Zepp Likeの給電部いろいろ | JK3QBU と ILZ

JK3QBU と ILZ

オキナインコ と アマチュア無線のアンテナ製作


イメージ 1秋祭りも終わり欠品していたZepp  Likeのアンテナを作りました。

これは7MHz CW100w用
都合20個



イメージ 2こちらは28MHz 同じく100W
16個

中途半端ですが材料の加減でこんな個数になりました。





イメージ 33.5MHzも作ったんですが作った全数の写真は無し。
全部で13個作りました。






イメージ 4イメージ 5














イメージ 6概ねいい値を示しています。














定番の給電部ですから別に難しいことは無いのですが・・・

イメージ 7

一番上が1.9MHzの給電部です。
前から作ってはいたのですが、通常の巻き線だと10W位でSWRが悪化して行くことが分かりました。
試行錯誤でCW100W でつかえるものを作ったのですがものすごく大きくなってしまいました。

給電部を水平にして使うのは無理があるように思えるので垂直にして使う給電部を作りました。

イメージ 8丸カンボルトの横にエレメントを取り付けるようにして、給電は一番下に持って来ました。












イメージ 9大きさも若干小さくなりました。

これは1.9MHz短縮型の給電部でフルサイズのものに比べるとひと回り大きいです。



給電部を垂直に設置すると、私の測定環境では設置用ポールに沿うように接触してしまいます。
どのような影響が出るか測定してみます。

上手くいったら近いうちに出品します。