日本メンタルヘルス協会 名古屋校 サポーターブログ -12ページ目
こんな感じでしたぁ~アップアップ


職業も年齢も家族構成もさまざま。

このプログラムを学んで実践してみたこと、感じたことなどを
皆さん語っておられました。

それぞれの立場で悩みながらも一歩一歩、
トライ&エラーを繰り返しながら少しずつ・・・

僕たちサポーターはそんな皆さんお一人おひとりの
素敵なストーリーが未来に向かって綴られていくのを
心から願っていますキラキラニコニコ



コチラは皆さんお帰りになった後の丸山先生・・・



この1枚で笑いがとれてしまう・・・

さすがです!!(笑)

講座フルパワーでお疲れのはずなのに・・・



このテンション(笑)

「やぎや」さんのオリエンタルチキンが
ホントに美味しくて♡・・・って

講座中に2度3度話題に出してしまうほどお好きな模様です(笑)


ちなみに見えております可愛らしいハンドバッグは
当日東京校での講座帰りに一度通り過ぎたお店を
わざわざムーンウォークで戻って購入されたものだそうです。

気になって戻るお気持ちはよくわかりますが、
ムーンウォークて・・・


皆さん、よい連休を(笑)



from GENZO
10月に入りましたひらめき電球
今年も残り3ヶ月ということで...
年内ラストのチャレンジとして“スイーツマラソン”に出場することを決意したサポーターの金子ゆっきーです得意げドキドキ

名古屋で12月に開催されるスイーツマラソンってのがあるんですよ...
10キロのマラソンなんですが、給水エリアに有名どころのスイーツが置いてあるというラブラブ!
痩せたいのか太りたいのか、どっちやねんって企画ですよねDASH!
給水所では美味しいケーキが食べ放題...ドキドキ
ちゃんと練習しておかないと、ケーキを食べる余裕すら失ってしまいそうですがにひひ
チャレンジしようと思いますチョキ




先週木曜日は前編第1講座『人の話の聴き方スマートテクニック』クラッカー
9月25日の体験ガイダンスよりお申込み頂いた基礎コース128期の皆さんのスタートですアップ
講座のスタートを待ち望んでで来られた方、ちょっぴり緊張されてる方もひらめき電球
そんな初めまして~な雰囲気ただよう第一回目の講座でしたにひひ

質問したいこと、不安なこと。
皆さん、どんな体験談があるの~??なども大歓迎音譜
お気軽にお声をかけて頂ければ、サポーター一同とっても喜びますドキドキ
皆さんそれぞれのペースで構いませんので、徐々に慣れていって頂けたらなって思いますチョキ


講座の際、衛藤先生の
『あなたの話を聴かせて、一緒にいましょ』と言える人が傍にいたら、自殺は防げたかもしれない...
という言葉がね、金子にとってはすごく印象深いものでしたDASH!

実は先日、お子様を自殺によって亡くされたご夫婦にお会いする機会がありました。
『もっと話を聴いてやればよかった...。』
『すぐにかけつけれやればよかった...。』
『そのままのお前でよかったのに...。』

お子様に先立たれたご両親の悲しみなど、私が想像できるものではありません。
ただ、自分が死んだらどうなるかな...って考えた時に、家族や身近な人たちの顔が一人でも浮かんできたら、命を絶つという選択を選ばずに済んだかもしれません。
お前は必要なんだよ。お前は愛されているんだよ。ということを少しでも感じることが出来ていたら。

先進国日本において、自殺者数は年間で3万人を越えています。
自殺未遂者の数をふくめたら、10万人近いかもしれません。
これはもう大きな社会問題じゃないでしょうか。
起こってしまった事件は、決して変えられるものではありません。
だからこそ、その方の死から、何か学ぶべきことがあるのではないかと感じます。


有縁を度すために、これからも学び続けていきたいと感じるのでしたひらめき電球


------今週の講座------
★木曜夜 10月9日19:00~ 前編②
「理想的な脳のコントロール法を身につける」
担当講師:衛藤先生

★金曜夜 10月10日19:00~ 後編③
「本当の自分に出会える音楽力」
担当講師:丸山先生

※お誕生月の1回無料リピートキャンペーン実施中!
詳細はスタッフまでお問い合わせください(^-^)

※↓↓衛藤先生のブログです↓↓ (09/14)
日本メンタルヘルス協会:
衛藤信之のつぶやき |残酷な正しさ





サポーターニコニコ山田ですドキドキ

今週も木、金曜日のメンタル!とっても盛り上がりました~ニコニコ音譜音譜

なんと!!講座後のお食事会の帰りに!!

私たちサポーター女子(?)ドキドキ

3人で歩いていると叫び

ナンパをされてしまったんです~!!ラブラブ!

キャ~ドキドキニコニコ    既婚者なのにビックリマーク


それも、若い男性3人にラブラブラブラブ!

私たち、メンタルに行ってよっぽど楽しそうにニコニコ歩いてたのかなぁ~ニコニコ音譜音譜音譜

なんて !まだまだ捨てたもんじゃないね~ラブラブ!

ルンルン気分で帰りました(笑)にひひ音譜音譜音譜



話は変わりますが

衛藤先生の大好きな内田新哉さんのギャラリーに行って来ましたラブラブラブラブ

素敵な絵の一つ一つに時間を忘れて見とれ、幸せな気持ちになりましたニコニコドキドキ



みなさんも是非!

10月5日 明日が最終日あせる

10時~16時まで
”ノリタケの森ギャラリー”にて

ニコニコラブラブ

宜しければ是非、行ってみて下さいね~音譜

とっても素敵な方ですよ~^ ^
こんにちはニコニコラブラブ
名古屋サポーター山田です❗️

すっかり、夜になると涼しいより、肌寒くなりましたねニコニコ

秋真っ盛り❗️この前も職場の子どもたちとお散歩に行き、可愛いニコニコどんぐりを見つけ、拾って来ましたラブラブ

私は自転車を使うことが多いのですが、今の季節、青空を眺めながら気持ちのいい風に吹かれて走るのが、とっても大好きですニコニコ音譜音譜音譜

さて、先週は

体験講座がありましたニコニコラブラブラブラブ

今回はどんな方がお見えになるのかなはてなマーク

どんな出会いがあるのかなニコニコはてなマーク

ワクワク音譜ドキドキドキドキ

の一日でしたニコニコ!!

たくさんの方に来て頂き、満席でした!!

真剣に衛藤先生のお話を聴かれている姿をみて、私もそうだったな~えっ

としみじみ実感しました!!

でも、受講するタイミングは皆さん、まちまちですよね

その方のタイミングですよね!!

いくら、周りがいいから受けてみたらはてなマーク

と言っても、その方が

”やりたい” ドキドキ”学びたい”ドキドキ


と心から思わなかったら、一歩が出なかったら、それはその人のタイミングなんですよねニコニコ

半年先、1年先、5年先にでも

”今”と思ったら、是非受けて頂きたいと願いますラブラブ!ラブラブこんなに毎日が楽しくハッピーになるのですから!!




金曜日は、キノピーのテストセラピーニコニコ

(ダジャレみたいですね(笑)得意げあせる)

こちらも大変盛り上がり、満席状態で

どうやったら、皆さんが見やすく

心地よく受講して頂けるかとかおあせる

席の配置に上條さんはじめ、キノピーも一緒になって考えて下さり

皆さんで頭を悩ませていました叫びあせる

そんなこと、座れればいいよ!
で終わらないのが、受講生さん目線の衛藤先生のお考え
キノピー、上條さん皆さんのお考えなんですねニコニコドキドキ

愛情の深さをかんじ、有り難い限りですドキドキ

YG検査を体験、バウムテスト、家族画では様々な絵を描かれ

みなさん、なるほど~確かにそうかもショック!!!

気づきがあり、納得されている方がたくさんみえました

私も今回はテーブルに着かせて頂き
みなさんと講座を楽しませて頂き
とてもラッキーラブラブ!ラブラブでした

いろんなお話ができましたラブラブ

お食事会も絵を通して大変、盛り上がりラブラブ
話混んでしまい、ついつい帰るのが遅くなってしまいましたニコニコあせるあせる
このテストをプラスの気づきとして、また新たにみなさんと一緒に輝いて行けたらいいなぁ~と思いますドキドキ



アップ先日、個人的なことですが、研究コースの仲間が関わる
”コモンビート”の舞台を観て来ましたビックリマーク



凄く素敵な舞台で誰でも参加OKだそうですニコニコキラキラ輝いて楽しんでいるキャスト,それに関わる方々に、凄く感動を頂きました!!
大人が変われば、子どもも世界も未来も変わる‼︎”   そんな言葉が印象的でした!
何かメンタルにも繋がっている気がしました音譜来年は私達も舞台に立とうかラブラブ!!?まで盛り上がりましたよ!!
みなさんも機会があれば、是非、観に行ってみて下さいね~オススメですよニコニコ音譜音譜音譜


------今週の講座------
★木曜夜 10月2日19:00~ 前編①
「聴き方 秘密のテクニック」
担当講師:衛藤先生

★金曜夜 10月3日19:00~ 後編⑦
「人生が180度変わる幸せ発見法」
担当講師:衛藤先生

※お誕生月の1回無料リピートキャンペーン実施中!
詳細はスタッフまでお問い合わせください(^-^)

※↓↓衛藤先生のブログです↓↓ (09/14)
日本メンタルヘルス協会:
衛藤信之のつぶやき |残酷な正しさ




秋の風が心地よ~くコスモス
ほんの … ひと時…
風と遊ぶカーテンを楽しみながら
アフタヌーンティーの香りにひたる
平川がお伝えする今週のプチブログです

今週木曜日は体験講座

ドキドキアップワクワクラブラブ
新たな一歩を踏み出し…
会場のドアを開けられた方で会場はいっぱいになりました合格

128期の皆さまスタッフ一同心よりお待ち
致しておりますベル


そして金曜日は
木下先生ご担当の
「面白い程わかるテストセラピー」でした

講座後の食事会では皆さん先生に描いた絵をみていただきたくて✨

「これどうなんたろ長音記号2長音記号2

「幹が太いのは長音記号2長音記号2長音記号2

と、講座で先生がお話しされた事を思い出しながら順番を待っていました目

そして、先生登場~!!

その度に各テーブルは盛り上がりアップ

食事会ならでわ(*^o^)乂(^-^*)

流石に第二講座ですネドキドキ

次回の食事会も皆さんのご参加をお待ちしておりま~す音譜



最後迄お読み下さってありがとうございます。

これからの時間も素敵な瞬間の連続でありますように恋の矢







秋晴れの風が気持ちいいこの頃霧
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

秋の味覚に運動会、レジャー、その他
実りの多い季節ですね。

基礎講座がスタートしてからまもなく1年。
名古屋サポーターのげんぞーがお送りいたします。ニコニコ


先日、
国道23号線(岡崎バイパス)を南下中車での出来事――

愛知県にお住まいで車をよく運転される方は
ご存知のかたもきっと多いことでしょう。
現在、片側2車線から1車線になる『藤井IC』付近は
ICを降りずに通過する右側の車線が
日中混雑しやすいポイントになっています。


ICに差し掛かるずいぶん手前から渋滞覚悟で
きちんと並んでいた者にとって
ICスレスレで横入りしてくる車ほど
イラっとくるものはありません。

いざその現場に差し掛かった時
「っ!? なんだよ、ココで入ってくんのかよ……ん?三河ナンバーだとぉ…むっ
 ちっ(横入り御免、入れてくれてありがとうの)ハザードランプもなしかっDASH!

「・・・はっ!!!!えっ
 習った「ABC理論」どこいったぁ~(一人ツッコミ)」

今後車線拡張されるのかどうかわかりませんが、
何も知らずに初めてここを通過する人にとっては
案内標識が乏しく見落としやすい区間でもあります。

三河ナンバー、初心者マークなし、ハザードランプなし

この3つの「情報(事実)[A]だけをもとに
"(この道をよく知っている)自己中心的なドライバーなんじゃないか"という「推論[B]をたて
"マナーの悪い運転者"だと勝手に思い込んで「イラっと[C]する

単に三河ナンバーというだけで初めてここを運転した人かもしれない
初心者マークは付けてなくてもまだ日の浅いドライバーかもしれない
お礼ハザードランプの暗黙マナーを知らない人かもしれない

そもそも、マナーの悪い運転者かどうかを探る前に、
こちらが安全運転であるかどうかにフォーカス目されていれば
イライラすることさえないかもしれません。

ちなみにハザードランプやハイビームパッシングには別の意味
「非常事態発生、減速・停車するから後続注意(本来の意味)」や
「”お先にどうぞ”ではなく”先に通るから待て”」のケースもあるので、
よくよく注意して運転する必要があります。

「粋なはからいで素敵」と取るか「紛らわしくて困る」と取るか。
これまたいろんな意見があるようです。


しかしわかっててもイラッとくる時ってありませんか?(笑)
もうこれはしょうがないと思うんですよね~(笑)

問題は「沸き上がる感情そのもの」ではなく、
それを自分でどう受け入れて、コントロールしてあげられるか

こどもの時から何度か耳にしてきた仏教用語に
『煩悩即菩提(ぼんのう そく ぼだい)』という言葉があるのですが、
なるほど、あらためて、
”煩悩があるからこそ、悟りの心も生まれる”というのは
まさにこのことを指していたのかもしれないと思うようになりました。


もしも感情をうまくコントロールできて
周りとのコミュニケーションも良好だと感じるようになったら
自分を誉めてあげて、ご褒美としての「情動発散(ストレス発散)」もしていけると
いいかもしれませんね。

そうそう、
ドライバーさんにオススメの情動発散がありますにひひ

車内一人カラオケ車カラオケです(笑)
ちょっとくらい音ハズしたって誰も困らないし(笑)
思いっきり感情込めて歌えます(笑)
しかも無料でビックリマーク(笑)

ハァ~、スッキリアップアップアップ

ただ注意点をあげるとすれば、
窓はキッチリ閉めて停止中は音量控えめに、
歌うことやオーディオ操作に意識とられすぎないこと
この3点ですかね(笑)


さて、またまた台風が接近しております台風
お出かけの際はくれぐれもお気をつけくださいませ。

それでは我々名古屋校スタッフ一同、
元気よく次期スタートして参りますアップ


------今週の講座------
★木曜夜 9月25日19:00~ 体験ゼミナール
「よい人間関係を築く心理学」
担当講師:衛藤先生

★金曜夜 9月26日19:00~ 後編⑥
「面白いほど心が読めるテストセラピー」
担当講師:木下先生


※休講有無などの緊急連絡情報はこちら↓でもご確認頂けます
日本メンタルヘルス協会:
ホームページ |新着情報


※お誕生月の1回無料リピートキャンペーン実施中!
詳細はスタッフまでお問い合わせください

※↓↓衛藤先生のブログです↓↓ (09/14)
日本メンタルヘルス協会:
衛藤信之のつぶやき |残酷な正しさ



今週もよろしくお願いしまーす!

from GENZO
すっかり秋らしい季節となりました得意げ
サツマイモ、リンゴ、栗...と、秋のスイーツに誘惑されてばかりの金子ゆっきーですラブラブ

今週の木曜日は前編第4講座『悩み取り去るマイクロカウンセリング』
食事会ではライフラインの続きの話がちらほら...



『過去と他人は変えられない。変えられるのは自分と未来だけ』
という言葉がありますが、メンタルを通し私がつくづく感じているのは“今”の自分の捉え方次第で、幾分にも過去は書き換えられるなぁってことですひらめき電球

過去の出来事は決して変わりませんが、
『あの時のせいで...』なのか
『あの時のおかげで...』なのか。

金子はエンディングムービーに映る“なに拾った?”という言葉を見るたび、じ~んとくるものがあるんですよねひらめき電球
どんな状況下であれ、その出来事から“なに拾ったか”でしかないと。
良かった悪かった...ではなくて、なに拾ったかDASH!

その出来事が起こる瞬間は、感情も揺さぶられるし、初めての経験であれば何分戸惑いも...
わかっていても辛い時は辛いし、悲しい時は悲しい。
だけどこの“なに拾った?”を思い出せば、少しは楽になれるかなって、そう思いますチョキ



そして金曜日は後編第8講座『未来心理学』
リピート生も多いから~ということで、マズローの欲求5段階説やユングをより詳しくお話されていた衛藤先生べーっだ!
これぞリピートの醍醐味ですね音譜



食事会の際に衛藤先生が、『生きてくうえでの試練や困難って竹の節のようなものだね~』とおっしゃってましたひらめき電球
節があるから強くたくましく、空に向かってぐんぐん伸びていけるアップ
なるほど確かに~にひひと納得。
生きてくことは自然の摂理に逆らうこと(恒常性を保つという意味で)。
そりゃ大変ですよね、修行場ですよね...と痛感でしたDASH!
でもそれが私たちに節を与えてくれる...と考えると、必然として起こってる出来事なんだろうなぁって受け入れられそうな気がしました。



竹のように、まっすぐ強く、しなやかにアップ
一生に一度っきりの人生、深く>味わっていきたいですにひひ

みなさん音譜こんにちはニコニコ
名古屋サポーターの山田ですニコニコラブラブ

朝、夕 がとても涼しくなり、過ごしやすくなりましたよね~音譜

私は秋の心地よい風が大好きですラブラブ!



先週は木曜日、”伝え方!Iメッセージ”の講座❗️

本当に盛り上がりましたラブラブ

いつもは思っていても中々、伝えるのは恥ずかしいあせる

”ありがとう”なんて、わざわざ言わなくても、いいじゃない得意げあせる

何て思ってしまいがちです^ ^

でも、”口に出して伝える” って大切なことですね❗️ニコニコ

きっと言われた方は、顔には出さなくても心の中は笑顔ニコニコになるのではないでしょうかはてなマーク

皆さんはどなたに、何を伝えますか?

言う?言わない?

迷ったら、今日が最後だと思ってかお!!

私も、日々   ”言う”  方を選択していきたいとな~ニコニコと思いますドキドキ



金曜日、後編の講座は論理療法❗️

またまた盛り上がりドキドキ台風の時あせるに受講できたなかった皆様もお越し下さり、なんと100人を超えましたニコニコ!!


皆さんの熱気と衛藤先生の白熱した空気感がラブラブ!!!

物事は受け取り方によって変わる‼︎

……受講生さんの中に

今、”がん”と闘おうとしている方がみえましたかお❗️

でも、その方の一言

”ありのままを受け入れる”

”私にはきっと誰かに伝える役目があって、こうなったのかもしれない!

それなら  誰かの役に立つなら、 伝えられることは全て伝えたい!”

”私は選ばれた人間なのかもしれない^ ^”

”ステキな病院の主治医の先生の前でどんなパジャマを着ようか?
今日も探してきたんですよ~ニコニコ

入院までの待ち時間も、こういうことを考えてると全く心配じゃないんですよニコニコラブラブ!と

にっこり 笑って お話された

すごいビックリマークビックリマークビックリマーク

なんて前向きなアップニコニコ

同じ時間を過ごすなら、落ち込むより笑っていた方がニコニコ

まさしく、これが  ”捉え方”  ですよね!!

ドキドキ元気になってまた早くメンタルに来たい!”

と、おっしゃって下さいましたニコニコ

嬉しいですねニコニコラブラブ




お食事会にいらっしゃった多くの受講生さんが、私も書きたいドキドキと応援のメッセージを書いて下さり、皆さんで笑顔でお見送りさせて頂きましたラブラブ


是非ラブラブ是非ラブラブニコニコ

お待ちしています音譜

みんなで応援してますよ~ニコニコパー!!!!!!





次回の講座
★木曜夜 9月18日19:00~ 前編④
「悩み取り去るマイクロカウンセリング」
担当講師:木下先生 

★金曜夜 9月19日19:00~ 後編⑧
「これからの生き方とは...未来心理学」
担当講師:衛藤先生 


※↓↓衛藤先生のブログです↓↓ (09/14)
日本メンタルヘルス協会:
衛藤信之のつぶやき |残酷な正しさ
こんにちは~音譜
ベイビーが寝てる間に、そ~っとそ~っとブログを書いてるサポーターの金子ですにひひ
昨日、前編③の講座後の食事会も大盛り上がり~音譜

『アイメッセージを伝えるのって、すごく勇気がいるけど頑張ろうと思います。』
『早くうちに帰って伝えたいです。』
『言えるかな~。言えるかな~。(笑)』

みなさん色んな思いをめぐらせながら、ワクワクドキドキ。
講座後の表情は、特別に輝いていましたよドキドキ



食事会では、衛藤先生に質問できる機会がありますひらめき電球
他の受講生の方の質疑応答を聴いていても勉強になることばかりです...得意げ





実は私、基礎コースを受講中は食事会に参加する勇気が出なくて...
残り2講座となった段階で『せっかくだしなぁ...』と、ようやくその一歩が出せたんですDASH!

私の場合、初対面の人たちとの食事会に抵抗というか、苦手意識があったんです。
今はサポーターさせて頂いてるわけなのですが、当初はね...ひらめき電球
色々と越えなくてはならない壁があったんですあせる

でも思い切って食事会に初参加させてもらった時、講座とは一味違う先生のお話や、受講生同士の感想シェアにすごく感激したんですラブラブ!
なんて貴重な時間なんだ!!と。(笑)
それ以来、食事会は毎回のお楽しみになりました音譜

参加しているうちに、人見知りな部分とか、コミュニケーションに対する苦手意識もだいぶ払拭されていったのです得意げ
おそるべし食事会ですアップ

なので、
『私、食事会が初めてで不安で...』とか
『先生に質問したいことがあるんです~』
『私、終電が早くて...』などなど
どんなことでも構わないので、お気軽にサポーターに声かけてくださいねにひひ
みんなで第二の学びの場を作っていきましょう~ひらめき電球


本日の講座は早くからキャンセル待ち、そしてソールドアウトでしたビックリマーク
3階の普段より広~いお部屋で、盛り上がる事間違いなしですねチョキ
本日もお楽しみくださいませ~にひひ



------来週の講座-----
★木曜夜 9月18日19:00~ 前編④
「悩み取り去るマイクロカウンセリング」
担当講師:木下先生 

★金曜夜 9月19日19:00~ 後編⑧
「これからの生き方とは...未来心理学」
担当講師:衛藤先生 
 

※↓↓衛藤先生のブログです↓↓ (08/13)
日本メンタルヘルス協会:
衛藤信之のつぶやき |そばにいるのに知らないこと

----------------
すっかり涼しい季節となりました得意げ
食欲の秋だわぁ~ラブラブと食欲がどうにも止まらないサポーターの金子ですべーっだ!

昨日9月8日は十五夜のお月見でしたねひらめき電球
保育園に通う娘たちから『今日、お月見したよ~ビックリマーク』と教えてもらい、気付いた私。
奈良~平安時代の初め頃に中国から伝わってきた風習だそうで、お団子・すすき・サトイモなどを供えし、秋の豊作を祈願します。
“食べること”が当たり前になりすぎている昨今、自然の恵みに感謝という大切なことを伝えているなぁと心が温かくなりましたチョキ


表題の通り...
9月生まれのみなさんクラッカー
メンタルでは生まれ月にリピートが1回無料になる、スペシャルな特典がありますよにひひ
実は私も9月生まれひらめき電球
何だか嬉しくなっちゃいますよねドキドキ


高校時代の友人から、とっても嬉しくなっちゃう誕生日のお祝いのメッセージをもらいました。

『高校のときも明るいゆきちゃんだったけど、どこか影があって少し冷めた子だなぁ~って印象が当時にはあってね。
だけど最近ますます明るく輝いてて。
落ち着きもあって、あたたかいイメージに変わっていったよね。
笑顔の質が変わったというか...』

まさにおっしゃる通りにひひと、嬉しくなっちゃいました。
made in メンタルですからラブラブ
と、早速体験講座をオススメしたくなりました得意げひらめき電球(笑)


自分の内面的な変化と共に、笑顔の質はもちろん、人相もだいぶ変わるなぁ~と昔の写真を見比べて感じます。
日々何を考え、どんな言葉を発して生きているかDASH!
せっかくのお誕生日ということで実家に帰った私は、昔のアルバムをぱらぱら...
友達いわく、影のある時代の写真がたくさんあるわけなんですよね。(笑)
本当に大きな変化だったなぁと痛感するばかりあせる

メンタルbefor afterの写真は、原点回帰のために常に携帯に入っておりますので、食事会の際のネタとしていつか登場するかもしれません。。。(笑)
そんなこんなで、自分の変化を実感する誕生日となりました。
私も相手の些細な変化に対し、あたたかい言葉をかけられる人になりたいなと感じましたにひひ


先週の木曜日は前編②ということで、今期スタートの方にとっては初めての食事会でした音譜
参加者も多く、大変盛り上がりましたよクラッカー
未だ参加したことないんだよね~、みんなと馴染めるか不安で、という方は遠慮なくサポーターにおっしゃって下さいねニコニコ
エスコート致しますラブラブ

それでは今週も名古屋校でお待ちしています~べーっだ!




------今週の講座-----
★木曜夜 9月11日19:00~ 前編③
「大切な人への心の伝え方」
担当講師:衛藤先生 キャンセル待ち

★金曜夜 9月12日19:00~ 後編②
「落ち込みグセから脱出するテクニック」
担当講師:衛藤先生 キャンセル待ち
 

※↓↓衛藤先生のブログです↓↓ (08/13)
日本メンタルヘルス協会:
衛藤信之のつぶやき |そばにいるのに知らないこと

----------------