暑いですね。

 

梅雨が明けて良い天気になりましたが、連日30℃越えで部屋がめちゃくちゃ暑いです。

昨日夜に帰宅したときの部屋の温度がこちら。

 

暑い

 

夜7時でこれです。

このままでは食べものがダメになってしまいます。

 

そこで、クーラーボックスを引っ張り出して、涼しい空間を作ってみることにしました。

 

朝、出かける前に、保冷剤をクーラーボックスに入れてみます。

 

保冷剤

 

これで良し。

 

というわけで、昨日と同じく帰宅したときの温度が…

 

クーラーボックス36℃室温38℃

クーラーボックス内:36℃

室温:38℃

 

 

2℃下がっただけでしたダメだったか

 

もう少し保冷剤を増やしてみようか…

新しい時代になりました。

GWは結局書くことが何もなかったですが、またぼちぼち更新したいです。

 

さて、学生時代はトロンボーンを吹いており、My楽器まで買ったのですが、

ここ数年は吹く機会がなくて押入れの中で埃をかぶった状態でした。

というのも、近所に楽器が吹ける場所がないのです。

かといって家で大音量を出すわけにもいきません。

 

そんなわけで、家でも近所迷惑にならないアイテムを買いました。

 

サイレントミュートです。

 

いくつかありましたが、今回はイヤホンで音が聴ける高いやつにしました。

 

こんな感じで装着。

 

音量ですが、小声で話す程度まで抑えられます。

しかし、イヤホンからは、懐かしのトロンボーンの音が聴けます。

 

せっかくなので色々吹きたかったのですが、久々すぎてすぐに口が痛くなりました。

時間を作りながらリハビリします。

風邪を引いて寝込んでたら投稿期間が開きました。

季節の変わり目は要注意ですね。

 

さて、よく寝る前には布団でスマホを弄ってSNSやら動画やらを見ているのですが、腕を上げてスマホを操作していると段々疲れてきます。

 

スマホが空中に浮いていればな…とふと天井を見上げて思い付きました。

 

「白い天井に画面を映したら寝ながら動画を観れるのでは?」

 

調べてみると、プロジェクターで天井投影する人がちらほらいました。

というわけで私もやってみるべくプロジェクターを購入。

 

とりあえず映ればいいやということで5000円台の安い物です。

日本語が怪しい説明書が付いてきましたが、売れている商品みたいなのでまあ大丈夫でしょう。

 

壁に投影するとこんな感じ。個人的には十分綺麗です。

 

というわけで、90度倒して上むきに投影。

幸い裏面には排気口がないので、熱を気にする必要はありません。

HDMIケーブルが付属していたので、ブルーレイHDDレコーダーに接続してみました。

 

 

結構いい感じです。

 

これで寝転がりながら映像コンテンツが楽しめそうです。

というわけで、体調が良くなるまで布団でゴロゴロしながら天井投影を楽しもうと思います。