第20回 日光東照宮 -400年式年大祭プレイベント-
東京スカパラダイスオーケストラ 世界遺産ライブ2012
at 日光東照宮 ~トーショーグー・スカ!~


$明日はどこへ行こう?


前日の横浜散策で足のスネが少々痛い顔

でも待ちに待ったスカパラ@日光LIVE!Trumpet
元気を出してレッツゴーですダッシュ


12時過ぎに日光到着。
行楽日和のいいお天気ふきだしハート

$明日はどこへ行こう?-201210131442000.jpg


まずは腹ごしらえで日光そばを食べました♪

$明日はどこへ行こう?-201210131355000.jpg
もちろん日光ゆば付き!おいしい 天ぷらもね♪



お腹も満たされ、まずはトーショーグーの会場チェック。

$明日はどこへ行こう?-201210131304000.jpg

会場は、日光東照宮五重塔前 野外特設ステージってあったのだけど
日光東照宮ホームページのイラスト案内図を見ても
五重塔の前のどこにそんなライヴスペースがあるのかがわからなくて
不思議に思いつつ現地へ向かいます。

$明日はどこへ行こう?-201210131458000.jpg


五重塔、ドーーーーーーン!


$明日はどこへ行こう?-201210131501000.jpg

五重塔の前脇にステージあるやん!
キャパ的にはちょっと広めのLIVE会場ってところなのかしらね?



しかしこんなパワースポットでのLIVEは想像しづらかったけれども
始まってしまえばやはりスカパラのステージになってしまう。

時折、五重塔にスポットライトが当たるとその配色が
まるでレゴブロックで組み立てられた塔の様に見えるのですよ。

美しくも不思議な感覚の中、LIVEのボルテージは上がります。

$明日はどこへ行こう?-201210131959000.jpg

パワースポットにスカパラやみんなのパワーが重なった会場。
その中に居る自分がすごい事になってた感じよ?w

先月のフェスでは馬鹿騒ぎする奴らがいて嫌な気分になったけど
ここではちょっと大人なお客さんが多くて気持ちよく楽しめたふきだしハート


スカパラ、貴重な体験をありがとう!キラキラ
あっという間の楽しい2時間でしたキラキラ



今年はなんだかんだとスカパラ3回♪



Go






ゆず展 ~15th Anniversary Exhibition~NEWゆずマン

$明日はどこへ行こう?

今年デビュー15周年を迎えたゆずが、アニバーサリー企画として
横浜・万国橋SOKOにてアート展を開催していますアゲ花

ゆずっ子である我が娘が彼氏と一緒にゆず展へ行けないからと、
彼の代わりに私がお供する事で急きょ12日(金)に決行したのでした。





横浜に着いてまずはゆず縁の地、岡村天満宮へ鳥居

初めての地ではバスの乗車に不安があったので徒歩で向かいました。
途中、パン屋さんがあったので天満宮で食べるために購入サンドイッチメロンパン(背景白)

$明日はどこへ行こう?-201210121217000.jpg
ゆずの二人も行った事あるんかな?


しかし地図上では20分あれば到着する距離なのに、
少々迷った上に住宅地がまた登り坂だらけで参った~うー
足腰が砕けるかと思ったアルヨwあせ

途中、二人が通った岡村中学校を経由して
なんとか20分オーバーで到着・・・ガンバッタヨ

$明日はどこへ行こう?-201210121301000.jpg

$明日はどこへ行こう?-201210121306001.jpg

$明日はどこへ行こう?-201210121303000.jpg
ここの神社には幼稚園もあって、岩沢くんが卒園したのだそう。
それで?、神宮内にはこんな絵が飾られてますNEWゆずマン(アップ)

$明日はどこへ行こう?-201210122304001.jpg
こんなお守りまでアルヨゆずキラキラ

少し暑いくらいの秋の空のしたで購入したパンを食べ、いざゆず展へダッシュ
帰りはバスが利用できて良かった。。。バス





30分遅れでなんとか万国橋SOKOへ到着。

$明日はどこへ行こう?-201210121414001.jpg
ベランダでは横浜のキャラ?「ブルー・ダル」君がお出迎え♪


会場内では私がカメラ担当。
あらゆる展示品を撮りましたが、ここでは自分のケータイ写メでご勘弁を。

$明日はどこへ行こう?-201210121455000.jpg
村上隆のブースでは一面お花のイラストが可愛かったアゲ花

$明日はどこへ行こう?-201210121554000.jpg

ゆず15年間の歴史、過去のツアーグッズ、私物アイテムなどなど。
もう、ゆず満載ですよ。当り前か・・・w

$明日はどこへ行こう?-201210121555001.jpg

でもかなり充実した展覧会だったので私でも楽しめましたよ♪





横浜での締めは赤レンガ倉庫へ。

$明日はどこへ行こう?-201210121616000.jpg

広場では「オクトーバーフェスト」のイベントで平日なのに賑やか~!sao☆

おや?

到着するや、ゆず仕様のシクロポリタンがあるではないか!

$明日はどこへ行こう?-201210121711000.jpg

それもゆずのサイン入り車輌みっけ!w

$明日はどこへ行こう?-201210121710000.jpg

実は座席内にもサインが書いてあるのですよ。
ケータイでは撮らなかったけど。

これは乗るしかないという事で、30分間で横浜のメインスポットを
このサイン入りのシクロポリタンで案内してもらって来ましたふきだしハート

運転手のお兄さん、街の案内だけではなく
ゆずに関してのお話しも沢山持っていて娘はたいそう喜んでましたハート
私も楽しかったーラブ


赤レンガ倉庫へ戻って、お土産を買って帰路についたのだけど
一日がまさに充実してたな~!キラキラ


「ゆずゆずで!笑


日も暮れて外へ出たらフェスの賑やかさがパワーアップしてた!
私もビール飲みたかった~猫

そうしたら娘が来年は二十歳になるから
今度また来たら付き合ってくれるって言ってくれましたキラキラ

娘になだめられちゃったべー



こんな秋の長い一日もいい落ち葉




Go













山下達郎のライヴ・ステージがこの夏、映画館で蘇る!

山下達郎シアター・ライヴ
『PERFORMANCE 1984-2012』

$明日はどこへ行こう?

数日前に上映中だということを知り急きょ
宇都宮まで車を走らせ観に行って参りましたー!キューブダッシュ


TOHOシネマズ宇都宮で18:40~の回で観たのですが
広々した1番スクリーンでしたが、お客さん少なーーーー!ゲ

でも最後列の座席で集中して観られたので良かったわぁお花




【曲目リスト】(上映時間/約92分)

01)SPARKLE
02)LOVELAND, ISLAND
03)メリー・ゴー・ラウンド
04)SO MUCH IN LOVE
05)プラスティック・ラブ
06)こぬか雨
07)煙が目にしみる(SMOKE GETS IN YOUR EYES)
08)ずっと一緒さ
09)DOWN TOWN
10)希望という名の光
11)今日はなんだか
12)アトムの子
13)RIDE ON TIME
14)恋のブギ・ウギ・トレイン
15)さよなら夏の日




1980年代に聴きまくっていた達郎。
いきなり「SPARKLE」から来ますか!グッド

テンションが上がると共に
好き勝手に遊びまくっていた頃のニオイがプンとした・・・のははじめだけ笑

そんな思い出はすぐに飛んで達郎の歌に声に引きずり込まれていく。
ライブなのにブレない歌にものすごい声量。別格だわ~。


でもライブなんだけど映像なんですね・・・汗

シアターの音量に迫力がなくてちょい残念ボロ


残念に思ったら、と~っても生でのライブが観たくなりました。
もちろんワンマンがいい。

達郎さん、是非お願いしますごあいさつピンクキラキラ




個人的には『ON THE STREET CORNER』のアカペラが大好きな私です嬉しい



Go














10月6日(土)第81回 土浦全国花火競技大会

かねてから予定していた土浦の花火大会へ行ってきました。

$明日はどこへ行こう?


しかしその前にまずは青銅製のものとしては世界最大と言われる
牛久大仏を拝観して来ました。

$明日はどこへ行こう?-201210061352000.jpg

$明日はどこへ行こう?-201210061346000.jpg
そびえ立っていましたよw


大仏様の胎内に入りました。
中ではパネル展示等があって建造の過程を紹介していましたよ。
でも入ってすぐの1階ではちょっとうさん臭い印象を受けてしまいましたがw



そして園内には何故かリスとウサギの小動物公園があります。
それも大仏様の背後・・・w

$明日はどこへ行こう?-201210061520000.jpg
下の真ん中辺にリスがいるのだが判るかね?w

可愛いのだけどすっかり人慣れしているリスは
私が腰掛けていると足をよじ登って餌をもらいに来たりする。
そういうあさましさが少し怖かったので一概にかわいいと言い切れんなw

$明日はどこへ行こう?-201210061514000.jpg
このうさコがイチバンかわいかった♪



さて花火。(雑)

ちょっと大仏でのんびりしてしまい、少々遅めで現地入りを目指すも
運良く雨が上がり、運良く渋滞を避け、運良く路駐もでき、
少々遠目でも運良くナイススポットで見る事ができました♪

しかし土浦の花火、なんか妙に間が空くし、似たような花火が続くしで
地元の花火大会の方が良いなぁなんて思いながら見ていました。

でも翌日にCATVの生放送を録画してあったのを見てみたら
その意味がわかりました。

競技大会なんですもんね。

10号玉の大きさや丸さと鮮やかさ、
創造花火は音楽なども作品の一部になっていて、
それが点数評価につながるのだそうです。

なので見るならば桟敷席やその近辺で放送の聞こえる範囲内、
もしくはラジオなどの音声を聞きながら見ないと
花火と花火師の想いなど伝わらない事が多くあることが判明。

わからないまま見るのは意味がないという事ですね。
ちょっと残念でした。


この涼しい時期は空気も澄んでいて花火がきれいに上がりますよね。
なのでもし次回また行く事があればぜひ有意義に見たいと思います。



Go

先週は金曜日から連休でした♪

せっかくの連休でしたが、お給料日前という事もあったので
HDのドキュメンタリー番組や映画を鑑賞してました。


まずは・・・『歴史発見 城下町へ行こう』ですふきだしハート

$明日はどこへ行こう?

歴史は限りなく苦手でして、なのに今の仕事は考古学・・・(苦笑)
少しは勉強をと思い、音楽好きの私ならではのチョイスで
ナビゲートはピエール瀧ッスGood!

おかげで楽しく観ています♪
基本がなってないのでなかなか頭には入らないんですけど
まずは興味を持たない事には始まらないので前向きに・・・ね!キャー

で、〈犬山城編〉と〈郡上八幡城編〉の2本まとめて鑑賞しました。

$明日はどこへ行こう?
犬山は行きたいなー。
$明日はどこへ行こう?





その後は映画をずずずいっとダラダラっと鑑賞笑


今さらながらの岩井俊二『リリィ・シュシュのすべて』

$明日はどこへ行こう?
salyuが好きなのでね。主人公の母親が 阿部知代 とは気付かずw




『花とアリス』。また岩井俊二w

$明日はどこへ行こう?
ずっと昔にVHSで持ってたのに初めて見たw
当時は鈴木杏ちゃんが大好きでした♪
蒼井優のバレエのシーンが良かったなぁ~。さすが。






実在した『クヒオ大佐』

$明日はどこへ行こう?
大佐なのにけっこうヌケてて滑稽。面白かったなー♪
だけど過去の悲しい生立ちを知るとやるせない。
付け鼻をつけた堺雅人がふいに郷ひろみに見えたのは私だけかね?w






吉高ちゃんとハマケン(SAKEROCK)の『婚前特急』

$明日はどこへ行こう?
吉高ちゃんのキンキン声が私の耳には痛かったけど可愛いから許す!w
マヌケで憎めない二人の結婚騒動w 大笑いー♪





こ~んな週末すまいる



Go



そうそう。



書くの忘れてた・・・



23日に東京都立美術館へ行ってきたのですよね・・・
indigo jam unit のLIVEの前に。



館長庵野秀明 特撮博物館デスよキラキラ

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?-201209231521000.jpg


1950年頃の特撮映画に関する展示品からはじまり、
ウルトラマンやガメラ関連だけでなく、
数々の特撮ヒーローのマスクや戦闘機などが盛り沢山!オモロ


ジブリ作品としての最新短編映画
『巨神兵東京に現わる』なんてのも観られますしGood!


見学できる時間も押し迫った頃にミニチュアの街まで現わるし!ビックリビックリ

ゆっくりじっくり見てる時間なんてなかったのですよ(泣)

$明日はどこへ行こう?-201209231517000.jpg $明日はどこへ行こう?-201209231519000.jpg

$明日はどこへ行こう?-201209231516001.jpg $明日はどこへ行こう?-201209231516000.jpg

人の手でビルが建ってるのだから、ミニチュア模型も完成度高い~パチパチ拍手




しかしね・・・

しかしですよ・・・

正直少々なめてました、ごめんなさい!顔

LIVEの前のちょっとした時間でなんて見切れるものではありませんあせ

見応え満点の素晴らし~い企画展です!キラキラ



あ~・・・それだけに見切れなかったなんて、
もったいなかったなぁ・・・・・・・ena



10月8日(月・祝)までですよ!まだ行ってない方、是非!!



Go









$明日はどこへ行こう?

indigo jam unit @渋谷 JZ Brat/9月23日(日)

$明日はどこへ行こう?

生の音がずっと聴きたくて・・・

それがこの日やっと願いが叶いました。



アルバムでしか聴いていなかったオトコっぷりのカッコイイ音が
生音となるともう圧巻の一言。

大好きな骨太のベース、メロディアスな旋律が美しいピアノ、
シャウトのきいたドラムにリズムを刻むパーカッション。



カッコイイ!カッコイイ!カッコイイ!!!



それもこの日は贅沢にも2ステージ通しでしたの♪

1stは着席ステージ、2ndはスタンディング。

1stは80席がSOLD OUTでした。
食事をしながらゆったり・・・なんてとんでもないw
着席してるお客さんを尻目に飛ばす飛ばす!w
ビールにつまみ程度のFOODで正解w

2ndではフロアのテーブルを全部無くしてのスタンディング。
フロアはお客さんでパンパン!
こちらもSOLD OUTと言っていい状態でしょうね。
そしてなんと2度目のアンコールに応えてくれ、
それも新曲を聴かせてくれました!
(帰りの電車時刻が気になって集中できなかった~w)

制作中だというNEW ALBUMが楽しみです♪


MCもとても楽しくて、特にドラムの清水くんのギャップがいい。
キレキレのドラムとはかけ離れたユルイGOODS紹介コーナーはうけたーw



次に行けそうなのは来年3月のクアトロね。
12月に横浜があるけど遠いしね。
先が長いなぁ・・・

群馬に来てくれないかなー。
誰か呼んでくださいよw



GO.



$明日はどこへ行こう?-201209221127000.jpg

ゆる~くGUNMA ROCK FESTIVAL 2012へ参戦してきましたよ!


(この週の連休の前後を休みにして遊んで燃え尽きた感があったのか
なかなかブログを更新する気になれなくて今さらながらですが・・・)



自転車で十数分のグリーンドームへ行き、
少々もたつきながらも無事会場のアリーナへ自転車ダッシュ

すでにdustboxの最後の曲でしたが会場は「ここは群馬?」と
自分の胸に聞き返したくなる盛り上がりに驚きを隠せず笑
(dustboxって全く知らないんだよねw)


私はこんな流れで回ってきました~ふきだしハート

YOUR SONG IS GOOD
 矢印下
秀吉(途中まで・・・ゴメンナサイ)
 矢印下
cro-magnon (Jazzy Sport)
 矢印下
DE DE MOUSE
 矢印下
東京スカパラダイスオーケストラ



今回、見て聞けて良かったのが、cro-magnon!!!!


cro-magnonはこのGRFで初めて知ったんです。
時間的にEGO-WRAPPIN’とカブってはいたけど
迷わずにこちらを聞こうと決めてました。
それが大正解だったワケで!キラキラ

3人が醸し出す音は自分が大好きなSOULをベースにしていて
かっこいいったらハンパない。
もう鳥肌もので、一人でニヤニヤして聞いてましたキラキラ

こちらはサブエリアとなる風神ステージだったのですが、
私が着いた時はガラガラだったので、一番前をすんなりゲット。
しかし時間がたつにつれお客さんがどんどん増える!

次のステージのDE DE MOUSE目的の人もいたかと思われるけど
cro-magnonの力だと思いたい。

とにかくcro-magnonは今年見た中でサイコーでした!ラブ
また生音で聞きたいな。


で、次なるはお隣のDJブースでのDE DE MOUSE。群馬出身グッド
いいねぇ、DE DE MOUSE!盛り上げ上手!sei
DJは盛り上げてナンボだと思いましたよ。
楽しかった~♪

ただ、ノリが良過ぎてマナーの悪い客が数人居たのにはガッカリだったさn--*



スカパラでアリーナへ戻りノリノリで見始めたものの、
翌日のお出掛けがなければ最後まで観て居たいところなのだが
さすがに家事をしておかないといけないと思いとどまり
途中で3階へ移動してそこからスカパラを最後まで見届けました。

そして諦めて帰宅・・・クスン


なーのーにー!!!


帰りの途中で晩ごはんの買い物までして帰宅したら誰も居ないんじゃんガーン

お腹空いてたし、またドームに戻る余力が無かったから仕方ないちーん
むしろスカパラで終わって良かったと思おうヤレヤレ・・・



結局さ、オフィシャルTシャツをゲットできませんでした。
GRFが来年また開催してくれるであろうと信じて
手ぬぐいのみ購入してきました。

まだ開封していないから写真がないけど、けっこうカッコイイんだgood
マニアッカーズのデザインだしね~Good!



Go













おはようございます


今日はこれからGRF、もとい
GUNMA ROCK FES へ行ってきます!

明日はどこへ行こう?

わりと近所のドームで開催とは言え、
明日も東京でLIVEなので行くのを断念していたのですが、
昨日になって急遽友人からチケットを貰ったのである!



しかし・・・

こんな規模のROCK FESは群馬では初めてではなかろうか?

それも会場は競輪場のドームだから音響が良ろしくない。
それがメインステージだからどうなる事やら‥・・・。
群馬だしな・・・(地元の評価低し・・・)



成功を祈る!ナームー



とにかく、ドームは徒歩でも行ける所なので、
これから仕度して、散歩気分でのらりくらりと行って来ますゎ



感想ままた後ほど。
ほな



行きたいところを諸事情で我慢してたから嬉しい!

明日はどこへ行こう?

7月21日に行われた15TH ANNIVERSARY TOURのファイナル公演、
日比谷野外音楽堂のライブが映画館で上映されることが決定しました。
ノーカットで上映します!!
10月20日よりスタート。
詳細は決まり次第発表します。
こちらでチェック→http://triceratopscinema.jp/



GO.