長沼原勤労市民プラザ 招福祭を終えて
皆さんこんにちは!!
豆まきも終わってしまいましたね!
今年は沢山豆をまきました(笑)
おウチでもまきまき、イベントでもまきまき。
多分人生史上一番豆をまいたんじゃないかなぁと思います(笑)
沢山まいたので沢山福が舞い込んで来たら嬉しいです(*^^*)
おうちで豆をまいて、豆を食べたのですが彼らも例外ではありません。

ただ、彼の場合は豆をあげていいのかわからなかったのでワンちゃん用のやつを6粒あげました!
食べるスピードが相変わらず早かったです(笑)

彼女はめざしを美味しそうに食べていました(笑)
こちらも負けじと食べるスピードが早かったです(((^_^;)
さて、我が家の豆まき事情はこんな感じでしたが今日のブログでは先日出演させて頂いたイベントの振り返りをしたいと思います!
僕が先日出演させて頂いたイベントは長沼原勤労市民プラザさんで開催された招福祭!


約一年ぶりのこのイベント、結果から言ってしまえばいつもの様に動けませんでした。
悔しいです!!
途中で足を滑らせてしまったりちょっと気持ちを床に向け過ぎてしまったのが今回の一番の反省点です。
他にも自分なりに反省点が見つかったのですがキチンと直して行きたいと思います。
練習あるのみ!ですね。
昔のスタッフにも見に来てもらったのですが
「いつものMKではない」
と言われてしまいました。
でも、それは僕も思っていたのでやっぱり悔しいです。
今度見に来てもらう時は「いつものMK」を目指したいです。



それでも、沢山のお客様が見て下さって盛り上げて下さってとても温かい気持ちになりました!
本当にありがとうございました。
皆さんとお話出来た事、お会い出来た事は絶対に忘れません!
約一年ぶりにお会いさせて頂いた方々もいました。
本当に嬉しかったです(*^^*)
豆まきもやらせて頂きました!

(これは僕がまく前のお写真です)
高い所からまく豆はちょっと新鮮でした!
マイケルのコンサートのbeat it のクレーンに乗っている気分になっていたのはここだけの話です(笑)

そしてそして!
ステージでの本編終了後ある方とコラボさせて頂きました!!

そう!
チーバくん達とコラボしました(*^^*)
とは言っても本編終了後ですが(笑)
本当に貴重な体験でした!
いきなりだったので心の準備が出来ていない状態で軽くしか動けなかったのですが本編よりは動けていました(((^_^;)
本編が本当に悔しかったのでこれにはちょっと安心しました。
もし、また今度コラボさせて頂く機会がある時はガッチリ準備させて頂きます(笑)
チーバくんやアーティストの皆さんがリードして下さったおかげで僕の方も形になっていてほっとしました(((^_^;)
ありがとうございました!!
そして、沢山の方からお写真をお願いされたりお声を掛けて頂いたり沢山の方と触れあう事も出来ました!
とっても嬉しかったです(*^^*)
僕なんかにお声を掛けて下さった全ての皆様に感謝しています。
本当にありがとうございました!
こうして今回も色々な経験をさせて頂いて本編はちょっと悔しかったですが今年の一回目の公演は無事終了しました。
反省点も見つかり課題も見えてこれからこれらに向き合ってやって行く事にとてもワクワクしています。
今月末も公演が予定されているので今回以上のステージになる様に気合い入れて行きたいと思います!
ステージ終了後のお休み期間も今日でおしまいなのでまた明日からガッツリ練習して次に備えて次回は120点のステージを目指したいです。
では、最後になりますが今回出演の機会を作って下さりました館長様をはじめとしたスタッフ様、音響スタッフ様、パフォーマンスを見て下さり盛り上げて下さった皆様、コラボして下さったアーティストの皆様とチーバくん、写真や握手などお声を掛けて下さった皆様、そしていつもブログなどから応援して下さっている全ての皆様にありがとうございました!
MK
豆まきも終わってしまいましたね!
今年は沢山豆をまきました(笑)
おウチでもまきまき、イベントでもまきまき。
多分人生史上一番豆をまいたんじゃないかなぁと思います(笑)
沢山まいたので沢山福が舞い込んで来たら嬉しいです(*^^*)
おうちで豆をまいて、豆を食べたのですが彼らも例外ではありません。

ただ、彼の場合は豆をあげていいのかわからなかったのでワンちゃん用のやつを6粒あげました!
食べるスピードが相変わらず早かったです(笑)

彼女はめざしを美味しそうに食べていました(笑)
こちらも負けじと食べるスピードが早かったです(((^_^;)
さて、我が家の豆まき事情はこんな感じでしたが今日のブログでは先日出演させて頂いたイベントの振り返りをしたいと思います!
僕が先日出演させて頂いたイベントは長沼原勤労市民プラザさんで開催された招福祭!


約一年ぶりのこのイベント、結果から言ってしまえばいつもの様に動けませんでした。
悔しいです!!
途中で足を滑らせてしまったりちょっと気持ちを床に向け過ぎてしまったのが今回の一番の反省点です。
他にも自分なりに反省点が見つかったのですがキチンと直して行きたいと思います。
練習あるのみ!ですね。
昔のスタッフにも見に来てもらったのですが
「いつものMKではない」
と言われてしまいました。
でも、それは僕も思っていたのでやっぱり悔しいです。
今度見に来てもらう時は「いつものMK」を目指したいです。



それでも、沢山のお客様が見て下さって盛り上げて下さってとても温かい気持ちになりました!
本当にありがとうございました。
皆さんとお話出来た事、お会い出来た事は絶対に忘れません!
約一年ぶりにお会いさせて頂いた方々もいました。
本当に嬉しかったです(*^^*)
豆まきもやらせて頂きました!

(これは僕がまく前のお写真です)
高い所からまく豆はちょっと新鮮でした!
マイケルのコンサートのbeat it のクレーンに乗っている気分になっていたのはここだけの話です(笑)

そしてそして!
ステージでの本編終了後ある方とコラボさせて頂きました!!

そう!
チーバくん達とコラボしました(*^^*)
とは言っても本編終了後ですが(笑)
本当に貴重な体験でした!
いきなりだったので心の準備が出来ていない状態で軽くしか動けなかったのですが本編よりは動けていました(((^_^;)
本編が本当に悔しかったのでこれにはちょっと安心しました。
もし、また今度コラボさせて頂く機会がある時はガッチリ準備させて頂きます(笑)
チーバくんやアーティストの皆さんがリードして下さったおかげで僕の方も形になっていてほっとしました(((^_^;)
ありがとうございました!!
そして、沢山の方からお写真をお願いされたりお声を掛けて頂いたり沢山の方と触れあう事も出来ました!
とっても嬉しかったです(*^^*)
僕なんかにお声を掛けて下さった全ての皆様に感謝しています。
本当にありがとうございました!
こうして今回も色々な経験をさせて頂いて本編はちょっと悔しかったですが今年の一回目の公演は無事終了しました。
反省点も見つかり課題も見えてこれからこれらに向き合ってやって行く事にとてもワクワクしています。
今月末も公演が予定されているので今回以上のステージになる様に気合い入れて行きたいと思います!
ステージ終了後のお休み期間も今日でおしまいなのでまた明日からガッツリ練習して次に備えて次回は120点のステージを目指したいです。
では、最後になりますが今回出演の機会を作って下さりました館長様をはじめとしたスタッフ様、音響スタッフ様、パフォーマンスを見て下さり盛り上げて下さった皆様、コラボして下さったアーティストの皆様とチーバくん、写真や握手などお声を掛けて下さった皆様、そしていつもブログなどから応援して下さっている全ての皆様にありがとうございました!
MK
MJ→MK→
皆さんこんばんは!!
2月になりましたね(*^^*)
皆さんいかがお過ごしでしょうか??
さて、今日は先日開催されたイベントのご報告。。と行きたい所ですがちょっと皆さんにご報告したい事がありブログを更新させて頂きます。
僕は皆さんがご存知の通りマイケル・ジャクソンのパフォーマンスをしています。
また、僕が彼の圧倒的なパフォーマンスだけではなく、人柄だったりチャリティー活動だったりその全てに惹かれた事もご存知だと思います。
そして、そう言った全てが僕の人生に影響した事がキッカケでマイケルのパフォーマンス活動をはじめようと思った訳ですが活動をはじめる前に何の為に活動するのかを当時のスタッフと徹底的に話し合いをして、そこで僕が絶対にしたかった事はマイケルのメッセージを後世に伝える事と人の為に役に立つ事をしたいというこの明確な2つの目標がありました。
マイケルは慈善活動でギネスに載っていますし、とても熱心に取り組まれていました。
色々な所でマスコミにイジメみたいにされていた中でも支援をやめなかったし、亡くなる直前まで病院設立の構想や子ども達や地球環境などの事を考えていたそうです。


(阪神淡路大震災の時にマイケルが日本に提供してくれたチャリティーソングです)
そして、僕もマイケルの活動をはじめる前から「何か人の役に立つ事をしたい」と子どもながらに思っていました。
「自分が動いて何かがほんの少しでも良くなるなら」
この精神でずっとMKとしての活動を今日までしてきました。
そして、今年の9月8日でMKの活動も4年目を迎えます。
はじめた時から今まで本当に沢山の場所でやらせて頂きました。
そして求められる内容だったり期待や状況などもはじめた時と比べてすごく変わったと思います。
でも、色々と状況が変わってもマイケルのメッセージを伝える事だったり人の役に立つ事がしたいという気持ちはずっと変わっていませんし、そういった気持ちをこれからも大切にして行きたいと思っています。
そして今回、ある総合病院の小児科にこちらの絵本を寄贈して来ました。




僕は小さい時身体が弱く、良く病院の待ち時間などで絵本を読んでいました。
特に僕が大好きだったのが「そらまめくんのベッド」。
小さい時に読んだ絵本って本当に良く覚えているし、絵本があったから絵本を楽しみに嫌な治療も我慢して出来た事もありました。
あの時のワクワクなどは大人になった今でも大切に心の中にしまっています。
僕は絵本や本のおかげで嫌な病院も行く事が出来ましたし、希望や夢を沢山もらいました。
だから今回、小さな事かもしれないけれど病院に来る子ども達や入院している子ども達にとって少しでもワクワクだったり心の元気だったりこれからの未来に希望が持てるといいなという気持ちを込めて絵本を選ばせて頂きました。
合計9冊の絵本には全て目を通して選んだのですが、あの時の気持ちがよみがえりました。
マイケルが言っていた「子ども時代の大切さ」を感じた瞬間でもありました。
正直言ってもっと良いやり方が沢山あると思いますし、今回の寄贈という形が正解かどうかわからないけれど僕はやって正解だと思っています。
もちろん、病院のスタッフさんに名前を聞かれましたがマイケル・ジャクソントリビュートパフォーマーMKという名前は出していません。
MKの活動の一環として寄贈するのだからMKと言うのが普通かな?と思うかもしれませんが名前を言う程の事をしたという自覚もありませんしもっと大きな事をしても自分の芸名は名のる必要もないと思っています。
これからは、子ども達を支援して行く事はもちろん、動物愛護団体や障害を持った方々の支援や地球環境を良くして行く為に活動している団体さんや、世界各地で支援が必要な国々に微力ながら日本から出来る支援をして行きたいと思います。
今日、記事にさせて頂いた内容は正直言って記事にする必要がある内容ではありませんし、これを書くか書かないかずっと悩んでいましたし躊躇していました。
もしかしたら、「売名行為」だったり「いい人アピール」してるんじゃないかと不快に感じる方もいるかもしれませんがそれは絶対にありません。
僕は応援してくれてる皆さんに対して
「僕はこういう事の為に活動しています」
「僕はこういう事をする為にこれからも活動していきます」
ときちんと伝える責任があると思い今回記事にさせて頂きました。
そして、この記事をたまたまでも見て下さった方に色々感じて頂けたらいいなと思い記事にさせて頂いています。
今回の記事で何かを感じて頂けたら嬉しいです。
また、MKの活動の一環で何かをした時にやっぱり表にわざわざ出す事にちょっとした抵抗があるので皆さんにここでご報告するかはわかりませんがご報告出来る時はキチンとご報告させて頂きたいと思います。
そして今回、記事にした事をキッカケに自分の子どもの頃を思い出しました。
両親に絵本を買ってもらった事など沢山の事を思い出しました。
ちょっと照れくさいけれど家族に今日感謝の気持ちを伝えて見ようかなと思っています(笑)
これもマイケルマジックですね(笑)
ここまで影響を与えてくれる人はマイケルしかいません(笑)
では、最後になりますが寄贈した絵本達が小さな未来を担う子ども達の笑顔をつなぐタスキになります様に。
マイケルから僕へ、僕から子ども達へ、子ども達から未来へ向かう事を祈っています。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!!
いつも感謝しています(*^^*)
MK
2月になりましたね(*^^*)
皆さんいかがお過ごしでしょうか??
さて、今日は先日開催されたイベントのご報告。。と行きたい所ですがちょっと皆さんにご報告したい事がありブログを更新させて頂きます。
僕は皆さんがご存知の通りマイケル・ジャクソンのパフォーマンスをしています。
また、僕が彼の圧倒的なパフォーマンスだけではなく、人柄だったりチャリティー活動だったりその全てに惹かれた事もご存知だと思います。
そして、そう言った全てが僕の人生に影響した事がキッカケでマイケルのパフォーマンス活動をはじめようと思った訳ですが活動をはじめる前に何の為に活動するのかを当時のスタッフと徹底的に話し合いをして、そこで僕が絶対にしたかった事はマイケルのメッセージを後世に伝える事と人の為に役に立つ事をしたいというこの明確な2つの目標がありました。
マイケルは慈善活動でギネスに載っていますし、とても熱心に取り組まれていました。
色々な所でマスコミにイジメみたいにされていた中でも支援をやめなかったし、亡くなる直前まで病院設立の構想や子ども達や地球環境などの事を考えていたそうです。


(阪神淡路大震災の時にマイケルが日本に提供してくれたチャリティーソングです)
そして、僕もマイケルの活動をはじめる前から「何か人の役に立つ事をしたい」と子どもながらに思っていました。
「自分が動いて何かがほんの少しでも良くなるなら」
この精神でずっとMKとしての活動を今日までしてきました。
そして、今年の9月8日でMKの活動も4年目を迎えます。
はじめた時から今まで本当に沢山の場所でやらせて頂きました。
そして求められる内容だったり期待や状況などもはじめた時と比べてすごく変わったと思います。
でも、色々と状況が変わってもマイケルのメッセージを伝える事だったり人の役に立つ事がしたいという気持ちはずっと変わっていませんし、そういった気持ちをこれからも大切にして行きたいと思っています。
そして今回、ある総合病院の小児科にこちらの絵本を寄贈して来ました。




僕は小さい時身体が弱く、良く病院の待ち時間などで絵本を読んでいました。
特に僕が大好きだったのが「そらまめくんのベッド」。
小さい時に読んだ絵本って本当に良く覚えているし、絵本があったから絵本を楽しみに嫌な治療も我慢して出来た事もありました。
あの時のワクワクなどは大人になった今でも大切に心の中にしまっています。
僕は絵本や本のおかげで嫌な病院も行く事が出来ましたし、希望や夢を沢山もらいました。
だから今回、小さな事かもしれないけれど病院に来る子ども達や入院している子ども達にとって少しでもワクワクだったり心の元気だったりこれからの未来に希望が持てるといいなという気持ちを込めて絵本を選ばせて頂きました。
合計9冊の絵本には全て目を通して選んだのですが、あの時の気持ちがよみがえりました。
マイケルが言っていた「子ども時代の大切さ」を感じた瞬間でもありました。
正直言ってもっと良いやり方が沢山あると思いますし、今回の寄贈という形が正解かどうかわからないけれど僕はやって正解だと思っています。
もちろん、病院のスタッフさんに名前を聞かれましたがマイケル・ジャクソントリビュートパフォーマーMKという名前は出していません。
MKの活動の一環として寄贈するのだからMKと言うのが普通かな?と思うかもしれませんが名前を言う程の事をしたという自覚もありませんしもっと大きな事をしても自分の芸名は名のる必要もないと思っています。
これからは、子ども達を支援して行く事はもちろん、動物愛護団体や障害を持った方々の支援や地球環境を良くして行く為に活動している団体さんや、世界各地で支援が必要な国々に微力ながら日本から出来る支援をして行きたいと思います。
今日、記事にさせて頂いた内容は正直言って記事にする必要がある内容ではありませんし、これを書くか書かないかずっと悩んでいましたし躊躇していました。
もしかしたら、「売名行為」だったり「いい人アピール」してるんじゃないかと不快に感じる方もいるかもしれませんがそれは絶対にありません。
僕は応援してくれてる皆さんに対して
「僕はこういう事の為に活動しています」
「僕はこういう事をする為にこれからも活動していきます」
ときちんと伝える責任があると思い今回記事にさせて頂きました。
そして、この記事をたまたまでも見て下さった方に色々感じて頂けたらいいなと思い記事にさせて頂いています。
今回の記事で何かを感じて頂けたら嬉しいです。
また、MKの活動の一環で何かをした時にやっぱり表にわざわざ出す事にちょっとした抵抗があるので皆さんにここでご報告するかはわかりませんがご報告出来る時はキチンとご報告させて頂きたいと思います。
そして今回、記事にした事をキッカケに自分の子どもの頃を思い出しました。
両親に絵本を買ってもらった事など沢山の事を思い出しました。
ちょっと照れくさいけれど家族に今日感謝の気持ちを伝えて見ようかなと思っています(笑)
これもマイケルマジックですね(笑)
ここまで影響を与えてくれる人はマイケルしかいません(笑)
では、最後になりますが寄贈した絵本達が小さな未来を担う子ども達の笑顔をつなぐタスキになります様に。
マイケルから僕へ、僕から子ども達へ、子ども達から未来へ向かう事を祈っています。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!!
いつも感謝しています(*^^*)
MK
告知です!
皆さんこんばんは!!

今夜も寒いですね~(((^^;)
気付けば一月も来週でおしまいです!
早いですね~。
1日1日を大切にしたいですね。
さて、今日は2016年一発目の告知をさせて頂きたいと思います!!
今回、告知させて頂くイベントはこちら!

長沼原勤労市民プラザさんにて開催される「招福祭」です!!
このイベントは去年も出演させて頂いてパフォーマンス中に足を滑らせて転びかけたりマイクスタンドを倒してしまったりと反省点が沢山あったイベントです。
そして、今年の一回目に招福祭での出演という事で個人的には「リベンジ」という意識があります。
去年ダメだった課題が残った点を今年どれだけクリアできるかを意識しながらやりたいと思います。
もちろん、ご来場頂いた沢山の方々にマイケルの伝え続けて来た事や彼の功績などもお伝え出来たらなと思います。
やっとMcが少しずつ慣れ始めて来たので皆さんとコミュニケーションをとりながら色々お話したいと思います!
小さな子たちにはマイケルってこういう人なんだよ!って正確にわかりやすく届けたいですね。
そしてそして!
今回は所長様より豆まきのお誘いがあったので豆まきにも参加させて頂く事になりました!!(*^^*)
高いところからの豆まき!しかもまく方は初めてなのでドキドキしますがしっかりと努めさせて頂きたいと思います。
今年の一発目、沢山の方々のご来場をお待ちしております!!
以下イベント詳細です↓
イベント名
長沼原勤労市民プラザ 招福祭
開催日時
2016年1月31日
午前10時~午後16時まで
会場
長沼原勤労市民プラザさん
MK出演時間
12時20分~40分
(20分間のステージになります)
※豆まきはステージ出演直後になります!
イベント内容
節分豆まきや模擬店、ステージ、即売会など色々なジャンルが楽しめるイベントとなっております!
主催
千葉市長沼原勤労市民プラザさん
指定管理者FunSpaceオーチュー共同事業体さん
お問い合わせ
043-257-1863
となっております!
今年初のステージ、これからの流れをきちんと作れる様にしっかりパフォーマンスしたいと思います。
リベンジの意識もあるので燃えています!!
そして、豆まきもしっかりやりたいと思います(笑)
31日が皆さんにとって良い思い出になるように一生懸命やらせて頂きますので宜しくお願いします(*^^*)
では、最後になりますが31日は招福祭で福を皆さんで招いて素敵な一年を!
沢山の方々のご来場をお待ちしております!
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
寒いので風邪に気をつけて寒い冬を乗りこえましょう(笑)
MK

今夜も寒いですね~(((^^;)
気付けば一月も来週でおしまいです!
早いですね~。
1日1日を大切にしたいですね。
さて、今日は2016年一発目の告知をさせて頂きたいと思います!!
今回、告知させて頂くイベントはこちら!

長沼原勤労市民プラザさんにて開催される「招福祭」です!!
このイベントは去年も出演させて頂いてパフォーマンス中に足を滑らせて転びかけたりマイクスタンドを倒してしまったりと反省点が沢山あったイベントです。
そして、今年の一回目に招福祭での出演という事で個人的には「リベンジ」という意識があります。
去年ダメだった課題が残った点を今年どれだけクリアできるかを意識しながらやりたいと思います。
もちろん、ご来場頂いた沢山の方々にマイケルの伝え続けて来た事や彼の功績などもお伝え出来たらなと思います。
やっとMcが少しずつ慣れ始めて来たので皆さんとコミュニケーションをとりながら色々お話したいと思います!
小さな子たちにはマイケルってこういう人なんだよ!って正確にわかりやすく届けたいですね。
そしてそして!
今回は所長様より豆まきのお誘いがあったので豆まきにも参加させて頂く事になりました!!(*^^*)
高いところからの豆まき!しかもまく方は初めてなのでドキドキしますがしっかりと努めさせて頂きたいと思います。
今年の一発目、沢山の方々のご来場をお待ちしております!!
以下イベント詳細です↓
イベント名
長沼原勤労市民プラザ 招福祭
開催日時
2016年1月31日
午前10時~午後16時まで
会場
長沼原勤労市民プラザさん
MK出演時間
12時20分~40分
(20分間のステージになります)
※豆まきはステージ出演直後になります!
イベント内容
節分豆まきや模擬店、ステージ、即売会など色々なジャンルが楽しめるイベントとなっております!
主催
千葉市長沼原勤労市民プラザさん
指定管理者FunSpaceオーチュー共同事業体さん
お問い合わせ
043-257-1863
となっております!
今年初のステージ、これからの流れをきちんと作れる様にしっかりパフォーマンスしたいと思います。
リベンジの意識もあるので燃えています!!
そして、豆まきもしっかりやりたいと思います(笑)
31日が皆さんにとって良い思い出になるように一生懸命やらせて頂きますので宜しくお願いします(*^^*)
では、最後になりますが31日は招福祭で福を皆さんで招いて素敵な一年を!
沢山の方々のご来場をお待ちしております!
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
寒いので風邪に気をつけて寒い冬を乗りこえましょう(笑)
MK