
横浜赤レンガ倉庫へ初めて行って来ました。
LIVEのためですが。
山下公園、超久し振りだし

akiko with Chai-chii Sisters
“Swingy Swingy” Release Live@Motion Blue YOKOHAMA


ソロではシックなakikoですが、
『Swingy, Swingy with Chai-Chii Sisters』のアルバムでは
若手コーラスデュオ、チャイチーシスターズを迎えて、
CuteでSwingyな素敵な作品になっています。
そんなアルバムを中心にしたLIVEは当然楽しい♪
ノリノリです

チャイチーシスターズのvo.紗理ちゃんと優日ちゃんは
若いけど立派に歌が上手いからakikoにも引けをとらず。
ソファで見るLIVEって気分いいわ♪
それも昨日はお酒も少々頂いて気分は上々

私、スウィング ジャズ、好きだなー。

晩ごはんで中華街へ行ったものの、ゆっくりする間はないので
リーズナブルだけど美味しいお店を見つけて
サクッと食べてから帰路へ。
んー、時間が足りない!!!!
LIVEがお目当てだから仕方無いけど
それ以外は全て消化不良な感じ・・・

また行きたい~

【おまけ】
山下公園に「HAPPY LAWSON」という
ディック・ブルーナを取り扱っているローソンがありました


どういった趣旨で作ったんだろ?
ま、可愛いからいいか


金曜日:夕方から発熱でダウン(>_<)
土曜日:うっかり医者に行きそびれ、夜には38.8度まで上昇。(°д°;)
日曜日:一日平均38.8度・・・寝たきり老婆。(´д`lll)
当然、予定してた与野でのジルデコ ミニライヴは行けず。(ノω・、)
月曜日:仕事は休み。
朝イチで病院へ行き、薬を処方してもらう。平均37度台。
火曜日:仕事は休み。
前日からの頭痛を引きづり、病院へ鎮痛剤を貰いに行くもフラフラ。
今朝は多少フラフラして怪しかった体調も、
出社して仕事を始めたらやっぱり楽しくて一日が早っ!Σ(・ω・ノ)ノ!
ちょっと喉痛が昨日より増してるのが気になるところだが、
明日もがんばろーっと!(o^-')b
しかし今年に入ってからというもの、
今回みたいにガックリと体調不良を起こす様になってしまった。
「歳」なのか、今年がそういう「年」なのか・・・
自分的には後者な気がする。。。
お祓いでもしてもらうか!?(笑)
【おまけ】
昨日のあまりにもの凄い台風で、
家の裏の川にいる鴨の親子が心配で仕方なかったのだけど
(6月14日のブログ参照)
今日は親子共々無事との報告を受けて一安心。
よかった~。。。
GO.
土曜日:うっかり医者に行きそびれ、夜には38.8度まで上昇。(°д°;)
日曜日:一日平均38.8度・・・寝たきり老婆。(´д`lll)
当然、予定してた与野でのジルデコ ミニライヴは行けず。(ノω・、)
月曜日:仕事は休み。
朝イチで病院へ行き、薬を処方してもらう。平均37度台。
火曜日:仕事は休み。
前日からの頭痛を引きづり、病院へ鎮痛剤を貰いに行くもフラフラ。
今朝は多少フラフラして怪しかった体調も、
出社して仕事を始めたらやっぱり楽しくて一日が早っ!Σ(・ω・ノ)ノ!
ちょっと喉痛が昨日より増してるのが気になるところだが、
明日もがんばろーっと!(o^-')b
しかし今年に入ってからというもの、
今回みたいにガックリと体調不良を起こす様になってしまった。
「歳」なのか、今年がそういう「年」なのか・・・
自分的には後者な気がする。。。
お祓いでもしてもらうか!?(笑)
【おまけ】
昨日のあまりにもの凄い台風で、
家の裏の川にいる鴨の親子が心配で仕方なかったのだけど
(6月14日のブログ参照)
今日は親子共々無事との報告を受けて一安心。
よかった~。。。
GO.
私の家のすぐ裏にある小さな川に、最近、鴨の親子が登場しました!

2、3日前から話しには聞いていたのですが
はじめ10羽と聞いていた子どもは今日は3羽しかいませんでした。
(流されて迷子になっちゃったかなー
)
それでもやっと遇う事ができました
子ガモ、かわいすぎでしょー


無事に育ってくれるといいな♪
実はこの川には、近所のお家が飼っているアヒルもいるのです
何故かみんな「ガーコ」と呼びます。
川沿いを歩くと一緒についてくる可愛い子です
時々わざと行ったり来たりして遊んでしまいます
この川の主役ガーコです!(追記)

目がつぶらー
【おまけ】
こちらの写真は、お友達にカモの写真を送って見せた際に
お返しにもらったもの
ツバメの子です

子どもらがスクスクと育つ時期ですね~
こちらの子も無事に大きくなぁれ♪



2、3日前から話しには聞いていたのですが
はじめ10羽と聞いていた子どもは今日は3羽しかいませんでした。
(流されて迷子になっちゃったかなー

それでもやっと遇う事ができました

子ガモ、かわいすぎでしょー







無事に育ってくれるといいな♪
実はこの川には、近所のお家が飼っているアヒルもいるのです

何故かみんな「ガーコ」と呼びます。
川沿いを歩くと一緒についてくる可愛い子です

時々わざと行ったり来たりして遊んでしまいます

この川の主役ガーコです!(追記)

目がつぶらー
【おまけ】
こちらの写真は、お友達にカモの写真を送って見せた際に
お返しにもらったもの

ツバメの子です


子どもらがスクスクと育つ時期ですね~

こちらの子も無事に大きくなぁれ♪

先日、「からっぽ」という映画を観た時に
そのエンディングで流れた「たま」(久し振りに耳にした!)の歌が
なかなか映画にも合っていてとても良かったの。
なので帰宅してYouTubeでまた聴こうと思って検索したのね。
それがこのPVなのだけど、アニメーションがとても素敵だったのです。
近藤聡乃(こんどうあきの)さんという方の作品です。
『たま~電車かもしれない』
他にもこんどうあきのさんのアニメーションを見つけました。
『てんとう虫のおとむらい』
こちらの音楽も、たまの知久くん。
「大学の卒業制作で、マンガ版も合わせて制作しました。
素晴らしい音楽をつくっていただいたにもかかわらず、未完です。
近々作り直す予定でイメージをかためています…」とあります。
『Ladybirds' Requiem digest version』
こちらは「てんとう虫のおとむらい」(5'38")のダイジェスト版だそうです。
映像が一新しているので、上記の作品を予告通り創り直したものかと思われます。
フルバージョンで拝見したいです!
が、どちらも素敵です♪
GO.
そのエンディングで流れた「たま」(久し振りに耳にした!)の歌が
なかなか映画にも合っていてとても良かったの。
なので帰宅してYouTubeでまた聴こうと思って検索したのね。
それがこのPVなのだけど、アニメーションがとても素敵だったのです。
近藤聡乃(こんどうあきの)さんという方の作品です。
『たま~電車かもしれない』
他にもこんどうあきのさんのアニメーションを見つけました。
『てんとう虫のおとむらい』
こちらの音楽も、たまの知久くん。
「大学の卒業制作で、マンガ版も合わせて制作しました。
素晴らしい音楽をつくっていただいたにもかかわらず、未完です。
近々作り直す予定でイメージをかためています…」とあります。
『Ladybirds' Requiem digest version』
こちらは「てんとう虫のおとむらい」(5'38")のダイジェスト版だそうです。
映像が一新しているので、上記の作品を予告通り創り直したものかと思われます。
フルバージョンで拝見したいです!
が、どちらも素敵です♪
GO.
今日はなんと、
インストアLIVEのハシゴをしてきました
一発目は高崎イオン。
ジルデコ(JiLL-Decoy association)の
アコースティック・ミニライブ

高崎イオンへは去年に続いて2回目♪
よくぞいらっしゃいました
やはりちーちゃんの歌は聴かせるね!
前にいた女の子なんて泣いてたもの
こちらも少しつられてしまった
そして上手い!
今日は聴きながら、去年ROCOちゃんの
マイクレスのLIVEを思い出して
ちーちゃんにもいつかマイクレスで
歌って欲しいと思いました
絶対いいと思うんだけどなー
もし、これを読んでくれてたなら
是非考えてみてくださいね

ちーちゃんはサインを書くために
しゃがんでいますよw
5thアルバムはすでに入手済みで
サインももらっているので
すぐに次の会場へ移動です!

二発目は越谷、イオンレイクタウンへ!
土岐麻子Special Live
~夏の気配、moriを抜ける~ です

このライヴは4時から。
高崎から越谷へおよそ2時間で
着けるかどうか少々チャレンジでした
日曜日ということもあって
高速が少々混み気味でだんだん不安になったけれど
なんとか10分過ぎに到着。
途中、お腹がすいてSAに寄らなければ
定刻に着いていたのかも・・・(笑)
(たぶん)2曲目から聴く事ができました
初の生 土岐麻子でしたが、やはり良い声です
最終的に4曲聴く事ができて満足~
なーんか、頑張っちゃった一日になりました

インストアLIVEのハシゴをしてきました

一発目は高崎イオン。
ジルデコ(JiLL-Decoy association)の
アコースティック・ミニライブ


高崎イオンへは去年に続いて2回目♪
よくぞいらっしゃいました

やはりちーちゃんの歌は聴かせるね!
前にいた女の子なんて泣いてたもの

こちらも少しつられてしまった

そして上手い!

今日は聴きながら、去年ROCOちゃんの
マイクレスのLIVEを思い出して
ちーちゃんにもいつかマイクレスで
歌って欲しいと思いました

絶対いいと思うんだけどなー

もし、これを読んでくれてたなら
是非考えてみてくださいね


ちーちゃんはサインを書くために
しゃがんでいますよw
5thアルバムはすでに入手済みで
サインももらっているので
すぐに次の会場へ移動です!


二発目は越谷、イオンレイクタウンへ!
土岐麻子Special Live
~夏の気配、moriを抜ける~ です


このライヴは4時から。
高崎から越谷へおよそ2時間で
着けるかどうか少々チャレンジでした

日曜日ということもあって
高速が少々混み気味でだんだん不安になったけれど
なんとか10分過ぎに到着。
途中、お腹がすいてSAに寄らなければ
定刻に着いていたのかも・・・(笑)
(たぶん)2曲目から聴く事ができました

初の生 土岐麻子でしたが、やはり良い声です

最終的に4曲聴く事ができて満足~

なーんか、頑張っちゃった一日になりました


去年の夏に中之条へ出掛けた際に
立ち寄った四万温泉・・・
そこに流れる四万川の美しさに
ただただ見入るばかりでした

そして絶対にまた来ようと!

そんな事をふと思い出して
四万温泉サイトを見ていたら
『キャニオニング』なるものを見つけました
ナニ?
『キャニオニング』とは、
川の水の流れと共にすべって遊んだりしながら、
川を下っていくアウトドアスポーツです。
こんな感じ



▲ウェットスーツ・専用シューズにお着替え

▲いざ!コバルトブルーの川へ!

▲高さ8Mのスライダー!

▲ウォーーーーー!

▲イェーーーイ!

▲乗船時間1時間半のロングキャニオニング!
ひゃほーぅ!
めっちゃ楽しそうやんけー!

この歳になってだと自殺行為かなぁ・・・
とりあえず忘れないでおこうね

立ち寄った四万温泉・・・
そこに流れる四万川の美しさに
ただただ見入るばかりでした


そして絶対にまた来ようと!


そんな事をふと思い出して
四万温泉サイトを見ていたら
『キャニオニング』なるものを見つけました

ナニ?

『キャニオニング』とは、
川の水の流れと共にすべって遊んだりしながら、
川を下っていくアウトドアスポーツです。
こんな感じ




▲ウェットスーツ・専用シューズにお着替え

▲いざ!コバルトブルーの川へ!

▲高さ8Mのスライダー!

▲ウォーーーーー!

▲イェーーーイ!

▲乗船時間1時間半のロングキャニオニング!
ひゃほーぅ!
めっちゃ楽しそうやんけー!


この歳になってだと自殺行為かなぁ・・・

とりあえず忘れないでおこうね



はい、これ!
見ての通り、ミシンでございます。
しっかりした作業台付きの職業用なんす

かれこれ十数年は一緒にいます

実は私、
過去に小物雑貨の企画制作の会社に勤めていて
企画デザインをしていたのです

当初はサンプル作成もしていたので
自分の物も何か創りたくて
そういった経緯で買ったミシンなのでした

なのにここ数年間は使ってあげてなくて・・・
それでも雑貨屋さんなどへ行くと
創作意欲が涌くのですよ

それが高まりつつあった本日、
やっと針に糸を通し電源も入れてみたのでした

油も注入していないのに動くものですね

(無理矢理使って少し残酷な気になっちゃった)
しかし試し縫いをしてみると
下糸がまったく縫えてない

下糸の調整ってどーやるんだっけか?
肝心の使い手がこれじゃぁね・・・

まずは油を足してあげないといけないから
買ってこないといけないな

そして下糸の調整も調べなくちゃね

何から創ろうかな~


『からっぽ』

昨日の上映がLASTだったので
仕事中迷い続けてましたが
思い切って鑑賞してきました。
この映画、桐生市を舞台に撮影され、
草野翔吾監督も桐生出身。
監督は28歳という若さ
なのに出演者にベテランが多いのにはビックリ。
だから重くも軽くもなり過ぎない
程良い感じだったのかな。
ストーリーは
主人公が孤独さゆえに身についてしまった
“テレポート” という役に立たない特殊能力。
そんな能力でもそれによって一人の女性と出会い、
それによって街の人との関わりが持てるようになり・・・
主人公が地味に前向きに進んでゆく様や
時折吹き出してしまうようなシーンも割とあって
私は最後まで楽しく観られましたよ
まだ群馬と沖縄でしか公開されていないので
あまり語らないようにしないとね
あ、でもこっそり二つだけ言ってもいい?(笑)
カッパのおじいさんの群馬弁が
思いっきりはじけてて面白かったなぁ☆
(他の役者さんでは気がつかなかったのだけどね)
それからエンディングがいいー☆
♪たま「電車かもしれない」
http://www.youtube.com/watch?v=BdVCW40EFfo
映画とは関係ないけどこのPVが最高です!
【ひとりごと】
楽しみにしていた『ポテチ』が
残念ながら明日で最終のようです。
今夜は行けそうにない・・・ (ノ_・。)
今後観たい映画は
『茜色の約束』『ぱいかじ南海作戦』、
『るろうに剣心』『ヘルタースケルター』とか。
洋画では『ミッドナイト・イン・パリ』。
『ダーク・シャドウ』は監督・製作が
ティム・バートンだから観ておきたいところ。
見逃さないようにしたいな・・・(^_^;)


昨日の上映がLASTだったので
仕事中迷い続けてましたが
思い切って鑑賞してきました。
この映画、桐生市を舞台に撮影され、
草野翔吾監督も桐生出身。
監督は28歳という若さ

なのに出演者にベテランが多いのにはビックリ。
だから重くも軽くもなり過ぎない
程良い感じだったのかな。
ストーリーは
主人公が孤独さゆえに身についてしまった
“テレポート” という役に立たない特殊能力。
そんな能力でもそれによって一人の女性と出会い、
それによって街の人との関わりが持てるようになり・・・
主人公が地味に前向きに進んでゆく様や
時折吹き出してしまうようなシーンも割とあって
私は最後まで楽しく観られましたよ

まだ群馬と沖縄でしか公開されていないので
あまり語らないようにしないとね

あ、でもこっそり二つだけ言ってもいい?(笑)
カッパのおじいさんの群馬弁が
思いっきりはじけてて面白かったなぁ☆
(他の役者さんでは気がつかなかったのだけどね)
それからエンディングがいいー☆
♪たま「電車かもしれない」

映画とは関係ないけどこのPVが最高です!
【ひとりごと】
楽しみにしていた『ポテチ』が
残念ながら明日で最終のようです。
今夜は行けそうにない・・・ (ノ_・。)
今後観たい映画は
『茜色の約束』『ぱいかじ南海作戦』、
『るろうに剣心』『ヘルタースケルター』とか。
洋画では『ミッドナイト・イン・パリ』。
『ダーク・シャドウ』は監督・製作が
ティム・バートンだから観ておきたいところ。
見逃さないようにしたいな・・・(^_^;)
