430/144 Cubical Quad | JK3QBU と ILZ

JK3QBU と ILZ

オキナインコ と アマチュア無線のアンテナ製作

Cubical Quad パイプに穴を開けるためケガキをしました。

ケガキといってもケガキ針ではなくパイプカッターですけど。

パイプカッターで薄く傷をつけておきます。

スプレッダー2本を直交させてパイプに差し込むのですが、同じ位置だとスプレッダー同士が干渉して入りません。

 

とにかくパイプに穴を開けてスプレッダーを差し込んでいます。

スプレッダーの長さ調整のためです。

エレメントの長さが決まっているため、ピンと張るにはスプレッダーの長さを合わせておかないとダメです。

穴の位置もさほどズレずにきれいに並んでいるようです。

 

内側は430MHz 外側は144MHzのエレメントです。

このように弛んでいるのはスプレッダーの長さが短いためです。

一応計算はしているのですが、私の手作業ですからどうしても誤差が出ます。

カット&トライで調整します。

 

エレメントがピンと張れて切り口がピタッと合えば成功です。

計算値から幾ばくか長さを調整しました。

 

430MHzの分配器もキャップが来たので被せて完成です。

 

パット見たところではメーカー製と同じように見えます。

 

 

スプレッダーの穴あけの長さも決まったので、スプレッダーを切り出しました。

 

 

エレメントの番号と長さをメモ書きしておきました。

スプレッダー用のダンポールを新しく買ったのですが少し足りませんでした。

わざわざ書い足しに行くのも面倒なので今まで使っていたものを再利用です。

色が薄いのが再利用分です。

 

今からエレメントを通す穴の位置を記していきます。