先日、CATVのTBSチャンネルの番組表を見ていたら

『ボクの私鉄図鑑~上毛電気鉄道編~』というタイトルを発見。

私は別に “鉄子” ではありませんが、
地元の私鉄をどのように紹介するのか見たくなって即予約。

で、さっき再生して見てみました。

$明日はどこへ行こう?


番組はナレーションが全く無く、
ささやかにBGMとテロップを添えて淡々と映像を流していくだけの番組。

すごくシンプル、
だけどカメラワークが良いのでつい見入ってしまいました。

中央前橋駅から乗車し、終点の西桐生駅に向かうまでを丁寧に映していくので
まるで電車に乗車しているような気分になります。


$明日はどこへ行こう?


地元の良い部分も再発見出来て、この上電でふらり散歩したくなりました。

オフィシャルで確認したら、来月に「わたらせ渓谷鐵道編」があるので
これもまた楽しみです♪



Go
今月2回目となるakikoのLIVEへ行って参りました。

『黒い瞳/Dark Eyes Release Tour』@水戸 B2(ビーセカンド)

明日はどこへ行こう?-201209161904001.jpg
下には30日のジルデコのLIVE告知が!行きたい!(>_<)


akikoはLIVEごとに色々な人とセッションするから面白い。
今回はギターの吉田智を引き連れてのLIVE。
彼とはアルバム製作で一緒だったとか。

前回はビルの中の少々暗いJAZZ BARでしたが、
今回の会場もまた同じJAZZ BARだったけれど
ガラス張りの店内は明るくて素敵でした

アーティストが外から丸見え・・・外からタダ見してもいいのかしらん?w

akikoって会場もLIVEごとに様々だから飽きなくて楽しめるのかもしれない。


・・・もしかしたら来月のビルボードも行っちゃうかも・・・




で、このLIVEの前はせっかく水戸まで行くのだからと、少々足を延ばして
那珂湊のお魚市場へ行って
海・鮮・ドーーーーーン!(丼)wを食べてきましたよ!
フンパツして1500円も払ってね!
それだけの美味しさがたんと味わえました!ウマー



食後にはまた、今年のお正月で出掛けた大洗の「神磯の鳥居」へ

明日はどこへ行こう?-201209161709000.jpg

雨上がりだったので水平線から大きな虹ができてました!
ステキ

真冬の時とは違った海の表情を楽しんできました



しかし改めて、水戸・・・もとい茨城って遠い・・・ツカレタ




やっと観たぞっ!

アベンジャーズラブ

$明日はどこへ行こう?


ネタバレで前置きが長いとか言ってた人がいたけど、
私にしたら150分もの長編があっという間でしたよ矢印

全編において実にドッキドキワクワクしながら楽しめました。

みんなそれぞれ個性的でカッコイイなぁキラキラ

特に「マイティ・ソー」。クリス・ヘムズワースが魅力的。

それからアベンジャーズではないけど、シールドのエージェントのマリア・ヒル。
アベンジャーズのチームにはいれるのではないかと思うほどに不死身で素敵キラキラ


一番ウケたのは終盤のシーン。
アイアンマンが死んだと思わせておいて、また息を吹き返すところがあるのだけど、
そこのシーンでは大爆笑してしまいました!


しかしエンドロールの途中で席を立って帰ってしまった人は
もったいない事をしましたよ!

エンドロールの後に脱力感の面白いワンシーンがあったのに!笑

さらに最後の最後に『アイアンマン3』の予告が静止画でバーン!とね!


実は私、アベンジャーズのメンバーの映画で観たのはハルクだけ。
なので他のメンバーの作品が観たくなりました。

同じ事を考えてる人は沢山いるだろうから、
今しばらくはDVDレンタルは待ちだろうなぁ…想像


$明日はどこへ行こう?
みんなカッコイイふきだしハート



Go
明日はどこへ行こう?-201209111729000.jpg

私のコーディネイトでダントツに活躍してくれていたお気に入りデニム。
すでに小さく破けていたのですが、本日とうとうビリっとやってしまった


代わりを探すのってよいじゃないけど探さなくちゃ。。。



そう言えば、1日に軽井沢アウトレットに行ってきたんだけど
物足りなかったなぁ・・・

そもそもジーンズは要試着だから、時間のあまりないこの日は真面目に探さなかったし。


2000円のColemanのリュックサックだけが収穫。

職場へのお土産の方が高かった・・・



明日はお休みだから映画を観に行こうと思っているのだけど
そのついででジーンズを探してみよう・・・

この破けたデニムくらいのお気に入りに出会えますように・・・


LOVE JEANS



先日、ほぼ一ヶ月遅れで誕生日プレゼントをもらいましたプレゼント

$明日はどこへ行こう?-201209091227001.jpg

 ↑ブルー
コレ、なんですけどね、バスタオルとフェイスタオルなんです。

しわくちゃな感じですが、これがモッコモコのふっわふわハート

なんとも気持ちの良い感触嬉しい


タグにGOOD DESIGNのマークがあったので検索かけてみました・・・左クリック

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?

エコモコのタオルは・・・

(1)100年以上の歴史と伝統を受け継いだ今治のタオル
(2)省エネルギーで薬品使用を低減したエコロジーな製法での漂白
(3)タオル製造工場初の太陽光発電システムを導入

・・・エコモコの商品は100%のハートで出来ているんだそうですよハート


さらにカラーは30色も!
ここから1枚を選ぶのはかなり迷いそう・・・あはは・・・

きっと友人はかなり迷ったのかと思う・・・w

ちなみに私がもらったのは『Blue lagoon』でした海a

ケータイで撮ったので上の写真とは色見がかけ離れていますがw



そこで少し気になった(1)の『今治のタオル』も検索左クリック



なんだか、今治タオル、スゴいですよ?

今治タオルプロジェクトなんて立ち上げてます。

$明日はどこへ行こう?

百十余年の歴史と伝統を受け継ぎながら
先進的な商品づくりに挑戦してきた今治タオルを
JAPANブランドimabari towelとして世界に発信していくんですって。


たかがタオル、されどタオル・・・

タオルにパワーを感じましたよキラキラ

毎日使っているタオルについて少々学んじゃいました帽子



貰ったタオル、使うのが勿体なくなってしまいそうだわw




Go








今日は田園プラザ川場という所へ連れて行ってもらいました。

明日はどこへ行こう?

友人が行きたいからと言うので私も誘ってもらったのですが
私は川場村という名称は知っていても、場所は全然知りませんでした。

地図など調べたら、そこは沼田ICでおりて少し走るとあるんですね。

・・・と調べた所でピンときません


まぁ、行ってみたら国道沿いなどによくある
“道の駅”?や “食の駅”? のようなイメージでした。
ご当地グルメが堪能できるスポットなんですね。


そこはパン屋さんが美味しいと評判らしく、NHKで紹介されてたみたいですよ

なので着いて真っ先に「田園プラザのパン工房」へパンを買いに。
どれも美味しそう

パン屋の隣は「ビールレストラン武尊」。
川場ビール工房で製造した地ビールと地場産の野菜を中心に
厳選した素材をいかした数々の料理が堪能でき、
少々割高感がありますが、メニューも豊富

それを見て、食欲旺盛な私達はそこで早々にランチをする事に。

明日はどこへ行こう?

そこで私は1500円のロースカツ御膳を注文。

目の前に料理が運ばれてみると、ものすごいボリューム!
大根おろしのたれを好みでカツにかけるのですが、これが美味
もうお腹いっぱいです!


食後はさらにショッピング。
ミート工房でソーセージや川場ビールを、
ブルーベリー館でジャムやジュース、
ファーマーズマーケットでは冷凍のブルーベリーやチーズなどを
ドッサリとご購入!・・・・友人が
(私はパンとキュウリ、冷凍のブルーベリーとヨーグルトドリンクを購入♪)


他にもピザ工房(お腹いっぱいなのでスルー)、
ミルク工房(閉店中)などありましたよー。


お天気が不安定で、雨が降ったりやんだり。
晴れていたら園内に散歩コースもあったので、
歩いて回ればピザも食べられたであろう・・・残念



今年の夏もヘタレな私はとことんチャリ通をサボって自動車通勤。

だって大汗かいて出勤なんて嫌でしょ?

ってな事を言ってたら体脂肪が若干増えてた!


最近は夕食後の自分の時間を少々持て余し気味に感じていたので
夏の前頃の体脂肪値に戻すべく
夜に通勤時間と同じ時間でチャリ走する事にしました。


8月も下旬の夜となると風が心地よい♪
途中5分休憩を入れて40~50分を走るも余裕、余裕!


それが先月の22日だったかな?何気に続いてます


で、今夜はふと思いたって
チャリ走でなく、ウォーキングとやらを試してみたのです。
(正式な歩き方はまだ知りませんが、何か?w)


途中3つの横断歩道を利用したりして意識しながら歩くこと30分。


このたった30分の歩行で汗はかくし、心拍数も上がってくるし
歩道橋の上り下りでは踵を上げてみたりしたから足にもきそう。
今では太もものあたりがだるいから、明日、明後日には筋肉痛かな?


歩くために30分を歩いてきたワケだけど
チャリ走50分よりも断然身体に効いててびっくりー



明日も歩きにしてみようかな・・・


明日はどこへ行こう?-201209052112000.jpg
自宅からすぐの歩道橋からの眺め


ウォーキングシューズが欲しいな・・・



第37回 関東信越地区 高専文化発表会
@小山市立文化センター

$明日はどこへ行こう?-201208311236001.jpg


これは関東信越地区の高専が毎年、
主催する学校を変えて開催している文化部の発表会なのです。

全部で9校が集結して、それぞれ一年の成果などを発表するのです。


各校で様々なクラブがありますが、
私は娘の所属する吹奏楽がメインで行ってきましたー。

各校が持ち時間20~30分なのでほぼ一日鑑賞するので
他のクラブはあまり見る時間がないのが少し残念。。。


発表会へは一昨年から行っていますが、
その年が木更津、去年が群馬、そして今年が小山です。

木更津の時は観光も出来たので楽しかったな~♪

他に茨城、長岡、福島、産技品川キャンパス、東京、サレジオがあるので
来年の開催地がまた楽しみ♪



Go











『デンジャラス・ラン』

$明日はどこへ行こう?


8/30 (fri) は試写会へ誘われたので、
仕事が終わってから観てきたのでした。


デンゼル・ワシントン♪


好きな俳優さんなのにこれまでちゃんと観た事がなかったと思うあはは・・・


しかし、苦手なド派手アクション映画だよ・・・あせ


ポップコーンを食べながら観たら、手に持つポップコーンが
驚くたびにカップから飛び出すんじゃないか、
さらに気付けばポップコーンが空っぽになってる始末?笑

なんて冗談を言いながら見始めたら、
そりゃ驚くシーンが満載で、沢山の犠牲者が出るものも実際好きではないけど
見終わってみればなんとも「面白かった」でしたな。
ストーリー展開がわかりやすかったからかなー。

もしかしたら人に寄っては物足りないのかもだけど。。。


今回この映画でアクション映画の苦手意識が少し改善できたかもしれないな・ω・;

「次もイケル」って思いましたものむふ~



Go






8/26の昼間はかねてから予定していた事を実行しましたはな


まず午前中に大宮入りして
『放課後ミッドナイターズ』を見ました~ふきだしハート

$明日はどこへ行こう?

で、なぜ大宮かといいますと地元にワーナー系がなかったためなんですねn--*

そもそも公開前に職場の人から教えてもらったのだけど、
吹替え無しのショートムービーやオフィシャルを観たらこれが面白そう。
即座に観に行く事決定!


ただ、ただ、映画でのガキんちょキャラが視聴年齢層を
劇的に下げてしまっている所に懸念を感じてしまっていまして
素直に「面白そう」って言えなくて語尾に「・・・だと思う」なんてつけたりしてね。


なので個人的にはこちらのショートムービーが好きです。
 これ↓
『放課後ミッドナイターズ』キモだめし(ショートムービー)

左クリック http://www.youtube.com/watch?v=yWHFYrNfUDk

$明日はどこへ行こう?


そんな事を言いながらも映画をみて素直に爆笑してきましたけどべー
キュン様の声の山ちゃんがバッチシGood!





さて、映画の後は日本橋へ。

7月のブログで紹介した
『アートアクアリウム ~江戸・金魚の涼~ 』です出目金

$明日はどこへ行こう?

実際に行ってみてまず、入場していきなり壁に埋め込まれた
小さい水槽が並んでいるのですが混み合っている時間帯だったので
みんなが立ち止まって金魚を見るのでなかなか見れませんあせ

チラ見では大した事なさそうだったのでとりあえず先に進みました。


すると広いスペースに巨大金魚鉢が・・・人もいっぱい・・・

$明日はどこへ行こう?


これは色がきれいでしたね。

$明日はどこへ行こう?


上から見たかった金魚はギュウギュウ詰め・・・汗

$明日はどこへ行こう?

今回の金魚らは横から眺めるものの様で、水槽の底には何もなし。
それでも上から目線でも見るだからせめて
細かい砂利とかビーズを敷きつめて欲しかったなうー


この子は正面から見ると笑っている様な口をしていて愛嬌があったムフフ

$明日はどこへ行こう?


期待していた屏風水槽は想像してたものよりも小ぶり。

$明日はどこへ行こう?

でも、高さ2mくらいはある水槽の中を
金魚がまんべんなく泳いでいるのが不思議でしたね。
きっと技が隠されているのでしょうね。



で、締めの感想。


やはり私はこういうのが好きですスキ笑

$明日はどこへ行こう?



Go