【フランス×静岡②】クイーン@鈴木学園 | 毎日がケーキ日和。

毎日がケーキ日和。

365日毎日ケーキを食べています。
“お菓子”でも“コンビニスイーツ”でもなく「ケーキ」が大好きな私の日々の備忘録です。


伊勢丹で14日まで開催されていた【フランス×静岡】でGETしてきたケーキカップケーキ

『クイーン』

鈴木学園の学生さんがレシピの考案から製造まで全てを手掛けたケーキですパー



ルポワール』に続いて2種類目カップケーキチョコカップケーキ



ピスタチオ大好きだから迷わずGET~っビックリマークビックリマーク


「ナッツの女王ピスタチオとチェリーのケーキ。甘味と酸味のバランスが絶妙!」だってルンルン


ピスタチオバツレッドベリー系🍒🍓の組み合わせはテッパンだね~おいで


まずは真横からパシャリカメラ
鮮やかなピスタチオグリーンのチョコレートとゴロゴロと見えるピスタチオダイスに期待が高まりますっキラキラキラキラ


では、いざケーキ入刀~ナイフ
スポンジ→ピスタチオムース、さくらんぼクリーム、さくらんぼジュレ🍒→ピスタチオダイス入りチョコレート→ピスタチオクリーム→ラズベリー、レッドカラント…という組み立てパー


土台のスポンジの上にドーンと乗ったピスタチオムースはスッゴク滑らかな舌触りで、ピスタチオ特有の香ばしくコクのある風味を存分に楽しむことが出来ますOK


そしてその中には下矢印
何やら濃淡の異なる2種類のさくらんぼソースさくらんぼの様なものがINひらめき電球ひらめき電球

下の方は滑らかな舌触りのさくらんぼクリーム🍒で、上の方はプルンとした食感のさくらんぼジュレ🍒と言った感じ指差し


ピスタチオムースにラズベリーや苺を使ったソースを包み込んだケーキは良く見かけるけど、ピスタチオバツレッドさくらんぼ🍒の組み合わせは結構珍しいかも~乙女のトキメキ


ラズベリーや苺ほどの酸味は無いけど、さくらんぼ🍒は甘さの中に適度な酸味も有るから、香ばしい風味のピスタチオムースの中で良いアクセントになっています合格合格



さらにムース全体をピスタチオダイス入りのチョコレートで覆うことで、ピスタチオのナッティ感が倍増~アップアップ


チョコレートはパリパリッとしていて軽やかな口当たりのピスタチオムースとの対照的な組み合わせも抜群だし、ピスタチオダイスのザクザクとした食感はクセになっちゃいますよだれ


最後はピスタチオクリームとラズベリー、レッドカラントでおめかし化粧品

ピスタチオグリーンバツレッドラズベリー、レッドカラントの赤色のコントラストがキレイで見た目も華やかだし、何と言ってもピスタチオの香ばしい風味を引き立てる最高のバランスのケーキが完成していますクラッカークラッカー

ピスタチオ好きにはたまらないケーキハート

とーっても美味しくいただきましたパー