【終活ガイド検定】について | JNEXT司法書士事務所のブログ~終活業務日誌~池袋 相続・遺言書・認知症対策

JNEXT司法書士事務所のブログ~終活業務日誌~池袋 相続・遺言書・認知症対策

池袋のJNEXT司法書士事務所と申します。
相続といえば日本一と言われる様、日々精進してまいります。
また、終活に関する記事についても掲載していき、見てくださった方の参考になりますと幸いです。

みなさん、こんにちは!司法書士の落合です。

 

今日は、終活ガイド検定について少しお話しさせて頂きます♪

今までのブログにも終活ガイド検定のことを書かせて頂いていますが、具体的にどういうものなのかご興味がある方も多いと思います。

 

終活ガイド検定とは、終活という言葉自体は世間に広まっているものの、終活の詳細な内容について理解している方がまだまだ少ないのが現実です。

終活の内容は多岐に渡るため、必要な知識を理解して頂き、相談者に知識を提供、案内、説明等ができる方を日本全国に一人でも多く作るべく、一般社団法人終活協議会さんが設けた認定資格になります。

 

具体的には、「終活の背景・医療・介護・保険・相続・葬儀・お墓」といった終活に必要な基本的な知識について2時間程度講義があり、30分程度実際にこんな相談があった場合はどのように対応するのかといったことを参加者皆さんにディスカッションをして頂きます。

最後に10分程度試験があり、60点以上取れば合格になります。

(試験といってもそこまで堅苦しいものではなく、講義をきちんと聞いていれば答えられる内容なので安心してください(笑))

 

私を含めた終活ガイドのセミナーの講師を務める方々を認定講師と呼び、認定講師は日本全国にいます。

それぞれが活動する地域をメインに終活ガイド検定のセミナーを開催しています。

(日程や開催地域については、終活協議会さんのHP(http://concierge.omoi.co.jp/)をご確認ください)

 

私自身も講師として何回か開催をさせて頂いていますが、参加される方の多くは終活という言葉そのままで、私より少し上の年代の方が多いです。

その年代の方々に参加して頂き、勉強をして頂くことはもちろん有難いのですが、私個人としては20代30代の方にももっと参加して頂き、終活の現状を理解して頂いた上で一人でも多くの終活ガイドが誕生するとうれしいなとも思っています。

 

私の次回の終活ガイドの日程も決めていますが、日程等については次のブログで書かせて頂きますね♪

 


 

JNEXT司法書士事務所

司法書士 落合 康人(おちあい やすひと) 

 

住所:東京都豊島区東池袋3-23-13 池袋KSビル7F

※池袋・サンシャインシティの近くにございます。

TEL:03-5951-7141 (電話でのご相談は無料で承っております!)

FAX:03-3590-1865

HPはこちらです↓

https://www.legal-jnext.com/

Mail:ochiai@z-jnext.jp