理論とか関係ない ただ真ん中のもの | Thanks cherish now ♡

Thanks cherish now ♡

(●´ω`●)ゞ




自分が
誰かの人生に 関わったとして

それがいつから、とか
いつまでか、とか

過去、現在、未来において
そこに 然したる重要性はないと思う





自分の置かれた状況で
自分は懸命だったか、と 問われたら

それはきっと
真剣であったのだと 思うから

それにまた、
きっと そう答えたいはずだから




あのときよりは、もっと上手く
同じような状況に あったとしても、、

それはそう、あくまで
想像の範疇を 出ることはなく

いつも頭の中で 右往左往するだけ





さて、行動経済学の分野で
プロスペクト理論というものがある

実際は 投資や マーケティングに
使われる言葉なのだが

人生のあちこちで 実は心情に関係して
似たようなことが 働いている




どういうものか、と
分かりやすくいえば 

自分にとって
価値があると思える 幸福や利益よりも

それを失うことで 

苦痛を受けることの方を
より避けてしまおう、とすること

みたいな 意味なんだが、、。





その人の価値感は
人によって勿論 さまざまだし

コントロール出来る 感情がある一方で
コントロール出来ない 感情もある

相反する感情が それぞれ 
同じ人物の中で 働いているわけだから

そこから 全く思ってもない方向に
歯車が 動き始めることだってある

ほんの少し 状況が違うだけで
意思決定が
180度 変わってしまうことだってある




人生のさまざまな場面で
プロスペクト理論が 働いていたとしても

投資あるいは マーケティングのようには
進んでいかないわけで

ま、投資も 
思うように進まないけども 笑

誰もそれを 批判など出来ない




実際どうだろ、
自分の心情的に 重要な場面では

損得感情とか、理論なんて
関係なくなっちゃうんじゃないだろうか

たとえ、理論どおりに 転がったとしても
悔いは無い、みたいなさ

自分の心の奥底にある、そう、ど真ん中
透き通った部分が あるとしたら

それに ウソをつきたくない
やっぱり最終的には、それか。って思ったな





さて!

そうとう 何言ってるか 
からなくなったところで、終わり、と 笑

いつも 読んでくれて 感謝です!
ありがとね◡̈⃝




Monica - 
Before You Walk Out Of My Life 



iPhoneから送信