6月29日(土) 2013 J2リーグ戦 第21節
群馬 2 - 0 札幌 (19:34/正田スタ/2,723人)
得点者:51' 平繁龍一(群馬)
    85' 平繁龍一(群馬)



今季やっとの連勝。
いい形でリーグ戦の半分を終える事ができましたね。

平繁って技術があって本当に素晴らしい選手。
ザスパにはもったいないと思いつつ
来てくれて心から感謝しています。

昨日も素晴らしい2ゴールでした。

1点目は青木孝太のアシストが良かった~。
2点目は翔平の粘りで得たPK。頑張った~。

みんなで作ったチャンスだって平繁は言ってたけど
ゴールはやっぱり平繁だから・・・なんだと思う。

でも勝利はみんなで勝ち取ったもの。
昨日はみんな良く走れてた。
勝ちたい気持ちっていうのは観ている側に
伝わるものだから、
毎回そんなモチベーションを見せて欲しいな。



そして私達はうっかり忘れていて
昨日は大西元社長の命日だったんですね。

チームが勝って円陣を組んだ中で
北くんが大西さんの遺影を空高く掲げてた。

命日に負けたことがないらしいですね。
大西パワーは永遠だね。


次節からはリーグ戦後半突入。
1戦1戦を高いモチベーションを持って戦い抜いて
一つずつでいいから順位も上げていこう。




私もモチベーション上げなくちゃ。笑




Go
今、家の裏の川にかるがもがいるんです♪

 カルガモママ テクテクカルガモヒナ テクテクカルガモヒナ ダッシュカルガモヒナ ぱたぱたカルガモヒナ コテッ!カルガモヒナ テクテクカルガモヒナ ダッシュカルガモヒナ ぱたぱたカルガモヒナ コテッ!

$明日はどこへ行こう?


このカルガモの親子は18日の朝に見つかったそうで
全部で13羽いるのだそう。


$明日はどこへ行こう?

今日の夕方に見てみたら子ガモらは
母ガモの胸の下につっ込まって休憩中。。。


なんだけど、13羽もいれば
やんちゃな問題児みたいなのっているものなのね。笑


$明日はどこへ行こう?


この子だけ、もんのすごい元気!


$明日はどこへ行こう?


で、もんのすごいスピード!!!!!びっくり


$明日はどこへ行こう?
 ↑
連写してもファインダーの外へ消えてしまう・・・笑


で、この顔・・・キャーオモロ
 ↓
$明日はどこへ行こう?


それでも母ガモはちゃんと見守っているから大丈夫。ハート


それに近所の人達も見守っている。ハート


$明日はどこへ行こう?


この川に長く住んでいる老アヒルも見守っている。ハート


$明日はどこへ行こう?




実は、この母ガモは去年ここで育ったカモらしいです。

去年ちゃんと育って飛び立ったのは3羽だけでした。

その時もブログに載せたのだけど、
始めは10羽くらい居たのが、最終的には3羽だけ。

ここの川はすぐ近くの国道の下を流れていて、
道の下をくぐったその先に段差があるらしく、
居なくなった7羽の子ガモはそこに落ちてしまい
戻れなくなってしまったのらしいのです。クスン

でも今年その1羽が母親となって戻って来たのです。パチパチ拍手



なので今年は近所の人が川の先に
落ちない様に柵を作ったそうです。

これなら今年いる13羽全部が元気に育つでしょうね。見る



しばらく幸せな気持ちを分けてもらえるな。嬉しい


そして、子ガモらが無事に大きく成長できますように・・・スキ




去年書いたブログはこちらです・・・
 これ↓
左クリック http://ameblo.jp/joe-cool0807/entry-11277701981.html



【おまけ】
タイトルをつけて思ったんだけど
『かるがも』って文字は可愛いいね
スキ




Go

『天使の分け前 The Angels' Share』

$明日はどこへ行こう?

監督/ケン・ローチ
脚本/ポール・ラヴァーティ(英語版)
製作/レベッカ・オブライエン
製作年/2012年、上映時間/106分、製作国/イギリス

【キャスト】ポール・ブラニガン/ロビー、
ジョン・ヘンショウ/ハリー、ゲイリー・メイトランド/アルバート
ウィリアム・ルアン/ライノ、ジャスミン・リギンズ/モー




ケンカの絶えない人生を送るロビーが
恋人や生まれた息子のために人生を立て直したいと思う訳だが、
その選んだ手段に私はハラハラしながら見届けた訳で。。。

犯罪を犯して更生かぁ・・・

結局ロビーは更生できたとしても
恋人と生まれた息子に “犯罪” という秘蜜を
生涯持ち続けるという事になるでしょ?

ポリスに目をつけられているのに
いきなりワーゲンバスなんか手に入れたらバレない?とか、
仲間がもしお金の使い道を間違えたら?・・・とか、

(ハラハラドキドキは苦手なワタシです・・・)

そんな心配をしながらーの
私には少し胸が痛むハッピーエンドでした。笑



で、エンドロール。
曲に聞き覚えがあっても誰なのかはそこでは分からなかったので
帰宅してすぐに調べてみました。

500マイル「l'gonna be」という曲でした。

ジョニーデップの「妹の恋人」のエンディングと
同じ曲なのだそう。

私の“もしや?”はハズレましたが
好みの楽曲なので分かってよかった。ふきだしハート
(The Georgia Satellitesかな?と思ったのね)

500マイル「l'gonna be」






Go




6.22(SAT)

宇都宮 夜ジャズ “JAZZIN’ BASE” Vol.27
LIVE:dorlis
@宇都宮 東口屋台村 オブリガート


$明日はどこへ行こう?-i.jpg


dorlisの歌を聴きに、
仕事を早めに切り上げて、車を雨の高速道路を走らせて、
宇都宮駅東口の屋台村にあるLIVEハウス“オブリガート”へ!

須永辰緒さんプロデュースの宇都宮の夜ジャズですよ~!ラブ


実はdorlisの容姿をぼんやりとした記憶しかなかった私。
ジルデコのChihiRoとのツーショット写真とかを
見てたとは思うのだけど・・・あれ?あはは・・・

なのでちょっとドキドキ。

須永辰緒氏の紹介でdorlis登場!パチパチ拍手

うわっ!顔が小さ!それもスタイルからして美しい!キラキラ
(同性から見て羨ましくなる感じですよ)

なのにMCが面白過ぎる!なんてギャップだこと!
ジルデコのChihiRoと仲が良いのが理解できた!笑



LIVE編成は、dorlisのギターとバイオリン&ピアノ。

このパターンもアリですね!
バイオリンいいわぁ・・・ハート

バイオリンは多ヶ谷樹さん。
ノリノリで弾く姿はカッコイイ!sei

ピアノは呉服隆一さん。
すごく楽しそうに弾くので嬉しくなりますgood

$明日はどこへ行こう?-201306222209000.jpg
dorlisのGuitar


そして終始ずっと気になってた後方のドラム。
アンコールの最後の最後でなんとPAをしてたという
小久保泰延さん登場!パチパチ拍手

以前にもここのブログに書いていますが、
小久保さんって本当はスゴ腕ドラマーなんですよ!
dorlis曰く、ドラマーがドタキャンしたとかしないとか?

で、最後の曲の演奏にスネアドラムが加わった訳ですが、
やはり、足りなかった音が入ってきたので
演奏にも厚みが出て、最後の歌に相応しく
Happy Swingな夜は最高の形で終わりました。ラブ



dorlis・・・

今年、那須ハイランドパークには・・・

行かないでしょうねぇ・・・w(MCネタ)



LIVEの後にはdorlisのライブ限定CDを購入し
そこにサインを書いていただき、少しお話しもできました。ふきだしハート


顔が小さくそれも美しいdorlisが気になったら
こちらのBlogに写真載っていますデス。
多ヶ谷さんと呉服さんも載っていますよ。
 これ↓
左クリックhttp://ameblo.jp/dorlisblog/entry-11558657199.html





《オマケですが。》

店を出てから嬉しいことが♪
小久保さんと多ヶ谷さん、呉服さんと
それぞれの活動やスケジュールなどのお話しを
随分長くする事ができたんです♪
笑いを交えて(←ここ大事!w)
小久保さんってスゴ腕ドラマーなのに本当に
気さくだしお話しが楽しくて、
今やすっかりファンですよハート
スケジュールの更新、まーだかなー?(笑)




Go






6.21(fri)
巨人vs中日
@上毛新聞敷島球場


$明日はどこへ行こう?


母がこの試合を観たいがためにわざわざ
読売新聞の定期購読に申し込んで入手した
ペアチケットで観戦して来ました!野球


私は仕事でスタ入りがギリになるので
球場の近所に住む母は会場前からあの雨の中で
場所取りもしてくれていたので
外野自由席でしたが良い席。Good!

守備時では亀井や長野が目の前。


目の前の少年が一生懸命歌って応援していたり
後ろの方達の会話がまるで解説を聞いているかの様で
私達ヘッポコな親子にとってはそれが大助かりでした~笑


試合は阿部ちゃんの2打席連続ホームランから始まり、
【4-1】でジャイアンツが勝ちました。パチパチ拍手

プロ野球観戦がとても久し振りだったのですが
みんな応援熱心で楽しかったですし♪
終盤には雨足が強くなったものの、
さほど濡れずに最後まで観戦できたので良かった。



スタの外へ出たら売店が丁度お弁当の投げ売りが始まり、
ソースカツ丼3つ、ハンバーグ弁当1つ、焼きそば1つで
な、なんと500円!!!!キラキラ
それに枝豆&揚げ焼売のおつまみ2つをオマケにつけてくれて
ラッキー!ふきだしハート

 ↑
私が今日一番テンションが上がった時笑べー




そして今夜の試合結果ダイジェストなどはコチラ
 これ↓
左クリックhttp://www.giants.jp/G/result/digest/201306211digest.html




Go










今日は埼玉県は鴻巣市へおでかけして来ました。

何故に鴻巣かといいますと、
『キンシオ』という私が大好きなプチ旅番組がありまして
先日、その番組で鴻巣の “川幅うどん” なるものを
キンさんが食べていたのを観たからなんです。

そしてその “川幅うどん” とは、
鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の川幅が
日本一であることにちなんで誕生したご当地グルメなんですね。

明日はどこへ行こう?-201306162213000.jpg

街には川幅うどんを扱ったお店がいくつかあります。

キンさんが行った川幅うどんのお店は『久良一(くらいち)』。
そしてこれが、キンさんが「優しい味」と言いながら
美味しそうに食べていた川幅2537うどん
「2537」とは、両堤防間の幅が2.537mから命名しています。

明日はどこへ行こう?-201306162216000.jpg

私も真似て同じものをオーダーしたのですが品切れ!
こちらは数量限定なのでした。。。

しかし今日は暑かったのでガッカリもせず
直ぐさま冷製 川幅うどんをオーダー。

これです。
 
明日はどこへ行こう?-201306161358001.jpg

こちらもおダシが利いた優しい味のお汁。
麺もコシがあり、とても美味しい。

このまま少し食した後に好みでレモンを絞ると
酸味の効いたサッパリとした味が楽しめます。
テーブルにはごま油も置いてあって、
これも入れるとさらにまた違った味になりました。

試した結果、私はそのままが好みでしたけど。

満足満足!


お店を出た後は勿論、川幅を確かめてきましたよ。
確かに広かった。
そのために荒川が狭く感じましたけど。



『キンシオ』では「私も行きたいな~」と思える
気軽にお散歩できるような場所を紹介をしてくれるので
今では行きたい所がさらに増えている状況です。

大変ですよ~!

それでもこれからは無名の小さな場所でも、
それを大きな喜びに変えて
さらにお出掛けを楽しんで行きたいな。




皆さんも改めて思いかえすと…なんて事ありますよね?


私はちょうど今そんな気持ちになっているトコ。


それは‥‥

先日、上野駅構内で可愛いさあまって買ってきたパンダラスク。

明日はどこへ行こう?

可愛いよね?


買った翌日に家族に分けて、私は小腹の空いた昨夜に初めて食べたのだけど‥‥‥‥


残念な事に全く美味しくない!( ̄□ ̄;)!!


ラスクに塗ってあるミルキーなものも目や耳のチョコの風味も去る事ながら、肝心なパンがお粗末さま。(-ε-)


一つ2枚入りだけど、2枚目を食べかけてパンダをかわいそうに思いながらもこれ以上口にはしたくないので捨てましたさ。(ノ>ω<)ノ


今朝になってもう一袋残っているのを目にしながら、あれは2枚で250円くらいしたのだな…と思い出したら、改めて残念な気持ちになっている今。(´-ω-`)


250円あったらもっと満足できるものって沢山あるのにね。


あ~、残念残念!(´-ω-`)



GO.


6.11(tue)

indigo jam unit
ベイシス・レコーズ10周年特別記念公演

@Billboard LIVE 東京

明日はどこへ行こう?-201306112116000.jpg


昨夜は12月のMotion Blue横浜から半年振りの
indigo jam unitのLIVEでございました!

今回はindigoが所属するベイシス・レコーズさんの
10周年特別記念公演プレミアムライブ。

そしてベイシスさんたら太っ腹!(BJのお腹なんてなんのそのw)

ライブ特典がfinal audio design製のイヤホン
「Adagio III」!

明日はどこへ行こう?-201306122028000.jpg

これ、なんと6000円位する代物なんですよ。
チャージ代より高いですが大丈夫なんでしょうか?

と、心配するもめっちゃ嬉しいプレゼントでした。


LIVEはというと、2ndだったので
すでにメンバーのノリは最高!

「REBEL」からドカンドカンと始まり、
やはり私は「AdrenaLine」がindigoの入りなので
ここでさらにドカンとシビレちゃいましたー。

BJのウッドベースサイコー!かっこいい!

今回も息の合った4人が時折見せるアイコンタクトや
お互いの演奏に笑顔で聞き惚れたりと
見ている側もほんっとに楽しくなっちゃいます。


そんな indigo jam unit のみんなが大好きだー!!!!






なのになのにもう、本当に悲しい!

そしてindigoの皆さん、ごめんなさい!!!!

終電に乗らなければならなくて
LIVEも最高潮のアンコール2曲目でなんとTime Out!
コソコソと退出。
本当に失礼いたしました。


最後の最後まで味わいたかったな・・・。


で、息が切れて死にそうな思いをしながらも
終電に駆け込み乗車でき、なんとか無事に帰宅できました。


今回はこんなでしたが、次回はまともにリベンジします!
8月と9月の連チャンです!
めっちゃ楽しみ!



昨日は急きょ仕事が休みになったので、
美容院へ行って来ましたよ。ハート


美容院は2年振り。

ミディアムにするのは4年振り。

パーマをかけたのは‥‥はて??おまめ

ま、とにかく数年振りにイメチェンしたのでした。・ω・;

自分的には良くも悪くもない風な仕上がりなので、
月曜日の職場での反響が楽しみです。(実は怯えてますw)




で、美容院から母親宅が近かったので帰りに寄ったんです。house

そうしたら何と母は、
地元開催の巨人vs中日戦のチケットを2枚持っているって!野球

$明日はどこへ行こう?-201306092122000.jpg

母は私が行くとは思っていなかった様で、
私が行きたかったけれどチケットが完売だった事を伝えたら
一緒に行けると喜んでチケットをくれましたよふきだしハート

ラッキー!Good!

平日だから、私は少し早く仕事を切り上げて。
母は少し早くスタ入りしてくれるってぱちぱち

楽しみがまた一つ。キャー



Go
さて、GWの前後でお出掛けした時に
かなり色々見つけたましたよ~!

今回は栃木編になっちゃいました。


栃木県 足利市です。

明日はどこへ行こう?

日本で最も古い学校として知られている
足利学校にちなんだモチーフなのでしょうか。
生徒が教師に叱られている様に見えていました。

明日はどこへ行こう?

しかし今こうして改めて見ていたら、
太鼓を叩いている様にも見えます。
本当の所が知りたいですね。。。




栃木県 益子市です。

明日はどこへ行こう?

陶器の町、益子・・・です。

明日はどこへ行こう?

まぁ、普通はこんなものですよね・・・




栃木県 真岡市です。

通りすがりでちょっとボケてますが
ここの街灯はかっこいいですよ~!

鳳凰が乗ってます!ジャ~ン!

明日はどこへ行こう?

国道沿いを走行中にいきなり見つけたもので
慌てて車内からパチリ。
神々しいです

明日はどこへ行こう?

PCで城山公園通りの情報を得ていたら真岡市は
「もめんの里」としてアピールしていて
荒町には座繰機を模した街灯もあるそうです。

残念ながら城山公園通りについては
検索に時間がかかりそうなので後ほど。




で、こちらも真岡市ですよ。

栃木県 真岡市久下田です。

ここもテンション上がりました!w

二宮金次郎モチーフ!

明日はどこへ行こう?

人形がついてるぅぅぅ!
それもかわいい!

明日はどこへ行こう?

このあたりは『にのみや』。
旧二宮町で、町名の由来はやはり二宮尊徳さん。
市内には二宮尊徳資料館もあるそうです。

明日はどこへ行こう?

金次郎ズラリ。
小鳥のモチーフもついてて豪華ね。



真岡市はなかなか楽しめそうな町ですね。
先日益子へ行った時は真岡鐵道に乗り損ねてしまったし、
鳳凰の街灯写真もリベンジしたいから、
そのうち出掛けてこよう。