月の砂漠を歌う人༅͙̥̇⁺ | Thanks cherish now ♡

Thanks cherish now ♡

(●´ω`●)ゞ




皆さんのブログや メッセージ
みんなそれぞれ、ね

日々、いろんな想いを 
抱えてるんだな〜と 

色々あって 当たり前なのか
なくて 当たり前なのか

ときどき、何が普通で
何が普通じゃないのかが

ややこしくなって 
分からなくなります





みんなが読む ブログに
暗いのばっかり書くなよ、と 

その方は 以前に
言われたことが あるそうです


んじゃ そのときには
読まないで下さい、と 伝えたら

知らずに読んだら 途中から暗くなるから
知らんがな、と 言われたとか 笑



んじゃ、いいねしないで
サッと 離れたらいいのに、ね(●´ω`●)ゞ

喜怒哀楽、その人の 今です


書けば 気持ちの整理にもなって
楽になることも多いし

いいねが、励みになったりも、ね
そんなことが あったりします





でもね 
そのときの その人の想いなのですから

幸せな人は 幸せだと 遠慮せずに
話していいんだと 思います

しんどい人も 同じように
しんどいと、話してもいいと思うからです


それを踏まえて

読む側が、あ、これは読む、読まない、
で いいんじゃないかな、と思うのですがー。


私の場合は
楽しい記事にも 辛い記事にも

いいねは
読ませて貰いました、この意味です

見ると、皆さまも その押し方が
一番多いという 印象ですが

それもまた 
人それぞれですからね(*゚.゚)ゞ





父の日でしたね
ウチのお父さんは、ね

私が小さな頃、土曜日と 日曜日の夜だけ
添い寝をして 歌ってくれていました

月の砂漠という歌が 大好きで
なぜかいつも それを チョイスするのですよ


月の砂漠とは
朧にけぶる月の夜の「沙漠」を
「駱駝」に乗った「王子様」と「お姫様」が
旅していく情景を描写した作品である

と、Wikiには あります
情景が 浮かびますよね꒰ღ˘◡˘ற꒱   



ご存知の方は ご存知でしょうが
歌っていくと

この歌詞は、金と銀との〜♪♪ 
の ところから 音程が高くなるんですよ

それをいつも ウチの父は
声が出なくて

鶏の声を 絞り出したような
←それも案外 聞いたことがないけれど

苦しげな声を 出すので

私は 眉間にシワがより
気になって さっぱり 眠れませんでした

でも父も 頑張って 
それを 歌ってくれているので

申し訳なくて、聞きながら 
眠ったふりをしていました





それが、週末ごとに
ずーーっと続くので、あるとき

月の砂漠じゃない 
他の歌にして欲しいと 頼みました

すると、その日から なぜか曲が
沢田研二の 勝手にしやがれに なりました


ハァ、、、それって 
子供に歌う曲じゃないでしょう

私の方が それこそ
もう、勝手にしやがれ状態でしたが


寝たふりしてる間に〜出て行ってくれ〜♪♪
と 最後のところを 歌いながら 

満足そうに
静かに ドアを閉める父へ

そりゃ、私のセリフだよ、と
思ったものです(´◡`。)



それでも 眠ったふりをする
わたしはあの頃

きっともっと、ね、今よりもずっと
良い子だったのでしょう 笑





cocotan さん♡

前記事『 紫陽花の便りから 』
リブログを ありがとうございました(*゚ー゚)ゞ

飛んで 読んで下さった 皆様方へも
ありがとうございました❁*.゚ 




いいね、いいねの再度押し
過去記事への足跡

フォロー、伝言板へのコメント

メッセージを
ありがとうございました♡


メッセージのお返事は 
もう少し 待ってて下さいね(*´∨`*)

皆さまいつも 
ありがとうございます♡








iPhoneから送信