STさんとの別れが辛い!? | 声が出なくなって見えたもの

声が出なくなって見えたもの

甲状腺腫瘍の手術をしたら声出なくなったおじさんの回復過程とその後の再発記録です。

  お昼頃土砂降り雨だった雨は夕方にはやみましたくもり

 

 約2週間ぶりに耳鼻科の音声言語外来で言語聴覚士(ST)さんの指導を受けてきました爆  笑

前回同様、雑談・・・ 最初に声の状況を聞かれ、先週中旬くらいから何となく声帯の下のほう(手前側)が少ない空気で震えるような感覚が出てきた事を伝えました。これは、単に声帯が腫れているだけなのか??左声帯が動きはじめた訳ではないように自分では思います。

 

  Voice Function Exercises(VFS)では、先週より息が3秒くらい長く続くようになりましたニコニコ クオリティ若干上がりました。延びしろありました!STさんは、元々の声を知らないので比較できないが、普通の声だよビックリマーク と言っています。咄嗟にはできないのですが、質の良い音程や発声方法が何となくわかってきました。大きな声を出そうとするほど息漏れが多くなるので、大きな声は出ないのは今までどおりです。

ただ、今日は癖を治されることはありませんでした。

 私から、「動かない声帯は痩せていくのか?」と聞くと「はいビックリマーク声帯も使われない筋肉も痩せていきます」と言われました。できるだけ痩せないようにするには使うこと(つまり声を出す事ルンルン)だそうです。音痴でも歌う事ですかねマイク

 

 雑談中、先日あったオープンキャンパス学校で高校生が来てくれたか?を聞いてみました。まぁまぁ集まったようで、身内に音声障害を持った人がいたり、親が看護士など医療関係に従事している人のお子さんが多かったそうです。あとは高校の先生からの勧められたり・・・ 普通に興味を持ってもらえたらラブラブと言っていました。

 

Extra timeもあと2回くらいでおしましです。 辛いときに力になってくれたスタッフさん達との距離が遠くなりますえーん お別れするという気持ちは持たないようにしています。感謝をいつまでも伝えたい大切な人達ですラブラブ