ジェイケイライジング ブログ -2ページ目

ジェイケイライジング ブログ

有限会社ジェイケイライジングのブログです。ジェイケイライジングの社長が仕事やプライベートのことを好き勝手に書いています。海外研修の様子やスタッフとの日々なんかも載せています。

 

みなさん、こんにちは!

 

 

ジェイケイライジング代表のJK Blogです!

 

 

今日は僕の学歴に対する感じ方を書きたいと思います。

 

 

 

 

 

よく、

 

 

「学歴なんて関係ねぇ! 」

 

 

「そんなので人を判断するな! 」

 

 

みたいな言葉を聞きますが。。

 

 

いや、これ関係あるんですよ、実際。

 

 

結構、大事な事なんですよね。

 

 

 

 

 

何故か??

 

 

簡単に言うと、 自分の本分・本業を何か理解し

 

 

一つの事を最後までやり通せるか? ってことなのかな、と。

 

 

 

 

 

学生さんの本分は何ですか?

 

 

勉強ですよね?

 

 

その自分の本分・本業を理解して

 

 

高みを目指し、

 

 

周りが遊びほうけている時にも我慢して

 

 

自分でスケジュールを立て

 

 

睡眠時間も削り

 

 

死にモノ狂いで勉強するわけですよ。

 

 

 

 

 

ここで受験勉強の意義とか是非は語りませんが、

 

 

要は自分が今、

 

 

本来「何をやるべきか」からは逃げてないんですよね。

 

 

 

 

 

本来、今やるべき事をやらずに遊んで楽しんで、楽して、

 

 

大事なのは学歴じゃない!と言われましても

 

 

それはちょっといかがなものか、と。。

 

 

 

 

 

僕もそうでしたけど、

 

 

学校に行って勉強するべき時に

 

 

バイトだなんだとやけに働きたがって

 

 

いざ、さぁ働け!

 

 

ってなると働きたくなくなるんですよねぇ。

 

 

あれ、なんでなんだろう(?_?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはまた全然違う話かもしれませんが。

 

 

 

 

 

例えば、高校野球で甲子園に出場したとか、

 

 

ボクシングでインターハイで戦ったとか、

 

 

ダンスの選手権で入賞や、バンドのCDデビューとか

 

 

ラップのフリースタイルの全国大会で優勝したとか...etc

 

 

こういったことは、みんな諸手を挙げて絶賛しますよね?

 

 

 

 

 

何でですかね??

 

 

 

 

 

きっと、

 

 

自分でやりたいことを見つけて

 

 

その道で高みを目指し、

 

 

今、自分がやるべきことから逃げずに

 

 

夢中になって最後まで一つの事をやり通したからだと思うんですよ。

 

 

 

 

 

途中で逃げ出すヤツ、

 

 

投げ出すヤツなんていくらでもいるじゃないですか。

 

 

それがわかってるから、

 

 

それをみんな知ってるから、

 

 

やり通して、成し遂げた人達を

 

 

褒め称えるんですよね?

 

 

 

 

 

だから、僕はこう思うんです。

 

 

 

 

 

高い学歴を持っている人も

 

 

同じようにもっと”素直に”称えられるべきだと。

 

 

そして、学歴以外の何かの受賞歴や成し遂げたモノも

 

 

学歴と同じようにもっと”社会”で評価されるべきだと。

 

 

それは就職活動やその他の弊害になっているであろう事柄も、

 

 

全て含めて。

 

 

(そうなれば、家庭環境とか、経済的な問題で学校に進めなくても

 

 

 いくらでもあるはずなんですよね、道は。)

 

 

 

 

 

 

 

 

閑話休題。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、たぶんですが。。

 

 

 

 

 

所謂、一流企業と呼ばれる会社の人事の方たちは

 

 

そこを見ているんじゃないでしょうか。

 

 

「学歴」というしっかりとしたモノサシで。

 

 

 

 

 

この人は自分の本分・本業を理解し、

 

 

文句も言わず

 

 

時には我慢を強いられてでも

 

 

最後まで本分をやり通してくれるであろう、と。

 

 

君は営業を頑張ってくれ、

 

 

君は事務で裏方を支えてくれ、

 

 

そうなったら、それをしっかりやってくれるだろう、と。

 

 

 

 

 

学生時分に本分・本業を疎かにし、

 

 

今は遊びたい!勉強なんてしたくない!

 

 

~こんなの社会に出ても役にたたねぇYO!~

 

 

~俺はもっと自由にいきてぇんだYO!~

 

 

 

 

 

な~んつって過ごしてきた人達って

 

 

営業やらしても、製造やらしても、

 

 

経理やっても総務やっても

 

 

本分・本業を疎かにして

 

 

文句ばっかり言ってそうじゃないですか?(笑)

 

 

 

 

 

オラがやりたいのはこんなんじゃねえっす!

 

 

会社の歯車にはなりたくねえっす!て。(笑)

 

 

 

 

 

だから、大事なことは

 

 

本分を理解し、逃げずにやり遂げる力。

 

 

 

 

 

 

 

 

だから僕は、学歴の高い人をしっかりと評価します。

 

 

(上からの言い方ですみません。。)

 

 

だって自分が本分から逃げまくり

 

 

文句ば~っかり言ってきたヘタレだから

 

 

本当、素直に尊敬しますよ。

 

 

スゴイ!!

 

 

 

 

 

そして学歴の無い人もしっかりと評価します。

 

 

何を?

 

 

何かに夢中になって逃げ出さず、投げ出さず

 

 

やり通した事が、モノがあるのか? を。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、何からも逃げ

 

 

不平不満ばかりを垂れ流し、

 

 

何も成し遂げたコトの無い人に期待します。

 

 

変わりたいんだ!という強い気持ちに共鳴します。

 

 

 

 

 

自分がそこから少しだけ這い上がれたから。

 

 

自分でもちゃんと戦えたから。

 

 

 

 

 

 

 

 

HPや求人広告で

 

 

「学歴なんて関係ない!」

 

 

みたいに書いてあると

 

 

何か誤解されているというか

 

 

自分自身、違和感があったので

 

 

こんなことを書いてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

 

現在ウチで頑張ってくれているスタッフも

 

 

独立して東京や各地に巣立っていったスタッフ達も

 

 

み~~んな学歴凄いんだよなぁ。

 

 

誰もが知っている有名大学出身のスタッフがいっぱい!

 

 

 

 

 

かと思えば、

 

 

中卒も高校中退も、

 

 

立派な戦歴を持ったスポーツ選手も

 

 

ぷー太郎一筋!!

 

 

ぷー太郎一直線!!

 

 

みたいなスタッフも。

 

 

 

 

 

 

 

 

そりゃあ、毎日楽しいわけだ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長々と書いてしまいましたが、

 

 

最後は僕の好きな言葉で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”知識が無ければ知恵は生まれず

 

 

 知恵が無ければ知識は生きない”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪代表 



こんにちは!

ジェイケイライジングのスタッフブログです!


もう8月も終わり

子供達は明日からまた新学期かぁ〜

懐かしい!!

ワクワク〜

ってよりかは

夏休み最終日はいつもバタバタ追われてた記憶しかないです!笑



読書感想文…

自由研究…

日記…

計算ドリル…



終わりが見えない…


こうなるのはわかってたけど、

「まだ大丈夫!」

「今日は〇〇ちゃんと予定あったから!」

後回しにし

自分で言い訳をして

正当化していましたね〜


そして気づけば

ダイエット、禁煙でも同じなんですよねー!

「せっかく友達とカフェ来たのに私だけ食べないのは失礼かなぁ」

「飲みの席ではしょうがない、これラスト1本にしよう」

絶対成功せえへんやつやーーーん!!




今の自分を変えたい
人生変えたい

と思ってるのに

「来月から本気だそう!」

「周りがそう言うならしょうがない」

「そもそも自分には向いてなかった」

「もともと自分はこんな人間だから…」

って

一緒やーーーーーーんっ!!



って事にやっと気づいたので

9月の目標は

・後回しにしない
・言い訳しない

にしようと思います!

1人だといつものように甘えてしまいそうですが

周りには熱い仲間がたくさんいるので

仲間の前でも宣言しておきます!

よしゃぁぁーーーっ!!

絶対成功させるぞぉーーー!!



ダイヤグリーンM
こんにちは!

ジェイケイライジングのスタッフブログです!




もう7月も折り返しですね〜



今年ももう残り半年もないのか〜

早いな〜



まだ半年しかたってないのか〜

遅いなぁ〜




世界中で唯一!!!



平等にあるものって知ってますか??





時間




です。



同じ時間を過ごしてても感じ方でだいぶ変わりますよね



たとえば

学校の授業✏️


同じ50分でも


好きな授業は、

あ!もう終わり??



得意でない授業は

まだ後30分もある…
後20分…
後10分…


・・・


そう考えると!


フリーターの時は

時計をみては

はぁ……


時計を見ては

まだかぁ……


と時計を見る回数が

すごく多かった気がします




今は

気づけば!


こんな時間!?


もう週末!?


一日一日が濃いーーーっ!んですよ!



学校の文化祭の前みたいな感じで。


周りのみんなが目標に向かって頑張ってたり、


自分達で作りあげよう!って意見言い合ったり、


絶対いいもの完成させよう!って

何回も練習したり、

上手くいかなくて、何回もやり直したり


毎日がこんな感じ笑


これが私には、すごーく楽しい!!



こうやって仕事出来てる事

周りのみんながいてくれる事に

改めて感謝です!!



2019年も残り5ヶ月と半分!



毎日を全力で!!


どうせやるなら成功させていんでね!


人生!!!


半年後また変わった自分に会えますように。


ダイヤグリーンM

 みなさん、こんにちは!


ジェイケイライジング代表のJK Blogです。


 


 


前回の続きになります。


 


「種を蒔かなければ、花は絶対に咲かない。」


 


この当たり前過ぎる事に何故気づかなかったのか。


 


何故、自分だけは


「種を蒔かなくても、いつかきっと花が咲く」


と思い込んでいたのか。


 


 


「人と同じは嫌だ」


と言いながら


人と同じ事しかやらない。


ちょっとでも人と違うと


大丈夫かな~、とか


不安だとか言い出す。


 


 


「普通は嫌だ」


とか言いながら


みんなはこうやってるし、とか


普通はこうですよね、とか言い出す。


 


 


「人と同じが嫌」 なら


「人と違う事」を始めなければいけない。


やらなければいけない。


「普通で終わりたくない」 なら


「普通以上」の事を始めなければいけない。


やらなければいけない。


 


そんな当たり前のことに気づかずに


何も始めず、やり続けず


よくも


「人と同じは嫌だ」


「普通には終わりたくない」


なんて言ってたもんだ。


今、考えると恥ずかしすぎて、ダサすぎて


赤面してしまいます。


(あの頃の自分を殴ってやりたいです。。。)


 


結局、それまでの私の努力なんて


「人と同じ努力」にしか過ぎなかったし、


仕事探しも、何もかも


「普通に誰でもできる事」を選んでた。


それなのに違う結果が欲しいって。。


もうね、小一時間程問い詰めたいね


なに言ってるの?  アホなの?っ  て。。


 


 


「種を蒔かなければ、花は絶対に咲かない。」


 


それに気づいたら、感じたら、理解したら。


後はもう簡単です。


 


 


行く道も、方法も、信念も、


たった2”種”類しかないから。


どんなに不安でも、怖くても、孤独でも


たった2”種”類しかないんだから。


 


 


<やる>か<やらないか>


 


 


 


決めるのはそれだけでいい。


 


 


 


大阪代表 


 


 


 若いうちに種を蒔きたい!


と感じた方はこちら!!


https://www.jkrising.info/


 


 


 


 

 みなさん、こんにちは!


ジェイケイライジング代表のJK Blogです。


 


 


「人と同じは嫌だ。」


 


実は、この感覚を持っているのって


日本人だけらしいです。


何故なら、他の国の人達は


そもそも自分が他人と同じなわけがない、と


思っているからだとか。


 


でも、この国で普通に生きてきた私は


思いっきりそう感じ、思い、言葉にしてきました。


 


「人と同じは嫌だ。」


「人と違う事がしたい。」


「自分は人とは違う。」


まぁ、簡単にいうと


こう思ってる時点で平均的な


どこにでもいる日本人てことですね。


 


ただ、もがいてましたね~。


必死にもがいてた。


どうやったら変われるのか?


何をすれば人と違う自分になれるのか?


普通に終わりたくない


このまま終わりたくない


何かやりたい、何をやりたい?


何から始める、何を始める?


ずっと考えても答えが出ない。


とりあえず何か頑張ってみても何も変わらない。


 


このまま終わるのか?・・・。


あれだけガキの頃から何かをやりたい、


なにかになってみせる、と言ってきたのに。


 


政治のせいにしてみても。


社会のせいにしてみても。


 


誰かのせいにもしてみてた。


 


「こんな学歴社会が悪いんだ、


 この国にはチャンスがない、


 あいつは俺の力がわかってない、


 チャンスさえあれば。


 俺にもチャンスさえあれば絶対変われるんだ!」


 


怒りは恨みに変わり、


恨みは失望に変わり、


そして絶望へ。


無気力に社会を見つめ


社会からは無慈悲に見離され


時間だけがひたすら平等に過ぎていきました。


 


焦燥感ばかりが先走り、


不満より不安が勝ち始めたその時、


 


「もうこのまま我慢して生活していくしかないのか」


と思ったその時。


 


ふっと思いついたんです。


諦めて、少し力が抜けたからでしょうか。


本当にふっと。


 


思いついたというか、なんというか


 


「こんな当たり前な事に


 なんで今まで気がつかなかったんだろう。」


 


って。


 


恐ろしい位に時間は掛かったけど、


気づけて良かったです。


気づいてなかったら


今頃、どこで何をしてるんだろうと思うと


本当にブルっとなります。


 


 


 


いや~こわい。


 


 


 


 


 


つづく...


 


大阪代表