ビーズバーを使ってみよう! | 木とか卓球とか、色々

木とか卓球とか、色々

木で作ったものとか、趣味の卓球のこと等、色々書いていきます~^^

こんばんは~(・∀・)ノ


昨日からの雨も止んで日中は日も射して、今は雲ひとつ無い星空の埼玉です星空


昨日は体育館で卓球をしてきたのですが、学生さんが多く珍しく満員になっていました卓球


もう春休みなんだな~なんて春を感じていました。



さて、今月中にもう一作品出したいな~なんて思っていながらまだ細かいデザインが決まっていないですあせる


どうしようかな~なんて考えていたらふとワイヤーアートのパーツとして使ったビーズバーが目に入りました。


木とか卓球とか、色々-ビーズバー

これを使えば木にはない透明感を補えるし、淡い色で作れば春っぽくなるかもなんて思い、いつもの木+スワロに加えて、このビーズバーを組み込んでみることにしましたビックリマーク


ここまで決まったので、明日のうちにデザインを詰めて月曜日から削っていけるようにしたいと思いますにひひ


あっ、このビーズバーですが簡単に作れるしコストも安いのでアクセ作りの際、つなぎ用のパーツとして作ってみてはいかがでしょうか?


シードビーズはいろんな色がありますし、つなぎで入っているとグッとカラフルになると思います目


ワイヤーを丸く曲げる際の練習にもなりますしニコニコ



では、今日も一日お疲れ様でした(^-^)/


ペタしてね    読者登録してね