第48回 近畿地区 空手道選手権大会へいざ出陣!! 寝屋川三井支部 | 寝屋川市 空手道場 日本空手協会寝屋川三井支部

寝屋川市 空手道場 日本空手協会寝屋川三井支部

空手、カラテ、からて、KARATE、様々な空手道がありますが、公益社団法人日本空手協会は唯一の内閣府認定の公益社団法人です。寝屋川三井支部道場は、空手道を通して品格ある青少年育成に努めております。寝屋川市、枚方市を中心に多くの少年少女が稽古に励んでおります。

こんにちは爆笑

空手の寝屋川三井支部ですキラキラ


10月22日(日)に

第48回 近畿地区 空手道選手権大会が、京都武道センターで開催されましたびっくりマーク


この大会に向けて一生懸命お稽古に励んできた寝屋川三井支部、いざ出陣ですプンプンメラメラ


試合前にみんなで練習し整列します🚶🏿‍♂️🚶🏿‍♂️🚶🏿‍♂️

まだみんな気持ちに余裕がありそうですね照れルンルン


あ、師範ひらめき気づき


そして国歌斉唱星

だんだん会場の空気が引き締まりはじめます照れ


いよいよ試合スタートですアップアップ


ここからはザーッとみんなの勇姿をお届けします爆笑








素晴らしい成績を収めた生徒さん達キラキラ

下矢印下矢印下矢印

  • 団体 形 1・2年 男女 準優勝🥈
  • 団体 組手 1・2年 男女 優勝🥇
  • 幼年 男子 形 優勝🥇
  • 幼年 男子 組手  優勝🥇
  • 2年 女子 形 優勝🥇
  • 2年 女子 組手 優勝🥇
⬆相手の攻撃を顔に受け、怒りのさくら発動💢
  • 2年 男子 形 準優勝🥈
  • 2年 男子 組手 優勝🥇
  • 4年 女子 形 優勝🥇
  • 4年 女子 組手 優勝🥇


おめでとうございますびっくりマーク




惜しくも敗退した生徒さん達も、この大会で得るものはきっと沢山あったと思います。


以前のお稽古で師範が仰った


         『1回1回の練習 しっかり取り組むこと

                  悔しい思いや嬉しい思い忘れたらあかんで』

 

と、改めてみんなに伝えたいスター



普段生徒さん達のお稽古を見させていただいているのですが、今大会での生徒さん達の勇姿は本当に感動しましたおねがい


勝ち負け関係なく、試合に挑もうとする強い眼差しや、気合い、積極的に攻撃する姿、生徒さん達のどこを切り取ってもみんな全力で同支部として誇らしい姿でしたキラキラ




そしてとても感動したこと

それは、後輩を引率し監督を担う中学生の先輩達の姿ですスター


トーナメント表を確認しながら会場を駆け回って一人一人の選手をサポートし、時には一緒に喜び、小さな選手には、しっかり防具の準備からサポートし、怪我をした選手がいれば手当に回ったり、負けた選手への優しいフォローまでをしっかりやり遂げてくれました。


お稽古や大会等をたくさん経験し、師範に色々な事を指導していただきながら積み上げてきた先輩達の姿が本当に素晴らしいと思いました 目ラブラブもちろん保護者さんの教育が素晴らしく尊敬の気持ちでいっぱいです目がハート


こうやってお手本となる先輩方の姿をしっかり目に焼き付けて、同じように心も身体も成長して欲しいなぁと思うばかりですにっこり



中学生の近畿大会は11月5日です

試合まで2週間を切りましたが、三井支部一同、心から応援していますびっくりマーク





一生懸命努力しても、苦しい練習をしても、必ずしもそれで優勝できるとかメダルがとれるとは限らない。

ですが、はっきりしていることは、誰よりも厳しい練習をし、自分に勝たなければ絶対に勝利はないということです。

優勝とは結果であり、努力しなければ成し遂げられないものです

                                                                             山下泰裕





それではまたウインク




押忍🥋✨





日本空手協会 寝屋川三井支部

◆日本空手協会 寝屋川三井支部について

 寝屋川市、枚方市から小・中学生を中心に多くの会員が空手道を学んでいます。

 

◆師範

 末武 大典

 

◆空手を始めたい方へ

   社会的能力、高い徳性を身に付ける人間教育には、空手道教育は効果的です。

 

◆お問い合わせ

 電話 080-1455-8201

 メールメールでのお問い合わせはこちら

 

◆練習場

 寝屋川市立三井小学校体育館

 毎週火曜日、木曜日 

    午後6:30〜9:00 まで

 寝屋川市立楠根小学校体育館

 毎週月曜日、金曜日 

 午後6:30〜9:00まで