『 マティス展 』 | Thanks cherish now ♡

Thanks cherish now ♡

(●´ω`●)ゞ




この暑さは なんでしょうか

先が思いやられるー。笑


最近、強風の日も多いですよね?




この日も、風がすごく強くてですね

砂埃舞い上がる 

上野の公園を 横切って歩いて行くと


あっと言う間に

パリコレのモデルみたいな 髪型に!笑


つまりは、、

自由な ボサキチヘアってことですナ 笑


細かい砂の粒子のお蔭で、わりといい感じに

「 崩れないようにセットしておきました!」

感の、、余計なお世話でした 笑




さて、今回は

20年ぶりの 大回顧展らしいですよ


なるほど、、確かに私

マティス単独って 記憶になくて

初めてかもしれません


と言ってもー、最近いろんな記憶が 

行方不明ってこともありますけども 笑



私はマティス大好き!

とまでは、、普通に好きです!笑 ←

夫は、マティスが大好きなので、ね

一緒に行ってきましたヨ(*´∨`*)




20世紀を代表するフランスの巨匠

アンリ・マティス(1869–1954年)


純粋な色彩による絵画様式である

フォーヴィスム(野獣派)を生みだし

モダン・アートの誕生に 

決定的な役割を果たした彼は、


84歳で亡くなるまでの生涯を

感覚に直接訴えかけるような、

鮮やかな色彩と 光の探求に捧げました


と、読んで損したくらいの正確さで

公式サイトからの、コピペです、どうもォ 笑


( ここを、どうも〜私です、と書いたら

    コロstyleのパクリですね 笑 )





マティスと言えば

初期の頃と、晩年の作品が違い過ぎて

その好みが 分かれると思うんですが

いかがでしょう



絵を始めるきっかけは

21歳の時の、盲腸の療養です

療養中〜暇なら絵を描けば?

と 母親にすすめられたんですね


裕福な家庭に生まれ、法律家として

弁護士事務所に就職していたんですが

これがきっかけで

急に 画家に転向することになるんですよ


お父さんは、え?なんでよ?

と、このとき 不満だったそうですね




1892年〜1896年頃、マティスは

国立美術学校の ギュスターヴ・モローの

アトリエに出入りします


最初の頃の絵は、そうね

とっても絵の上手な人、って感じですよね


この、読書に没頭する女性を 

背後から描く構図は、カミーユ・コロー

お得意の手法であり

この絵は、彼の影響を強く受けています




これより、彼の 

探究の時代が始まります


1896年

オーストラリアの印象派の画家である

ジョン・ピーター・ラッセルに出会います

そして、ゴッホの作品を紹介されるんです


衝撃を受けたこと、間違いなし 笑


これ以降、マティスは

「色彩」を、意識することとなります



そこからまた、借金してまで集めたのが

セザンヌの絵だといいます

セザンヌといえば「抽象化」が特徴です


この「色彩」と「抽象化」が合わさり

『 フォーヴィズム 』の時代がやってきます




ですが、マティスって、とにかく

いろんな方向性を 模索しているので

このあいだにも、絵の研究をしてるわけです


なので、どんどんと

描く絵が、変わってゆくんですよ




1904年の夏

新印象派の中心人物、ポール・シニャックの

招きで、南仏サン=トロペに赴きます


そこで彼は、パリに戻ってから

南仏で過ごした時間を

点描で、描いてみるんですね


点描とは、テンテン テンテン、、、

ずっと、テンテンで描くあれです


この、マティスには珍しい

点描技法を用いた作品《豪奢、静寂、逸楽》は

今回、日本初公開となっています



でも、マティスは、どうもこれ

自分には違うナァと思ったんでしょうね

点描は、この時だけで終了しました 笑




また、マティスは

彫刻作品も 多く残しているんです


絵を描くことと、彫刻で作品を作ること

わりと交互にしていたようですよ


これはきっと、彼の中で

アイデアの煮詰まりを防ぐ

そんな効果もあったのかと思うんです

←勝手にそう思ってるだけw




マティスは、画歴の全体にわたって

デッサンで自画像を 多く描いた人でした



自画像を描くという、、

この自己認識行為は、マティス作品が

重要な転換期に差し掛かると

しばしば行われたということなんです


なるほど、自画像ですね






自画像ばっかりじゃ疲れますので 笑

急に家とか、樹々もあるわけです


デッサンは 心の自由帳です


ん? デッサンは心の自由帳

マティスの言葉でしょうか、、


いや、マティスが言ったんじゃなくて

私の言葉です(*´∨`*)  ←あんたかい!笑


なので速攻

忘れて貰って大丈夫です 笑(●´ω`●)ゞ




そんな、マティスはですね

デッサンした絵に

色を塗るのが苦手だったようです


デッサンのときは、とても良いのに

色を塗った途端、どうしてこうなるのか?

と言っていたそうです


シロウトあるある、みたいなこと

マティスも 言うんですねぇ 笑(*´艸`)


色彩の魔術師と言われている

マティスですもん

これは、とても意外なことでしたヨ





彼は、オダリスクがいる

室内画を、多く描いた人でも有名です


室内の、どこに何を置いて絵を描くか

そのための 専用の部屋を作り

そこに物やモデルを置き、絵を描きました





晩年のマティスは

病気で身体が不自由なために

絵を描くことが 難しくなりました


さて、それならどうするか?

マティスの絵の探究は 続いていますからね



色を塗らなくてもいい、色紙を切って

それを 貼ってみようじゃないの!

と、なるわけです


もしかしたら、マティスって

コチラのイメージの方が強い!

って方も、いらっしゃるでしょうね(*´∨`*)




最後に、、


今回の展覧会で

私が一番好きな絵は コチラでした♡


《 金魚鉢のある室内 》



あと、これも好きです


《 大きな赤い室内 》



番外編として
大事なことを 一言だけ言いたくなる絵 
というのがあって、、それがコチラでした

『 まず、描く方は、着て! 』  です 
全裸で 描かれてもねぇ。笑


《 アトリエの画家 》




失礼して、コチラでお礼を♪

harenohiちゃん◡̈♡
前記事のリブログ ありがとね⿻*.·

一十三十一さんは
皆さんはご存知?なんて書いてるけどねw
ワタシ全然知らなくて、最近知ったのォ(  >艸<)
他のも聞いてみてるよ〜ありがとォ♡




皆さん♡
ここまで、こんなのw(*´艸`)
読んで下さり ありがとうございますꕤ*.゚

いいね、いいねの再度押し
過去記事への足跡
フォロー、メッセージ
ありがとうございましたꕤ*.゚

いつも ありがとうございますꕤ*.゚
ゆっくり お邪魔させて下さいね♡


iPhoneから送信