数ある中から、このブログをご覧いただきましてありがとうございます。
前回は「上司や先輩の立場の方は、その組織の指針になる」というお話をさせていただきましたが、今日は「「クレド」に沿って行動していく」というお話を致します。

皆さまの勤務されている企業には「クレド」はありますか。
「クレド」とは、ラテン語で「志・約束・信条」を意味する言葉で、企業などでは、「企業全体の従業員が心掛けるべき信条や行動指針」のことをいいます。
企業によっては、「クレド」ではなく「経営理念」というものが設けられている場合もあるかもしれません。

この「クレド」や「経営理念」を皆さまは暗記していますか。
某企業では経営陣がこれらを知らなかったという笑えない話もあります。
これらは、企業運営をしていく上での指針となるものであり、企業内でアクションを個々の社員が起こす際に指針とするべきものになります。
ですので、「知らない」では済まされないものになります。

新たな施策を企画する、お客さま対応を進めるなど、全ての企業内のアクションはこの指針に沿っているかを確認して進めていく必要があります。
是非ご自身の勤務先の「クレド」や「経営理念」を確認してみて、今からその指針に従って行動してみてください。

また、合わせてご自身の「クレド」も作成してみてください。
皆さまが、日々生きていく上で大切にしたい8か条をまずは書き出してみてください。
そして、月に一度程度見直していってみてください。
ちなみに、私の「クレド」は

1 日々機嫌良く過ごします
2 常に潜在意識がフル稼動できる身体作りを行います
3 日々学びを大切にします
4 肯定的な意味づけと解釈を行います
5 できないことよりできることにフォーカスします
6 自分に素直に行動します
7 相手を尊重します
8 経験を大切にします

になります。

企業でも個人でも指針や目標がないと、ブレたアクションを起こしてしまうものですし、自己にとって楽な方を選んでしまいがちです。
「クレド」や「経営理念」で雁字搦めにする必要はありませんが、指針に沿ってブレない行動を日々していきたいですね。

今日もお読みいただきましてありがとうございます。
担当:Chappy

※ 山下純子さんのブログはこちらです→ https://ameblo.jp/junko-485
※ 純子組女子のリレーブログも見逃せません→ https://ameblo.jp/junkogumi-joshi