再免許申請していた「移動する局」の無線局免許状(局免)が到着しました。
規則改正後の 周波数等の一括表示記号 の実物ですが、アンバランスに見えます。。。
備考欄は真っ白です。(こんなに備考欄のスペース要るか?)
さて、これで変更申請(届出)を何回出しても、局免が再交付される事が無くなりました。
(*但し、無線従事者資格を変更申請した場合を除く。)
再免許の申請期間を短縮し、局免の有効期間(5年間)内に再交付も無いので、当局にとっては徹底的な合理化成功です。
今回の再免許申請にかかった日数の記録です。
申請日:2023年11月10日 00:41
到達:2023年11月10日
受付処理中:表示なし
審査中:2023年11月14日
手数料納付:2023年11月15日 (ペイジー)
審査終了:2023年11月17日
局免到着日:2023年11月21日(送料受取人払い)
所要日数:申請日を含め11日間
ちなみに、5年前の記録は以下でした。
申請日:2018年09月18日 23:22
受付処理中:2018年09月19日
審査中:2018年09月20日
手数料納付:2018年09月19日 (ペイジー)
審査終了:2018年09月25日
局免到着日:2018年9月28日(送料受取人払い)
所要日数:申請日を含め11日間
所要日数は5年前から縮まることはありませんでしたが、局免の郵送時間が必要なので、10日前後が限界でしょう。
次回5年後の再免許では局免が電子化されていると思いますので、一週間以内になることを期待します。