デルタ ループ 14MHz | JK3QBU と ILZ

JK3QBU と ILZ

オキナインコ と アマチュア無線のアンテナ製作

14MHz デルタループを作った。

作ったと言っても先週作った10MHz用のデルタループのバランを流用(4:1)

 

先ず正三角形(頂角 60度)

10MHz同様インピーダンスが低い

 

中心周波数14.175MHz 青い部分が±300kHzの幅(13.875~14.475MHz)のSWRの変化

 

周波数の調整は別に線を切らなくてもいいです。

このようにつまんでやればOK

この長さを触れば同調周波数が変わります。
ダイポールの調整と同じです。

 

今度は頂角90度にしました。

ばっちりです。

 

頂角角60度と同じ帯域幅で測定。

ピークがはっきりと出ております。

 

給電部の高さを2m程下げてみました。

少し値は悪くなりましたが頂角90度が今のところ正解のようです。

 

10・14とやったので7MHzもやってみようかな?

このような垂直には当然張れないのでかなり水平になりますよね。

 

暇と気力があれば7MHzに挑戦してみます。(20年ほど前はデルタループで7MHzの移動運用やってました)

 

 

とりあえず14MHzのデルタ ループの報告です。