映画『PARTY7』を観ました。

$明日はどこへ行こう?
2000年公開
【主演:永瀬正敏、浅野忠信/監督:石井克人/音楽 :ジェイムス下地】




またもや、雰囲気で観てみたくて録画しておいたものを自宅鑑賞目



あはは・・・
特に深い内容もなく、ドッタバタで終わった感じでした笑



しかし私はオープニングのアニメーションとオンガクに反応!

特にオンガクの方にビビッときましたよ~ポイント



その音楽担当は、ジェイムス下地



CM界で数々の賞を受賞しているのだそうです。
全く知りませんでしたが、今回の映画『PARTY7』で出合っちゃいましたキラキラ
カッコイイキャー



Party 7 Opening






彼のオフィシャルへ行ったら『REDLINE』という
2010年公開のアニメ映画の音楽も担当していたのですが、
そのアニメ自体全く知らなくて・・・ボロ

$明日はどこへ行こう?
原作は石井克人なんですね。。。



そしてこっちもカッコイイ!キラキラ(音楽がねw)



こちらは『REDLINE』予告編(Special VERSION)



Redline - Redline Day
個人的にはこっちがかなり好み♪



こっちなんてノリノリ♪
Yellow Line - James Shimoji (REDLINE Original Soundtrack)





『REDLINE』は作画も声優も・・・かと思われるけど
映像に音楽が乗った時の効果がどれだけのものか観てみたいです。



とにかく、サントラが欲しいと思うのは珍しい。
フルで聴いてみたい!

$明日はどこへ行こう?$明日はどこへ行こう?




Go

1日に横浜へ出掛けた時の、
イベント以外のスナップを載せておこうと思います想像




晴天!

$明日はどこへ行こう?




象の鼻公園付近にて・・・興味あるポスター発見!!

$明日はどこへ行こう?

パトリック・シールズ&ティム・シュヴァルツ展
「マリタイム クラフト 海をわたる不可思議なのりもの」

12月26日まででは行けそうもありませんボロ




象の鼻公園のいたる所にアートな象さんふきだしハート

$明日はどこへ行こう?$明日はどこへ行こう?
$明日はどこへ行こう?$明日はどこへ行こう?



立ち寄りたいお店がたくさんふきだしハート
$明日はどこへ行こう?
$明日はどこへ行こう?
$明日はどこへ行こう?
$明日はどこへ行こう?






早めのディナーをしに中華街へ・・・

$明日はどこへ行こう?
$明日はどこへ行こう?



食後に見つけたこの見せが気になるぅ~!

$明日はどこへ行こう?



こんな小洒落たカフェもいいな♪

$明日はどこへ行こう?






夕方はLIVEのために再度、赤レンガ倉庫へ・・・

辺り真っ暗・・・だけど遠くにイルミネーションキラキラ

$明日はどこへ行こう?

近づくとこんなキレイキラキラ

$明日はどこへ行こう?

お昼に訪れた時のサンタクロース小人サンタ

$明日はどこへ行こう?

イエス・キリスト生誕

$明日はどこへ行こう?





帰る途中のイルミネーションキラキラ

$明日はどこへ行こう?$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?
$明日はどこへ行こう?
$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?




この日も濃い~~~ 一日だったなぁキャー



Go
ポーランドポスター展 @ヨコハマ創造都市センター

ヴィラヌフポスター美術館所蔵の約150点の作品による、
50年代から60年代のポーランドのポスターの歴史を展観する企画展です。


$明日はどこへ行こう?



前回、横浜に行った時にこの魅力的なフライヤーを入手して
行きたいな~と思い、予定をチェックした所、
indigo jam unit のLIVEの前に行こう!という事に!ラブヤッター!



さて、そのヨコハマ創造都市センターへは12時頃到着。。。


$明日はどこへ行こう?$明日はどこへ行こう?
こんな洒落っ気のあるパイロンもいいですよね。



この企画展ではいくつかのイベントがあったのですが、
行ったこの日には、[Sza/Za](シャ/ザ)というポーランドの
デュオアーティストのステージも楽しみの一つでした。

$明日はどこへ行こう?

音合わせ中のシャ/ザの二人。とても気さくです。

$明日はどこへ行こう?

これらの楽器を使って、ロマン・ポランスキの映像にあわせて演奏します。

$明日はどこへ行こう?





演奏が開演するまでの間はカフェでひと休み。。。

$明日はどこへ行こう?
ポーランドの伝統的なお菓子“クレムフカ”とアイスコーヒーで。






さて、時間がきたので再びシャ/ザの会場へ。


ポランスキーのシュール&ダークな無声映像に音や声を載せていくのですが
いやはや、面白かったです!
特に後半の映像は不可思議で楽しかった。


ここでその一部映像を紹介しているので観てみてください。
左クリックhttp://instytut-polski.org/event/music/1949/





そしてメインのポスター展ですよね!


まずチケットから。
7種類の中から好きなものが選べるという嬉しい計らいです。
ただ、うち2種はSOLD OUTでした。

$明日はどこへ行こう?
$明日はどこへ行こう?
そして私が選んだチケット。




さて、ポスターをガンガン載せますよ!猫(笑)
フラッシュ無しなら撮影OKとは太っ腹です、ポーランド!ラブ



$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?



あぁ、いい加減にこの辺にしておきましょうね笑
ちなみに私はPOP系が好みですのであしからず。



とにかくとても刺激的なひとときを味わえて大満足!キラキラ





そしてポーランドの位置を再確認しましょ・・・ゲへー・・・

$明日はどこへ行こう?



Go
indigo jam unit @Motion Blue 横浜
2012.12.01


$明日はどこへ行こう?



かはぁーっ!


かっけー!


めっさかっけー!ラブ




という事で笑
昨日は今年二度目のindigo jam unitのLIVEでした!


場所は横浜、赤レンガ倉庫のMotion Blue。

$明日はどこへ行こう?


2ndステージを楽しんできましたふきだしハート



選んだ席はステージに向かって左側のほぼ真横。

ドラムの清水くんは背中を拝む位置でしたが、全体が見渡せる席でした。


なので前回は全く様子がうかがえなかったピアノの樽栄さんが
今回は良く見えたので良かったですハート
時折とても楽しそうに演奏している一面が確認でき安心しましたグッド
(何の安心なんだかw)


相変わらず骨太の音を醸し出してくれるベースの笹井さんは
なんだか一回り大きく(身体が)なった気がしたのが私だけ???w
でも、私のindigoの入りは笹井さんのベースなのです!大好きです!


和佐野くんはよ~く見えました。
彼は時折、ドラムの清水君をニヤリとした笑顔で見ている時があるのだけど
その笑顔はかなり可愛い。
でも今回は右手を痛めていた様子バッテン
演奏中は普通にパーカッションやドラムをリズム良く叩いていたけど
演奏終了後は左手で握手してたので、少し心配・・・あせ


背中を拝んでいた笑清水くんは相変わらず小さな身体で
ドッカンドッカンと鳴らしまくる。
お客さん全員が彼の力量を認めているのがわかるほどにかっこいー!
なのにトークとなると不甲斐なくなるギャップがまたいい味となってます。




去年ネットサーフィンで、indigoを知って惚れ込んでから
やっと2回目のLIVE。
新譜からのアンコール2曲を入れての12曲を
彼らの“ドッカンドッカン”に乗っかってきましたグッド


満喫したーーー!楽しかったーーー!ラブ



次の関東圏のLIVEは来年の3月。
先が長いな~。。。
いっそ大阪や神戸まで見に行ってしまおうかなaya




$明日はどこへ行こう?

曲や音だけでなく、アルバムのタイトルやデザイン、曲のタイトルが
何から何までめっちゃ男前なindigo jam unitキラキラ

'12年12月12日に8枚目のアルバムリリースです!

今回のタイトル『REBEL』

$明日はどこへ行こう?

今回のもカッコイイっすね!Good!
既に予約済みなので手元に届くのが楽しみでなりませぬわくわく





Go


職場に可愛らしいツリーが登場してましたクリスマスツリー


$明日はどこへ行こう?-201211300901000.jpg


聞くとこの木はモミではないとの事。


よく見てみると‥‥‥


『WILMA ウィルマ』という名称なのね。

$明日はどこへ行こう?-201211300901001.jpg


ちなみにツリーの飾りはモールで手作りしたのを引っ掛けただけ。

チープだけどそれがかわいいflower*



この時期にあった可愛い木なのに、
空気もキレイにしてくれるなんて賢いですよね。

私も欲しいなキラキラ



Go
やーん!バッテン
ケータイの操作ミスで、四万温泉編を削除しちゃってましたenaボロ


ってことで、前回と同じという訳にはいきませんがお許しを・・・汗





$明日はどこへ行こう?
四万湖


$明日はどこへ行こう?
四万川
美しいこの川の色見たさに再来。
ずっと眺めていたい色をしています。


$明日はどこへ行こう?
四万川の風景壁画
昨年のビエンナーレ作品のなごりかと思っていたら
この作品は第一回から続いていて、今では100体を超えるそうです。
スゴイキラキラ


$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?



$明日はどこへ行こう?
$明日はどこへ行こう?
$明日はどこへ行こう?
川沿いに点々と並ぶ創作ライトもビエンナーレのなごり?


$明日はどこへ行こう?
四万温泉インフォメーションセンター
看板とかセンス良い造りgood


$明日はどこへ行こう?
あがししコロッケウマイ


$明日はどこへ行こう?
焼まんじゅうウマイ


$明日はどこへ行こう?
カフェ柏屋見るからにシャレてます。

$明日はどこへ行こう?
温泉マークカプチーノ
残念ながらちょびっとぬるかった顔




$明日はどこへ行こう?
積善館本館

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?
上の方に見える「よろず屋商店」が気になる・・・



$明日はどこへ行こう?
味と遊びの遊歩道w

$明日はどこへ行こう?
四万温泉 商店街の秋







さぁ、時間があまりない!
いざ、滝めぐり!小倉の滝へ!キューブダッシュ






おいっ!あせ

$明日はどこへ行こう?
小倉の滝 の手前w
せっかく辿り着く前に、橋が崩落してて先に進めませんガーン






じゃぁ、次!真耶の滝へ急げ!キューブダッシュ






$明日はどこへ行こう?
真耶の滝 入り口
いやはや、この辺りは熊が出没するらしく、
山道の随所に鐘があって、それを鳴らしながら進んで行きます。
(ちょっと怖いあせ

$明日はどこへ行こう?
真耶の滝の秋

$明日はどこへ行こう?
美しい月夜



・・・って、おいっ!!!



はい。
間に合いませんでしたsei

真耶の滝に着いた頃には、あたりは真っ暗。
肉眼で滝は見えるものの、写真を撮ることも出来ず撃沈しましたちーん

帰り道では重い足取りも、
美しい月夜に励まされながら来年必ずやリベンジを誓ったのでしたぷんぷん






【おまけ】中之条ビエンナーレ2013 開催決定!

$明日はどこへ行こう?

中之条の町全体が広大な美術館と化します!
温泉街や古い町並みにアーティストがこぞって作品が展示され、
その自由な発想との融合が素晴らしいのです!キラキラ

多くの人に見てもらいたいと思いますので、
みなさん是非足を運んでみてはいかがでしょうかはな




Go
去年、中之条ビエンナーレ2011という、
町をあげての大規模なアートイベントに出掛けて以来、
すっかり中之条のファンですハート

秋も深まった先週末、久し振りにふらりしてきました葉



$明日はどこへ行こう?
中之条町公式サイト
中之条、HPからしてめっちゃセンスいいですキラキラ


$明日はどこへ行こう?
ふるさと交流センター つむじ
中之条グッズやカフェ、足湯なども併設していてオシャレな施設。
休日で役場がお休みだったので、
まずこちらに寄ってパンフレットなどを入手。


$明日はどこへ行こう?
歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
明治18年開校した小学校の校舎を利用した施設。
県の重要文化財。
古代から現代にかけての展示物などが豊富。
真面目に観過ぎてしまって時間的に影響してしまった汗


$明日はどこへ行こう?
中之条町のパン屋さん「オリンピック」
お腹がすいてきたので食パンのジャムバターサンドを召す。
めっさ美味しいGood!


$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?
凹凸館 
面白い名前ですw。「ボコデコ」と読むのでしょうか?
看板の両脇に天使がいます。
昔は何のお店だったのでしょう?


$明日はどこへ行こう?
中之条 高台からの秋景色
眺めが良ければ空気も良い。素敵な場所ですmomiji*






映画『月とキャベツ』のロケ地、旧栃窪分校へ・・・キューブダッシュ





$明日はどこへ行こう?
旧栃窪分校 
主人公(山崎まさよし)の家として使われた場所。
現在は、公民館になっているようです。


$明日はどこへ行こう?
ここは『月とキャベツ』を愛する人々が訪れる聖地らしいです。


$明日はどこへ行こう?
校庭脇にあった発電機のようなもの


$明日はどこへ行こう?
裏の物置


$明日はどこへ行こう?
水道のたまり水


$明日はどこへ行こう?
教室内


$明日はどこへ行こう?
校庭のもみじが黄色く鮮やか。


$明日はどこへ行こう?
分校の向いの山景色


$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?
分校の向いの畑に野生のお猿さん






道の駅「霊山たけやま」へ腹ごしらえ・・・キューブダッシュ




$明日はどこへ行こう?
道の駅「霊山たけやま」
次に行ったら三十三番観世音を拝みたいものです。

$明日はどこへ行こう?
出掛けたこの日から地元産の新そばが食べられました。






伊参スタジオ公園へ・・・キューブダッシュ




$明日はどこへ行こう?
伊参スタジオ公園


$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?
伊参スタジオ(旧町立第四中学校)
廃校だった学校を、映画『眠る男』の撮影スタジオとして
よみがえらせ、映画関係の資料など公開しています。


$明日はどこへ行こう?
映画「月とキャベツ」関連の資料展示


$明日はどこへ行こう?
映画「眠る男」の復元セット





ここですでに時計は3時頃だったかな・・・
日が暮れる前に急いで四万へ向かいますキューブブ~・・・(車)。


私は滝が見たいのよ~!!!!キャー



四万温泉編へつづく。




Go





$明日はどこへ行こう?

昨夜は『009 RE:CYBORG』を観てきました。



開始時間15分ほど前に到着したら、レイトなのに駐車場は満車あせ

会場に入ったら混んでる!あせ

チケット売り場は行列!あせ



エヴァQ か!!!



混雑はエヴァのせいでしたが、
009は観客およそ20名ほどでゆったり。

よかった。落ち着いて鑑賞できるほっ



今回の009のメンバーのスタイリッシュなキャラデザインを見て
これまで作製されてきた石ノ森章太郎寄りのものとは
明らかにかけ離れていたので
過去に見てきた “思い込み” みたいなものを
なるべく取り払って鑑賞に臨みました。


それで正解だったみたい。


この作品なりに良く出来上がっていて
映像は2Dでもクォリティの高さを感じ取ることができたくらい。
009(ジョー)の加速装置の表現も良かったなー。




でもねぇ・・・

やっぱり「サイボーグ009」を好んで見てきた私には内容うんぬんよりも
それぞれのキャラ設定にこだわってしまいたくなるのだな。

一番残念だったのは、008(ピュンマ)。

海のシーンがあったにもかかわらずまるで能力を披露してない!
途中失跡しちゃうし・・・まったくもってガッカリn--*


逆に良かったのは、005(ジェロニモ)。

ナニ、あのカッコ良さ!しびれた!Good!
(つい、『ストリートファイター』の波動拳を思い出してしまったけどねw)



欲を言えば、サイボーグ戦士9人のまとまった行動を見たかったな。
何のための9人なのか?



始めに言った、“思い込み” を取り払って・・・というのも
結果的には取り払う事は出来なかったようですねえ…


やはり「009」は漫画家である
石ノ森章太郎のキャラクターであるのだから。

$明日はどこへ行こう?




Go



桐ヶ丘動物園に出かけてきましたキューブダッシュ

月曜日だしどんよりと曇った寒い日だったので、
お客さんもまばら。
寒くてもの~んびりと楽しんで来れましたはな



なんとここは入園料が無料なのです!0円

無料だからとなめてはいけませんよ!!

立派な動物や鳥がたくさんいるので紹介しますふきだしハート



$明日はどこへ行こう?
ペンギン♪

$明日はどこへ行こう?
フラミンゴ♪

$明日はどこへ行こう?
あれ?「検討中」空っぽですw
次は何が来るのでしょうかね?

$明日はどこへ行こう?
あたりはすっかり紅葉しています。

$明日はどこへ行こう?
ゾウの「いずみ」

$明日はどこへ行こう?
クモザル♪
真っ黒で何匹集まっているのかわかりませんw

$明日はどこへ行こう?
キリンさん。目が大きくて可愛い♪

$明日はどこへ行こう?
ポニー

$明日はどこへ行こう?
クジャク♪

$明日はどこへ行こう?
からすうり。

$明日はどこへ行こう?
子ジカ。
「きゅーん」と鼻をならして甘えるような声がめちゃ可愛い♪
他にとても角が立派な鹿も居ましたよ。

$明日はどこへ行こう?
ニホンザル♪ 見てて飽きないw

$明日はどこへ行こう?
ボリビアリスザル♪
電気の側が暖かいみたいです。

$明日はどこへ行こう?
百獣の王、ライオン。
昔ここで初めてライオンの吠える声を聞いたのですが
周りの空気を震わして伝わる声が怖かった!ビックリ!!


残念なことに今はアライグマが病気で静養中で
会えませんでした。
早く良くなるといいですね。嬉しい


他にもカメラには収められなかったけれど、
カンガルーやうさぎなどの小動物もいますし、
さらには水族館までもあったりして。
(ちょっと風変わりな水族館ですがねw)



桐ヶ丘動物園のHPもあるので
コチラで園内のアレコレがわかりますよポイント

左クリック http://www.city.kiryu.gunma.jp/web/home.nsf/0/38fcba59527dd68349257110000b5cf4?OpenDocument



ほらね~。(←自慢?w)

これで無料なんですよー!Good!(←完璧に自慢w)


そして桐ヶ丘動物園はなんと、
来年4月1日には開園60周年を迎えるのだそうですぱちぱち拍手

結構歴史があったんだ・・・想像



そこそこ近いし無料でこれだけ楽しめるのだから
また出掛けようっとふきだしハート





【オマケ】

ここは動物園の隣に小さい遊園地もあるのですよ。


$明日はどこへ行こう?

こちらは入園は無料で乗り物は有料のようです。




Go








$明日はどこへ行こう?


昨日はグンマスターフェスに行って参りましたダッシュ

“群馬最大のMusic/Art/Popフェス” です祝

$明日はどこへ行こう?-201211170942000.jpg

自宅から徒歩にて30分、開場15分前に到着ルンルン♪


でもなんか人が少ないです・・・

と、少々心配していたら案の定、
トップのHaKUが始まってもフロアの半分もお客さんがいません汗

これにはビックリ・・・って言うか不安でしたね汗
今回のお客さんってスロースターター過ぎやしませんかー!笑

(最終的にはフロア一杯になったので安堵したのは言うまでもない)ほっ



HaKU、良かったのにねぇキラキラ



で、その後の私の足取りはこんなでしたーふきだしハート


黒猫チェルシー
↓
アスタラビスタ
↓
鎮座DOPENESS & DOPING BAND(途中から)
↓
tomad
↓
RAM RIDER(途中まで)
↓
たむらぱん(途中まで)
↓
【ゴハンtime】
↓
POLYSICS
↓
Tomoyuki Tanaka
↓
大沢伸一(途中まで)
↓
中川翔子
↓
DJダイノジ
↓
きゃりーぱみゅぱみゅ
↓
岡村靖幸


と、これだけ見て聴いてきました!ラブ



そして今回のイチバンはアスタラビスタ!

$明日はどこへ行こう?

KICK THE CAN CREWのLITTLE、RIP SLYMEのRYOZZY?や
SOFFetの人とかで作ったHIP HOP系ユニットです。

知らなかったよ~あせ

髭のトレードマークがセンス良い!ヒゲキラキラ

オヤジを表に出したリックとか、もう楽し過ぎて顔が笑いっぱなし。

ツボみたいですふきだしハート

とても楽しかったので機会があればライブに行きたいくらいです。

そう言えばCDって出てたのかな?
露店のタワレコでチェックすればよかったーボロ



POLYSICSはあんなだったんだねー。高い声が可笑しくて。笑
でもみんなすごいノリで、特に一部が・・・目アゼン

しょこたんなんてこんな機会がなければお目にかかる事なんて無いと思う。
だから見られたのはラッキーだったよねキラキラ
実際に見たらとても力強いステージでかっこよかった!
むろん面白いし、ファンもね笑

ダイノジはまるでダンスエクササイズタイム。
みんなして踊る踊る!
踊るの苦手だけど頑張ったー。汗かいたー!矢印

きゃりーはギザかわいい!ラブ
何から何までかわいいハート
オバサンは何でも許しちゃうよ~(←オバカ)


しかしね・・・

DJは好みが分かれるみたい。
黙々とドコドコと流すだけなのは途中で飽きちゃうスミマセン
クラブとかでBGM的にならそれはとても良いのですけどね。



そんなこんなで、なんだかんだと一日中、忙しかったー。
大騒ぎして楽しめました矢印

今回は早割チケットだったので3000円キラキラ
この金額でこれだけ見られたなんて奇跡ですよねーキラキラ



【オマケ】

①ランチとして食べたカレーラーメンと・・・
$明日はどこへ行こう?-201211171434000.jpg

カレーって、グリーンカレーでしたよ!グッド
でもめちゃ美味しかった!ウマイ

それから無料配布で2個目のラズベリー味のジェラートハート


②岡村ちゃんの前のレーザーショウ虹
$明日はどこへ行こう?

キレイでした~キラ②



Go