
前回若干インピーダンスが高めだったので少し低めに作り直しました。
バージョン ③です。

65Ωですね。

SWRは1.3か1.4
アナログ指示ですからそれぐらいに読めます。

これも細かくは読めません。
因みに前回の写真。
エレメント長はフルサイズで同じ

1.7~1.8

今回はコンデンサの容量を変えてインピーダンスを下げた。
前回作った短縮用エレメントに換えてみた。

インピーダンスもこれくらいだと下がりすぎず良いです。
SWRはフルサイズで1.3.
エレメント短縮で1.1
エレメント長はコイルを巻いているので23.7m
エレメントの長さが40mから24mまで使える給電部が出来ました。
ただ、エレメントを短くすると(コイルを入れる)帯域幅は狭いです。
面倒なので写真は載せませんが
SWR≦1.5の範囲は3.565MHzを中心に23kHz(3.554~3.577)
SWR≦2.0の範囲は3.565MHzを中心に42kHz (3.545~3.587)
中心周波数はエレメントの長さ調整で動かせます。
今,年度末でバタバタしてるのとコネクタ(M-R)の手持ちが無くなったので若干製作は遅れますがそのうちヤフオクに出品します。
価格はコイルを作るの面倒なので若干アップするかもしれません。
少しでも3.5MHzに出て来る人が増えればいいんですけど、帯域が狭いか?