安いには理由がある | アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線+クルマ+バイク=趣味の融合 の備忘録。
バイクジャンルに登録ですが9割はアマチュア無線の記事です。

オモチャとして購入したTT2サンバートラックですが、予想以上のポンコツでした。

 

先週末にフロア大洪水な雨漏りを発見して修理した際、

 

内張り(と言ってもビニル1枚ですが)をめくったらフロアが酷く錆びていました。

かなり前から雨漏りしていたのでしょう。

 

錆を削ると鉄板が薄くなってしまうので、数日前から赤錆転換剤を息子局に塗布させていましたが、今日は上塗りをしました。

ポンコツなのでいい加減な塗装でOKです。

 

ペンキが乾くまでの間にタイヤ交換です。

純正の鉄チンホイールとタイヤセットを某オークションで入手しました。

 

左が納車時に装着されていた山無しスタッドレス155/70R12、

右が純正ホイールとバリ山の145R12 6PR LTです。

 

タイヤ外径が全然違いました。

 

サンバー速いな!と思っていましたが騙されてたょ。。。

 

フロントブレーキパッドの厚さは十分でしたが、フルードが漏れたような跡を発見しました。

キャリパーのニップルとバンジョーボルトを増し締めしておきました。

暫く様子を見てダメだったらキャリパーのオーバーホールとブレーキホース交換をします。

あぁ面倒くさい。。。