雨漏り再修理 | アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線+クルマ+バイク=趣味の融合 の備忘録。
バイクジャンルに登録ですが9割はアマチュア無線の記事です。

昨年購入してきた直後に雨水によるフロア浸水を修理したのですが、実は雨漏りが続いていました。。。

 

手持ちのコーキングでは塗布量不足だったのか、別の浸入ルートがあるのかは不明ですが、もう一度施工します。

今回はたっぷり使える業務用のコーキングを準備しました。

 

2度目のバンパー外しです。

一度作業しているので、もう動画を見なくても楽勝です。

 

前回のコーキングの上から更に広範囲に塗りたくりました。

前回は手持ちの黒色しかなかったのですが、今回はクリアにしてみました。

 

浸入の可能性が考えられるパネルの繋ぎ目は全てコーキングしました。

 

作業途中に注目したのは、フロントバンパーを止めるタッピングビスの受け側(部分:計3か所)です。鉄板に樹脂部品が勘合しているだけで全く防水処理されていません。

かなり怪しいので、3か所ともコーキングしておきました。

これで雨漏りが止まると良いのですが。。。

 

作業中は修理不能で返ってきたVX-7でラジオを聞いていました。

受信機としてはまだまだ活躍できそうです。