう。来年の次戦必勝祈願もかっちりと。
高麗神社は御朱印を集めるきっかけになった始まりの地。あの日は日高かわせみマラソンに出場して、完走後にここを訪れたんだ。
あのマラソンは悲惨だったけどな。市民マラソンの開会式ってのはだいたい市議会議員が登壇して話すんだ。このときの議員の話の長いこと!どれくらい長いってセバスチャン・フンドラのリーチくらい長かった(長いの意味が違うよ)話が終わった瞬間、スタートの砲が鳴った。
?!
開会式が終わってからみんなでスタート地点にいくものと思っていたからさ。だってそうじゃん。じゃあ誰が出席するものなのかって話だからさ。慌ててスタート地点までダッシュする近くにいたひとたち。5,000mではなく5,300m走に変わってしまったのだ。おれはというと逆方向、トイレに向かってダッシュした。スタート前にはどうしてもおしっこしなきゃダメなんだもんおれ。失禁ランの選択も頭をよぎったがさすがにそこまで人間を捨てることはできなかったよ。結果はもちろん自己最遅。
話がマラソン失敗談にすり替わってしまったが、様々なモヤモヤを抱えまくってたどり着いたのがこの高麗神社だったのだ。
境内を登っていった先に水天宮がある。
最初は石段なんだけど、中腹くらいまで行くと完全に登山。けっこうキツイんだよ。でもこれを5,000m走ったあとに登ったのもなかなかぶっ飛んでる。あ、5,300mか(根に持ちすぎだろう)
高麗神社参拝のあとはほど近くの高麗山 聖天院もマスト。
この仁王像のマッチョさよ。いや凄すぎるって。板垣恵介デザインかと思ったよ。この身体に比べたらおれなんてヒョロッヒョロのガリガリガリクソンだよ。
聖天院は冬に行くとかぶがもらえるんだよ。かぶつくってるおじいちゃんが良いひとでさ。生でたべるんだけど、うまくて4個も食べたらその晩トイレに度々起きたよ(豊富なカリウムの影響。だいたい食いすぎなんだよ。レース前じゃなくてよかったぜ)
そうそう、お詣り前に食べた日高の蕎麦が今年イチうまかったんだ。
「今年食べた蕎麦の中でぶっちぎりに美味かったです」と伝えると帰りにやげんぼりの七味をくれた。12月末に思ったんだからほぼ間違いなく2024年蕎麦部門MVPだよ。何も進呈ないけど。
てなワケで今週も、テンション上げていきましょう!