雨漏り修理 | アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線+クルマ+バイク=趣味の融合 の備忘録。
バイクジャンルに登録ですが9割はアマチュア無線の記事です。

ボロいのは覚悟していたサンバートラックですが、予想以上のポンコツでした。

 

今朝はエクササイズへ行くために乗ったのですが、ドアを開けたら運転席と助手席のフロアが洪水状態でした。(忙しかったので画像無し)

 

息子局に聞いたところ、雨漏りによるフロア浸水はスバル製サンバーシリーズの持病だそうで、SNSなどでも対処方法が載っているとの事。

 

彼にYoutubeで調べさせて内容が分かったので、午後からフロント周りをバラシてみました。

整備要領書がなくても、最近は整備の動画がアップされているので作業できます。良い時代になりました。有り難いです。

 

原因はヘッドライト下のパネル合わせ目のシーリング(部分)が劣化し、シーリングにクラックが入り浸水するのだそうです。

 

調べた動画と同じようにコーキングしてみました。

手持ちが黒色のコーキングしかなかったのですが、見えない部分なので構いません。

 

折角バンパーを外したので錆が出ている部分も塗装しておきました。

手持ちが銀色塗料しかありませんでした。バンパーを装着すると見えないので構わないです。

 

息子局はビンボー学生なので工賃は取りませんが、

調子に乗って色々と材料を買ってきました。

 

1作業につきビール1本でも徴収するか。。。